スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年09月30日
今日もいい一日でした。
展示会から戻ってきた雑貨達で、いっぱいになって、さっそくハロウィンランプをつけて
かざりました。

お気に入りの蛇口のフックをかざりました。
見にくいかな~ 茶色い箱の中・・・

今は4時ころほんの少し薄暗くなるので、灯りがとってもいい感じです。

手前にある灯りのアップです。
ハロウィンに似せて、電球にほうずきの殻をかぶせて、それっぽい雰囲気をだしました。
今日はお店にいらした、かまきりさんと、格闘した大変な日でした。
茶色のかまきり・・・飛んだらどうしようと、本当に怖かった。
へくさむしも肩にとまるし・・・
お昼休みに来てくれたHRハハさんの車の窓の上のほうにくっついていて
そのまま、お持ち帰りくださいました。
ありがと~~(ToT)/~~~
前にハエ騒ぎのときも、国府のお客様が国府までのせていってくださったそうです。
すいません・・・(ーー;)

昨日、見たテレビで、「人生を変えた言葉スペシャル」という
番組をみました。
見た方もたくさんみえると思いますが、その中で、印象に残ったのがしょこたん。
昔すごくネガティブ思考で、
引きこもり状態で、どうせ私なんて・・・という毎日を過ごしていました。
で、ある日、いつもポジティブな友達とはなしていて、
「どうしてそんなにいつも明るいの?」
って聞いたそうです。そしたら、その友達は、
「だって、人生3万日しかないんだよ」
といいました。それを聞いて、私も「マジ!すくなっ!」とおもいました。
すぐに計算機をもってきて、計算しました。
だいたい13140日生きた私は、あと、16860日で3万日・・・か
82歳・・か。どんな老後をすごしているかな・・(ぽたぽた焼きのおばあちゃんが理想)
本当に、もうどんなに戻りたくても、時間は前にしか進まないって
思うと、大事に大事にしなくては・・と考えさせられました。
寝る前も「なりたい自分」をイメージする大切な時間だそうですよ。
みなさん、そして私。楽しい夢をみれるといいな~ おやすみなさ~い(p_-)
かざりました。
お気に入りの蛇口のフックをかざりました。
見にくいかな~ 茶色い箱の中・・・
今は4時ころほんの少し薄暗くなるので、灯りがとってもいい感じです。
手前にある灯りのアップです。
ハロウィンに似せて、電球にほうずきの殻をかぶせて、それっぽい雰囲気をだしました。
今日はお店にいらした、かまきりさんと、格闘した大変な日でした。
茶色のかまきり・・・飛んだらどうしようと、本当に怖かった。
へくさむしも肩にとまるし・・・
お昼休みに来てくれたHRハハさんの車の窓の上のほうにくっついていて
そのまま、お持ち帰りくださいました。
ありがと~~(ToT)/~~~
前にハエ騒ぎのときも、国府のお客様が国府までのせていってくださったそうです。
すいません・・・(ーー;)
昨日、見たテレビで、「人生を変えた言葉スペシャル」という
番組をみました。
見た方もたくさんみえると思いますが、その中で、印象に残ったのがしょこたん。
昔すごくネガティブ思考で、
引きこもり状態で、どうせ私なんて・・・という毎日を過ごしていました。
で、ある日、いつもポジティブな友達とはなしていて、
「どうしてそんなにいつも明るいの?」
って聞いたそうです。そしたら、その友達は、
「だって、人生3万日しかないんだよ」
といいました。それを聞いて、私も「マジ!すくなっ!」とおもいました。
すぐに計算機をもってきて、計算しました。
だいたい13140日生きた私は、あと、16860日で3万日・・・か
82歳・・か。どんな老後をすごしているかな・・(ぽたぽた焼きのおばあちゃんが理想)
本当に、もうどんなに戻りたくても、時間は前にしか進まないって
思うと、大事に大事にしなくては・・と考えさせられました。
寝る前も「なりたい自分」をイメージする大切な時間だそうですよ。
みなさん、そして私。楽しい夢をみれるといいな~ おやすみなさ~い(p_-)
Posted by Pine♪ at
21:30
│Comments(2)
2008年09月29日
シュシュ
y*mちゃんが、シュシュをオリジナルで、絶妙な組み合わせで作って
きてくれました。
前からお願いしていたもので、とっても感激しました。
簡単そうで、とっても細かい作業です。
今朝、モチーフさんの、ハンドメイド展に行ってきました。
全員で14名の作家さんが出してみえるそうです。
本当に、それぞれ味があって素敵でした。
モチーフさんだからこそ、たくさんの作家さんが協力して出して下さるんでしょうね~
あったかいお店です。
pineは、まだまだ、知名度もないし、改めてまだまだだな~!と思った時間でした。
少しづつ少しづつ、前進していきたいです。
話は変わって、私の好きな言葉を紹介します。
「一番好きなことを通してでしか人間は真の力を発揮できませんし、
真の喜びや、豊かさのある人生を生きることはできないのです。
神様はあなたがそれに気付くまでいろんな経験をさせ
あらゆる成長を見守り、あなたをあたたかくサポートしているのです。
好きなことをしてください。2番目や、3番目ではなく1番好きなことを!
それこそがあなたたが生まれてきた意味と目的をもっているものなのです。」
そんなわけない!!って、思う人もいると思うけど、
私は、そうだ!っておもって、勇気をもらって、雑貨屋さんを始める
行動を起こした言葉です。
私も、不安だらけだったし、山口なんて遠いから誰もきてくれないんじゃないか
とか、いっぱいいっぱい、不安になったし、どうしよう・・・とも
思ったけど、この言葉で、やってみなくちゃわかんない!後悔はしたくない!
と決心したことを思い出しました。
やってみて、たくさんの方と知り合えて、日々勉強させてもらっています。
まだまだですが・・・ 後悔はしていません。日々感謝です。
Posted by Pine♪ at
21:33
│Comments(2)
2008年09月28日
明日、pineに並ぶよ。
ティン缶です。
アンティークな切手が印刷されていて、素敵です。

中はこんな感じ・・・

同じくティン缶。エッフェル塔がのっててかっこいいです。
上のものより少し大きめ。(^_-)-☆

この中では一番大きいティン缶です。


アンティーク風のコースターです。
かわいい~(#^.^#) (ぼけててごめんなさい)

さびた蛇口がついたフック!!
めっちゃかわいすぎ!!かわいすぎて血圧があがりそう・・

タオルかけのついたシェルフです。
べつにタオルかけなくてもいんだけど・・・網の扉がたまりません。色も!
ひとつしかないのでよろしくです。

またまたアンティークふうな時計です。
PARIS と書いてあって、パリにいる雰囲気があじわえる??

今日は主人と下2人は、富山へ釣りに行きました。
私と長女は苦手なので、新しくできたマツオカへいきました。
娘がどうしても行きたいというので・・絶対みるだけ!っていうし・・・
ついたらすんごい人!なんじゃこりゃ~・・でした。
結局980円の長袖の服買わされました。やっぱりね・・・
今までの体験上、絶対見るだけなんて無理なんです。
女の子は、すぐこぜるので、機嫌が直るのにとっても時間がかかって
疲れるので、日ごろ、学校から帰っても家にいてあげられないので、たまにはいっか~
と買ってあげたのですが・・・
娘はファッション系大好き! それに比べて、息子はまったく興味がないので、こないだ
久しぶりに上履きを持ってきたので、洗おうとみたら、ボッッロボロ!!
穴あきまくりの、糸ほつれまくりの、ま~ひどいもんで、びっくりして
「はずかしいわ!!」 とさっそく買いにいきました。
お金がかかりますね~(-_-;)
アンティークな切手が印刷されていて、素敵です。
中はこんな感じ・・・
同じくティン缶。エッフェル塔がのっててかっこいいです。
上のものより少し大きめ。(^_-)-☆
この中では一番大きいティン缶です。
アンティーク風のコースターです。
かわいい~(#^.^#) (ぼけててごめんなさい)
さびた蛇口がついたフック!!
めっちゃかわいすぎ!!かわいすぎて血圧があがりそう・・
タオルかけのついたシェルフです。
べつにタオルかけなくてもいんだけど・・・網の扉がたまりません。色も!
ひとつしかないのでよろしくです。
またまたアンティークふうな時計です。
PARIS と書いてあって、パリにいる雰囲気があじわえる??
今日は主人と下2人は、富山へ釣りに行きました。
私と長女は苦手なので、新しくできたマツオカへいきました。
娘がどうしても行きたいというので・・絶対みるだけ!っていうし・・・
ついたらすんごい人!なんじゃこりゃ~・・でした。
結局980円の長袖の服買わされました。やっぱりね・・・
今までの体験上、絶対見るだけなんて無理なんです。
女の子は、すぐこぜるので、機嫌が直るのにとっても時間がかかって
疲れるので、日ごろ、学校から帰っても家にいてあげられないので、たまにはいっか~
と買ってあげたのですが・・・
娘はファッション系大好き! それに比べて、息子はまったく興味がないので、こないだ
久しぶりに上履きを持ってきたので、洗おうとみたら、ボッッロボロ!!
穴あきまくりの、糸ほつれまくりの、ま~ひどいもんで、びっくりして
「はずかしいわ!!」 とさっそく買いにいきました。
お金がかかりますね~(-_-;)
Posted by Pine♪ at
19:23
│Comments(2)
2008年09月27日
引き寄せられた場所。

今日は、画像がないので、私の大大好きなピーターパンをのせてみました。
画像とはまったく関係のない内容ですが・・
この灯りの奥は、たくさんの妖精がダンスパーティーをしてます。
最高にかわいくて、きれいです。
(ちなみに、今日はめちゃんこ寒いです・・ストーブついてます(-_-;))
では、本題に・・・
先日、文化会館で、行われました講演会のあとのアンケートで、またこのようなことが
あったら参加したいですか?というところに丸をして、連絡先を書いてだしました。
後日、メールにて市役所で「飛騨活性化コミュニティー」開催のお知らせが届き
「飛騨の前向きな人、全員集合!」というものに参加してきました。
本当にいろんな方がみえました。職業もいろいろです。でも共通するのは
前向き ってこと。いろんな苦労や経験をしたからこそ、前向きの大切さや、思いやりを持ってる
人がたくさんみえました。
このコミュニティーの開催の必要性は、講演を聴いてそのときは、「なるほど~ よし!!」
と思って前向きに引っ張られたとしても、毎日の暮らしの中で、そのモチベーションは下降していくそうです。
でも、こうした時間を持つことで、プラス思考の人たちと話したり聞いたりすることで
そのモチベーションを維持することができるんですって。
確かにそう思いました。
そして、びっくりしたのは・・・
成功する鍵と、失敗する鍵を 聞かせていただきました。
そのうちの「失敗する鍵」の理由をそれぞれのグループで意見を出して
代表で発表したんですけど、どのグループも、「マイナス思考だとか、あきらめた時だとか
理念がしっかりしていない・・」だとかもっともの答えだったのですが、実は意外や意外・・
「あらゆる人を満足させようとすること。」
なんだそうです。そんなものは世の中にない!!と。
それを聞いて ドキッとしました。
先日、書いた「道楽」のことです。
私の雑貨屋さんに対して、よく思わない人がいてもいいんだってことでした。
すべての人に、認めてもらえなくても、喜んでもらえなくても、そんなことは当たり前で、
私は、何のためにこの仕事をしているのか、嫌いなものや気に入らないものを売っても
気が乗らないというスピリチュアルな部分に素直になって、自分を信じてやること。
あらゆるすべての人に受け入れられ、喜んでもらいたいと思うけど、
でもそれは自分を苦しめ、無理なことを必死でやって、結局もうだめだ・・となることなんですね。
お客様でも何も購入せずに、ささっと 見て帰られるお客様もみえました。
そのたびに、pineに魅力はないのかな。もう少しゆっくりみてくれても・・。とか気に入るものがないのかな
とか思って、何を置けばいいのか・・って本気で悩んで、自分を見失っていたんです。
でもこの言葉を聞いて、ずっしり心に響きました。
そうやな!気に入って下さる人や、一緒に学べる人、喜んでくれる人のために一生懸命やればいいんだって
自分を信じて、私が自信を持って選んだ商品を置けばいいんだって。
それが「pine」なんや!・・って。
この言葉を聴くためにここに呼び寄せられたかのような言葉でした。
本当にありがたい時間でした。
でも帰るのが遅く、主人がプリプリしていたので怖かった・・・
女が外に出るのはそんなに腹が立つことなんかな~ 成長したいだけなのに・・
今度は一緒に行きたいです。
話は変わって
たまたま見ていたテレビで、叶姉妹のファッションのトータルのお値段を
やっていました。妹が2億円 姉が8億円・・・はあ??
もったいないと思うのは私だけ?
私が8億もあって、宝石買う余裕があるなら、いい人ぶってるかもしれないけど
カンボジアとかに、井戸掘って、水道作ってやりたいし、貧困の国に働く場所を作ってあげたい。
って、どう行動すればいいのかはわからないけど。(-_-;)
お金や、パンをポンとあげたって、そのときはいいけどいつかはなくなります。
それより、働いてお金が入るシステムを作れば、豊かになっていくんじゃないのかな~??
一人の人間の力なんて小さいですよね。
どうにかしてあげたいと思っても、な~んにもしてあげられないんですから。
叶姉妹!!気付けよ!!・・・・・言葉になりません・・(;_;)/~~~
でも、まずは、自分ですね。(^_-)-☆
Posted by Pine♪ at
15:27
│Comments(4)
2008年09月26日
見学会の紹介
今日は3時にお店を閉めて、
明日の見学会のディスプレーをしに行ってきました。
忘れ物が、またあって、完璧!って思って行ったのに
いざやろうとすると、忘れ物の多いこと・・・
まったくも~ 明日の朝もう一度 お伺いして、置いてきます。
たくさんのお客様に見ていただいて、pineを知っていただきたいし
このチャンス、ご縁を下さった、笠原木材lalaホームさんも
気に入っていただけるお客様がいらしてくださることを願っています。

やっぱりハロウィン・・(^_-)-☆

生活感ありますよね?

実際はもっと素敵なお宅です。
本当に素晴らしい、貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
明日の見学会のディスプレーをしに行ってきました。
忘れ物が、またあって、完璧!って思って行ったのに
いざやろうとすると、忘れ物の多いこと・・・
まったくも~ 明日の朝もう一度 お伺いして、置いてきます。
たくさんのお客様に見ていただいて、pineを知っていただきたいし
このチャンス、ご縁を下さった、笠原木材lalaホームさんも
気に入っていただけるお客様がいらしてくださることを願っています。
やっぱりハロウィン・・(^_-)-☆
生活感ありますよね?
実際はもっと素敵なお宅です。
本当に素晴らしい、貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。
Posted by Pine♪ at
21:32
│Comments(0)
2008年09月26日
あったかいストール
あったかいストールが届きました。
昨日は寒かったから・・・

してあげました。いとしのイケメンに(^_-)-☆ (非売品・私物でして)

他、色違いなどなどです。

昨日は寒かったから・・・
してあげました。いとしのイケメンに(^_-)-☆ (非売品・私物でして)
他、色違いなどなどです。
Posted by Pine♪ at
10:14
│Comments(2)
2008年09月25日
サンタクロース

サンタクロース・・ちょっと早いけど本当にいると思いますか?
年甲斐もないけど、私はいると信じています。 っていうか、信じていたいです。
生協の「サンタクロースからの手紙」 というものを、昨年注文してみました。
サンタクロースから手紙が届くんです。
しかも、子供の誕生日にも、バースデイカードが届くんです。
これが、結構リアル!! 昨年は、サンタさんに、フエルトを切って張り合わせてサンタさんを
作って、手紙を書いて窓辺においていました。
そして、お返しにその手紙と、ほしかったプレゼントが・・・
そりゃあもう おお喜びで、外に出て「サンタさ~ん ありがと~~」っと空に向かって
叫んでいました。近所中まるきこえ・・で。
でもその姿のかわいいこと! 今年も見たくて、子供にききました。あれから一年近くたった今
もう信じなくなってるかも・・本当のことを知ったのかも・・となにげに聞いてみました。
私 「な~な~ サンタさんておるとおもう?」
息子 「おるにきまっとるに」
息子 「でも友達の〇〇が、そんなもんおらんのやぞ!と~ちゃんとか~ちゃんやぞ。って
言ったけど、ぜって~おるしな!おるにきまっとんにけ!(ってそんなにムキになるなよ~)」
私 「・・・・・・・・あは・・そうなんや~ まあ、信じてない人にとこには来なくなって
信じてる子のとこに来るんじゃないの?」
息子 「ん!!(満面の笑み) 今年は、ホットケーキでも作っておいとこっかな~」
私 「・・・・・(作れるんかい?キッチンひどいことになるでやめてよ・・(心の声)」
ふ~ん。でもあれ以上太ったらまずいんじゃないの?トナカイにのってかえらんならんのやで」
息子 「ん~ そっか~ それもそうやなっ!」 って おいっ!!
本当に3年生か? 保育園児と話しとるんじゃないんやでさ~
昨年となんにも変わってない我が息子・・・体は成長してるんだけどな~
いつかはばれるときがくるんだけど
まっ 信じてる間は そっとしておきます。
明日は、丹生川の新築のお宅の 見学会の準備に行くので、
3時半に お店を閉めたいと思います。よろしくお願いします。
見学会もぜひ、時間がありましたら、足を運んでみてください。
場所:丹生川のタイムリーより少し先
時間:9月27日 10時より
LaLaホーム様 新築見学会
Posted by Pine♪ at
15:32
│Comments(2)
2008年09月24日
商品の紹介です。
ハロウィンの雰囲気
非売品ですが、毎年うちで飾っていたお気に入りのパンプキンの電球?ライト?です。
見てるだけで、ワクワクしてきます。

窓辺にも・・・。
これは去年から子供部屋に飾っていたものです。

y*mちゃんハンドメイドのバッグです。
ハンドメイドならでわの、温かい作品です。
生地は、一緒に選んだもの。あの生地が作品になったんだ!
かっわいい~!!やっぱよかったねこれ!と興奮した二人でした。
y*mちゃん ありがと(^_-)-☆


おんなじ生地で、ランチョンマットと、コースターです。
こんなかわいいのでコーヒーなんていいな~


Sさんハンドメイドのエプロンワンピースですって。
普段着はもちろん、エプロンにもいいね~って。さっすが!

エプロンスカートです。私も使わせてもらっています。
本当に重宝してます。自分らしい自分・・のようなきがして。(^_-)-☆

以前に紹介させてもらいました、雑貨の本。
高山周辺、美濃、関 など他にもいろいろな雑貨屋さんや、雑貨カフェ
が紹介してある本が届きました。
本当にすてきなお店がたくさんあるのに感動!!
行けそうなところばかりなので、ぜひ行ってみたいと思います。
pine も、のせていただいています。
おそれおおくも、モチーフさんのとなりのページに。
ありがとうございます。
また、pineに見えたとき、ぜひ、見ていってください。
行ってみたいお店がたくさんのってますよ。\(^o^)/絶対いくぞ~

非売品ですが、毎年うちで飾っていたお気に入りのパンプキンの電球?ライト?です。
見てるだけで、ワクワクしてきます。
窓辺にも・・・。
これは去年から子供部屋に飾っていたものです。
y*mちゃんハンドメイドのバッグです。
ハンドメイドならでわの、温かい作品です。
生地は、一緒に選んだもの。あの生地が作品になったんだ!
かっわいい~!!やっぱよかったねこれ!と興奮した二人でした。
y*mちゃん ありがと(^_-)-☆
おんなじ生地で、ランチョンマットと、コースターです。
こんなかわいいのでコーヒーなんていいな~
Sさんハンドメイドのエプロンワンピースですって。
普段着はもちろん、エプロンにもいいね~って。さっすが!
エプロンスカートです。私も使わせてもらっています。
本当に重宝してます。自分らしい自分・・のようなきがして。(^_-)-☆
以前に紹介させてもらいました、雑貨の本。
高山周辺、美濃、関 など他にもいろいろな雑貨屋さんや、雑貨カフェ
が紹介してある本が届きました。
本当にすてきなお店がたくさんあるのに感動!!
行けそうなところばかりなので、ぜひ行ってみたいと思います。
pine も、のせていただいています。
おそれおおくも、モチーフさんのとなりのページに。
ありがとうございます。
また、pineに見えたとき、ぜひ、見ていってください。
行ってみたいお店がたくさんのってますよ。\(^o^)/絶対いくぞ~
Posted by Pine♪ at
21:11
│Comments(4)
2008年09月24日
BSよりメッセージが・・・
商品の紹介もしたいんだけど、どうも写真がうまく載せれないので、家に帰ってからにします。
昨日は、たくさんの励ましメールありがとうございました。
しみじみ、ありがたいな~と思いました。
みなさんのおかげで、元気になれましたが、今朝またまたメッセージが・・・(勝手にそう受け取った)
NHKのBSの「我が心の旅」 という番組が結構好きで見れるときはいつも見ています。
今日の旅人はサッカー選手の三浦カズさんのお兄さんの、三浦泰年さんでした。
私は、失礼ながら、サッカーには興味がないので、カズさんにお兄さんがいたなんて知らなかったんだけど・・
その人が、18歳のとき、サッカー選手になる夢を追いかけブラジルに行ったそうです。
そのときを振り返る旅でした。
その番組は2002年のもので、当時その人は36歳でした。
でもまだ、現役でした。
現役で残るか、やめるか、考える旅でもあったようです。
もちろん本人は現役でやりたいに決まっています。でも、選手に選ばれなかったり、若い子がやっぱりでていくから
36歳という年には不安だったんだとおもいます。
そして、昔夢を追いかけひたすら練習にあけくれたグランドや、下宿先(今はもうなく、草原でした)
を見て回って、最後に当時お世話になった監督の家にいって懐かしそうに話していました。
監督に今の気持ちを話すと、監督は「君ならできる!現役でがんばるべきだ!今はまだそれができるんだから
やるべきだ・・」というような、背中を押してくれるような言葉をかけてもらって、ヤスさんは、目がキラリ~ン
となっていました。すごく素敵な笑顔でした。
ヤスさんは、最後に「僕は今日監督と話して、この先サッカー現役でやれる時間はもう長くはないのは
間違いないのだけれど、今はまだ現役でいられるんだから、今できることをやろうと・・
僕は、有名になるためや、36歳なのにすごいな だとか言われるためにサッカーをやってるんじゃない
好きだから。とにかくサッカーが好きでずっとサッカーをしていたいと思った18のときのきもちのまま36に
なったって感じだからね~・・・ずっとサッカーをやっていたいだけです」っていってました。
好きだからがんばれる。好きだからあきらめない。負けないで前に進む・・・そんな姿をみて
またまた都合のいい私は、自分とダブらせて。
ホントそうだ!!好きなことだからがんばれるんだし、雑貨が好きで好きでしょうがないから今があるんじゃん!
幸せだよ私!!と改めて、じ~んとしたのでした。
その後、ヤスさんはどうなったのかな~と思って、インターネットで検索してたら2003年に引退してみえました。
あの旅から1年だけど現役でがんばったんだな~って。
あの旅に行かなかったらその1年はなかったかもしれないし・・
ああゆう世界は、うまい人がどんどん上にいくから、若い子がどんどん上に行くと、やめざる得なくなって
いくんでしょうね・・でも、そのあと監督やコーチとかして、今でも解説者や講演、いろいろ活躍してみえるようでした
今でも(今42歳かな)サッカーにたずさわって歩いてみえます。
かっこいいな~ 自分の人生を振り返ったとき、いい人生だった・・といわれると思います。
私も、今を大切にしつつ、未来も明るくあるように後悔だけはない人生にしていこうと思いました。
昨日は、たくさんの励ましメールありがとうございました。
しみじみ、ありがたいな~と思いました。
みなさんのおかげで、元気になれましたが、今朝またまたメッセージが・・・(勝手にそう受け取った)
NHKのBSの「我が心の旅」 という番組が結構好きで見れるときはいつも見ています。
今日の旅人はサッカー選手の三浦カズさんのお兄さんの、三浦泰年さんでした。
私は、失礼ながら、サッカーには興味がないので、カズさんにお兄さんがいたなんて知らなかったんだけど・・
その人が、18歳のとき、サッカー選手になる夢を追いかけブラジルに行ったそうです。
そのときを振り返る旅でした。
その番組は2002年のもので、当時その人は36歳でした。
でもまだ、現役でした。
現役で残るか、やめるか、考える旅でもあったようです。
もちろん本人は現役でやりたいに決まっています。でも、選手に選ばれなかったり、若い子がやっぱりでていくから
36歳という年には不安だったんだとおもいます。
そして、昔夢を追いかけひたすら練習にあけくれたグランドや、下宿先(今はもうなく、草原でした)
を見て回って、最後に当時お世話になった監督の家にいって懐かしそうに話していました。
監督に今の気持ちを話すと、監督は「君ならできる!現役でがんばるべきだ!今はまだそれができるんだから
やるべきだ・・」というような、背中を押してくれるような言葉をかけてもらって、ヤスさんは、目がキラリ~ン
となっていました。すごく素敵な笑顔でした。
ヤスさんは、最後に「僕は今日監督と話して、この先サッカー現役でやれる時間はもう長くはないのは
間違いないのだけれど、今はまだ現役でいられるんだから、今できることをやろうと・・
僕は、有名になるためや、36歳なのにすごいな だとか言われるためにサッカーをやってるんじゃない
好きだから。とにかくサッカーが好きでずっとサッカーをしていたいと思った18のときのきもちのまま36に
なったって感じだからね~・・・ずっとサッカーをやっていたいだけです」っていってました。
好きだからがんばれる。好きだからあきらめない。負けないで前に進む・・・そんな姿をみて
またまた都合のいい私は、自分とダブらせて。
ホントそうだ!!好きなことだからがんばれるんだし、雑貨が好きで好きでしょうがないから今があるんじゃん!
幸せだよ私!!と改めて、じ~んとしたのでした。
その後、ヤスさんはどうなったのかな~と思って、インターネットで検索してたら2003年に引退してみえました。
あの旅から1年だけど現役でがんばったんだな~って。
あの旅に行かなかったらその1年はなかったかもしれないし・・
ああゆう世界は、うまい人がどんどん上にいくから、若い子がどんどん上に行くと、やめざる得なくなって
いくんでしょうね・・でも、そのあと監督やコーチとかして、今でも解説者や講演、いろいろ活躍してみえるようでした
今でも(今42歳かな)サッカーにたずさわって歩いてみえます。
かっこいいな~ 自分の人生を振り返ったとき、いい人生だった・・といわれると思います。
私も、今を大切にしつつ、未来も明るくあるように後悔だけはない人生にしていこうと思いました。
Posted by Pine♪ at
13:56
│Comments(4)
2008年09月23日
久々の家族団らん
岐阜のファミリーパークに行ってきました。

過去にのせた日本昭和村以来のおでかけでした。
お弁当を作って、広い芝生で食べました。

すっごい混んでいました。たくさんの、小さい子を連れた家族・・・
みんな子供たちを喜ばせるために休みをつぶして、がんばってるんだな~
と、思いながら、小さいこの相手をするお父さん達の姿をみていました。
どこのお父さんも、荷物もち・・・ちなみに うちも(^_^)v 助かりました。
そうそう、笑えたのが、主人の着ている服とまったくおんなじ服の人がいて、
ゴーカート乗ったとき、その人が降りたあとに、主人で、おなじゴーカートに
続けて同じ服の人って・・ゴーカートに感情があったらきっと、二度見しただろうな^m^
うけた~ クックク

子供がまだ2歳ころから行ってる場所で、本当にいいところです。
癒されますよ。自然がいっぱいだし、安いし。
保育園のころ登れず半べそかいていた、遊具も、今ではすいすい登って
いきました。いちいち見てなくても勝手に行って遊んできます。
またまた、大きくなったな~ と感謝しました。
昨日主人にこんなことを言われました。
主人の友達や、身近な人は、私がお店をやっていることは
「道楽」 だと。言ったり、思ったりしているそうです。
かなりショックでした。
てっきり応援してくれてるんだと思っていたのに。
そんな言い方しなくても・・っていったら、でも趣味からそういうことしとるんやで
道楽やろ?道楽ってみんなおもっとるさ~って。
そっか~ 初めて知った。
そんな風に pine 、は思われているんだ・・・
いけないことをしているような気分。
やらないほうがよかったのかな。
ちょっと、当分立ち直れそうにないです。
頭の中に 「道楽」 という言葉が、ぐるぐる回っています。
続けてていいのかな~
自信消失です。へこむな~(/_;)
過去にのせた日本昭和村以来のおでかけでした。
お弁当を作って、広い芝生で食べました。
すっごい混んでいました。たくさんの、小さい子を連れた家族・・・
みんな子供たちを喜ばせるために休みをつぶして、がんばってるんだな~
と、思いながら、小さいこの相手をするお父さん達の姿をみていました。
どこのお父さんも、荷物もち・・・ちなみに うちも(^_^)v 助かりました。
そうそう、笑えたのが、主人の着ている服とまったくおんなじ服の人がいて、
ゴーカート乗ったとき、その人が降りたあとに、主人で、おなじゴーカートに
続けて同じ服の人って・・ゴーカートに感情があったらきっと、二度見しただろうな^m^
うけた~ クックク
子供がまだ2歳ころから行ってる場所で、本当にいいところです。
癒されますよ。自然がいっぱいだし、安いし。
保育園のころ登れず半べそかいていた、遊具も、今ではすいすい登って
いきました。いちいち見てなくても勝手に行って遊んできます。
またまた、大きくなったな~ と感謝しました。
昨日主人にこんなことを言われました。
主人の友達や、身近な人は、私がお店をやっていることは
「道楽」 だと。言ったり、思ったりしているそうです。
かなりショックでした。
てっきり応援してくれてるんだと思っていたのに。
そんな言い方しなくても・・っていったら、でも趣味からそういうことしとるんやで
道楽やろ?道楽ってみんなおもっとるさ~って。
そっか~ 初めて知った。
そんな風に pine 、は思われているんだ・・・
いけないことをしているような気分。
やらないほうがよかったのかな。
ちょっと、当分立ち直れそうにないです。
頭の中に 「道楽」 という言葉が、ぐるぐる回っています。
続けてていいのかな~
自信消失です。へこむな~(/_;)
Posted by Pine♪ at
21:57
│Comments(9)
2008年09月22日
余談・・奇跡の話パート1
今日は、自分の話でお恥ずかしいですが、私にしたら奇跡だったお話を書いてみたいと思います。
私は、結婚したてのころ、まだ20代前半で、わがままで、最低な妻&嫁でした。
このブログは、じいちゃん、ばあちゃんも、見ているので結構恥ずかしいけど・・もう時効ということで。
二人目の男の子を生んで、前に書いたけど、のどに2つも病気をもって生まれてきました。
ひとつは、クレチン症という甲状腺の病気(結局なかったんだけど、普通はみんなにあって、ホルモンを
出す大事なものです)
もうひとつは、アデノイド というもの。アデノイドは鼻の穴とのどの間にできていて、たとえるなら明太子みたいな
形でドボドボしててそれが鼻水や、酸素を、鼻からのどのほうに流れるのをふさいでいました。
それはなかなか見つけることなく、鼻水がのどにはいっていかないから
ず~っとはなたれ赤ちゃんで、おっぱい飲むときも、鼻呼吸できないから、水泳のときみたいに
息継ぎして飲んでました。
夜寝ていても、急に ががっ って息が止まって、ちょっと!!と
揺り起こすと、ふ~ ってまた口でいきして・・・眠れない毎日でした。
医者に連れて行っても、季節の変わり目だから鼻かぜですね・・って薬をもらってず~っと飲ませても
ちっとも良くならないから、ほかへ行くと アデノイド だと判明して即日赤へ・・・
そのときの先生は、長野の子供病院へ行くか、でもまあ、5歳までは手術はむりでしょうね・・
と言われていました。
ここからが奇跡の始まりなんですけど、私は古川に「おひさまの会」という子育てや、家庭の悩みや
いろんなことに相談にのってくれたり、とっても素晴らしいお話を聞かせてもらえる会がありまして、そこに
姉といっていました。
その代表の「北村光枝」というかたの講演会に行きました。
その日の夜、会員だけ先生と身近にいろんな話を聞かせていただける時間があり、いつも相談にのってもらってた
方が、「先生に相談してみないよ」って言ってくださったので、思い切って質問してみました。
そのとき、半年くらいの息子をだっこしたまま
「この子は、のどに2つも病気をもって生まれてきました。それには何か理由があるのでしょうか?
私には何をしてあげられるのでしょうか?」・・・と。
すると先生は、即 「嫁ぎ先に感謝していないからです。それを教えるためにのどと言う場所に2つも病気があるんですね。
息子と言う字は、自分の心の子 とかくでしょ? 母親の心の思いがストレートにながれるんですね。感謝してください。」
と言われました。 帰りぎわ先生が近づいてきてくださって、息子をなでながら、「大丈夫よ~(ニッコリ)」
といってくださいました。
そのとき、初めて気づきました。嫁ぎ先や、主人にまったく感謝のかの字もしていなかった自分に。
文句ばっかりいって、なんでわたしだけ・・とか、もう本当に人間として最低なくらいに。
そこで私は生まれ変わりました。そっか!原因は私にあったんだ!やれることをやってみよう!
と思って、家に帰って、じいばあに直接は恥ずかしくていえないから
目の前にいるのをイメージして、
「今まで最低な嫁ですいませんでした。これから生まれ変わってがんばります。
いつも見守っていてくれてありがとうございます。」
と土下座をして頭を下げました。
それから本当に感謝して、自然に気づくと感謝していて、心がすごく楽でした。
感謝って特別に何かをしてくれるから感謝するんじゃなくて、平凡な平和な一日に感謝できるように
なっていきました。屋根のある場所で安心して眠れること、みんなが元気なこと、天気が良くて洗濯物が
いっぱい乾いたこと、毎日お風呂に入れること、戦争がないこと、ご飯が普通に食べれること・・などなど
いっぱい!
それから、すこしして、日赤に診察に行くと、先生が他の先生に変わっていました。
そして息子のカルテをみて「ふ~ん アデノイドか~ よし!僕が取ったげるよ!」って言われたんです。
本当に夢を見てるかのようでした。
だって5歳まで無理って言われていたのに、まだ1歳になるかならないかのうちに、取ってもらえるなんて・・
本当に本当にびっくりしました。そして、その後すぐに手術の日にちが決まって、取ってもらうことができました。
すごく大きな物体で、大人でも苦しいだろうな~という物でした。苦しかっただろうな~
鼻呼吸です~す~眠っている息子を見て、本当にうれしくて、うれしくてたまりませんでした。
今思うと、親が変われば子供が変わる ってよく言うけど、他人を変えようって思っても無理で、
自分が変わることで、周りもなんだか変わって嫌な人や、嫌なことが知らない間になくなってたり
するんですね。私の感謝できるようになった心が、息子に先生を引き会わせてくれたのかもしれないと今になっては
思っています。 性格ワルワルのころは、職を結構変わりました。でもそのたび絶対嫌な人がいて
それがイヤでやめて、次にいって・・そこにも絶対そういう人がいるんです
も~なんで~ と思っていました。占いにも相談にいって、名前が悪い・画数が悪いと言われました。
毎日本山でお炊き上げをしてあげるので、お札を買いなさい と言われました。
お金がなかったので買いませんでしたが、それも、きっと私のマイナスの心が引き寄せたんでしょうね。
いんちき占い師を・・
そして結婚して、おひさまの会に出会っていろんな勉強して心を入れ替え8年間の子育てが
少し落ち着きそろそろ、勤めようかな~って思って入った初めての会社には、本当に不思議なことに
嫌な人が一人もいませんでした。あれは不思議でした。そのころまだ江原さんは今ほど有名ではありませんでしたが
本屋さんで気になったので、読んでいました。
その中に、自分が変わらない限りどれだけ新しい会社に就職しても絶対嫌な人が出てきます。
嫌だといって転職しても、さらにパワーアップした嫌な人が出てきます。
それに気づかない限り・・
波長共鳴といって、類は友をよぶと言います。あなたが腹が立つ相手は、あなたの姿を鏡に写して見せていて
くれているようなものです。気づかせるために、わざと嫌な役をかってでてくれてるんですよ。
だから、その人に逆に感謝です。
と書いてありました。 そっか~ だから あんなにどこへいっても、そういう人が
必ず現れたんだ・・確かにパワーアップしていったな~
やっぱり私だったんだ。とまたしても気づかせてもらいました。
今ではやっぱり、名前が悪いんじゃないっていえます。
少しくらい画数が悪くたって、今は本当に幸せで、子供も元気いっぱいだし。
応援してくれる人も、仲間もいてくれます。嫌な人は一人もいません。
みんな大好きな人ばっかり・・
感謝とプラス思考、プラスへの発想の転換が大事だな~と実感しました。
長くなりましたが、また、次回パート2書きます。 興味があったらよんでね~
私は、結婚したてのころ、まだ20代前半で、わがままで、最低な妻&嫁でした。
このブログは、じいちゃん、ばあちゃんも、見ているので結構恥ずかしいけど・・もう時効ということで。
二人目の男の子を生んで、前に書いたけど、のどに2つも病気をもって生まれてきました。
ひとつは、クレチン症という甲状腺の病気(結局なかったんだけど、普通はみんなにあって、ホルモンを
出す大事なものです)
もうひとつは、アデノイド というもの。アデノイドは鼻の穴とのどの間にできていて、たとえるなら明太子みたいな
形でドボドボしててそれが鼻水や、酸素を、鼻からのどのほうに流れるのをふさいでいました。
それはなかなか見つけることなく、鼻水がのどにはいっていかないから
ず~っとはなたれ赤ちゃんで、おっぱい飲むときも、鼻呼吸できないから、水泳のときみたいに
息継ぎして飲んでました。
夜寝ていても、急に ががっ って息が止まって、ちょっと!!と
揺り起こすと、ふ~ ってまた口でいきして・・・眠れない毎日でした。
医者に連れて行っても、季節の変わり目だから鼻かぜですね・・って薬をもらってず~っと飲ませても
ちっとも良くならないから、ほかへ行くと アデノイド だと判明して即日赤へ・・・
そのときの先生は、長野の子供病院へ行くか、でもまあ、5歳までは手術はむりでしょうね・・
と言われていました。
ここからが奇跡の始まりなんですけど、私は古川に「おひさまの会」という子育てや、家庭の悩みや
いろんなことに相談にのってくれたり、とっても素晴らしいお話を聞かせてもらえる会がありまして、そこに
姉といっていました。
その代表の「北村光枝」というかたの講演会に行きました。
その日の夜、会員だけ先生と身近にいろんな話を聞かせていただける時間があり、いつも相談にのってもらってた
方が、「先生に相談してみないよ」って言ってくださったので、思い切って質問してみました。
そのとき、半年くらいの息子をだっこしたまま
「この子は、のどに2つも病気をもって生まれてきました。それには何か理由があるのでしょうか?
私には何をしてあげられるのでしょうか?」・・・と。
すると先生は、即 「嫁ぎ先に感謝していないからです。それを教えるためにのどと言う場所に2つも病気があるんですね。
息子と言う字は、自分の心の子 とかくでしょ? 母親の心の思いがストレートにながれるんですね。感謝してください。」
と言われました。 帰りぎわ先生が近づいてきてくださって、息子をなでながら、「大丈夫よ~(ニッコリ)」
といってくださいました。
そのとき、初めて気づきました。嫁ぎ先や、主人にまったく感謝のかの字もしていなかった自分に。
文句ばっかりいって、なんでわたしだけ・・とか、もう本当に人間として最低なくらいに。
そこで私は生まれ変わりました。そっか!原因は私にあったんだ!やれることをやってみよう!
と思って、家に帰って、じいばあに直接は恥ずかしくていえないから
目の前にいるのをイメージして、
「今まで最低な嫁ですいませんでした。これから生まれ変わってがんばります。
いつも見守っていてくれてありがとうございます。」
と土下座をして頭を下げました。
それから本当に感謝して、自然に気づくと感謝していて、心がすごく楽でした。
感謝って特別に何かをしてくれるから感謝するんじゃなくて、平凡な平和な一日に感謝できるように
なっていきました。屋根のある場所で安心して眠れること、みんなが元気なこと、天気が良くて洗濯物が
いっぱい乾いたこと、毎日お風呂に入れること、戦争がないこと、ご飯が普通に食べれること・・などなど
いっぱい!
それから、すこしして、日赤に診察に行くと、先生が他の先生に変わっていました。
そして息子のカルテをみて「ふ~ん アデノイドか~ よし!僕が取ったげるよ!」って言われたんです。
本当に夢を見てるかのようでした。
だって5歳まで無理って言われていたのに、まだ1歳になるかならないかのうちに、取ってもらえるなんて・・
本当に本当にびっくりしました。そして、その後すぐに手術の日にちが決まって、取ってもらうことができました。
すごく大きな物体で、大人でも苦しいだろうな~という物でした。苦しかっただろうな~
鼻呼吸です~す~眠っている息子を見て、本当にうれしくて、うれしくてたまりませんでした。
今思うと、親が変われば子供が変わる ってよく言うけど、他人を変えようって思っても無理で、
自分が変わることで、周りもなんだか変わって嫌な人や、嫌なことが知らない間になくなってたり
するんですね。私の感謝できるようになった心が、息子に先生を引き会わせてくれたのかもしれないと今になっては
思っています。 性格ワルワルのころは、職を結構変わりました。でもそのたび絶対嫌な人がいて
それがイヤでやめて、次にいって・・そこにも絶対そういう人がいるんです
も~なんで~ と思っていました。占いにも相談にいって、名前が悪い・画数が悪いと言われました。
毎日本山でお炊き上げをしてあげるので、お札を買いなさい と言われました。
お金がなかったので買いませんでしたが、それも、きっと私のマイナスの心が引き寄せたんでしょうね。
いんちき占い師を・・
そして結婚して、おひさまの会に出会っていろんな勉強して心を入れ替え8年間の子育てが
少し落ち着きそろそろ、勤めようかな~って思って入った初めての会社には、本当に不思議なことに
嫌な人が一人もいませんでした。あれは不思議でした。そのころまだ江原さんは今ほど有名ではありませんでしたが
本屋さんで気になったので、読んでいました。
その中に、自分が変わらない限りどれだけ新しい会社に就職しても絶対嫌な人が出てきます。
嫌だといって転職しても、さらにパワーアップした嫌な人が出てきます。
それに気づかない限り・・
波長共鳴といって、類は友をよぶと言います。あなたが腹が立つ相手は、あなたの姿を鏡に写して見せていて
くれているようなものです。気づかせるために、わざと嫌な役をかってでてくれてるんですよ。
だから、その人に逆に感謝です。
と書いてありました。 そっか~ だから あんなにどこへいっても、そういう人が
必ず現れたんだ・・確かにパワーアップしていったな~
やっぱり私だったんだ。とまたしても気づかせてもらいました。
今ではやっぱり、名前が悪いんじゃないっていえます。
少しくらい画数が悪くたって、今は本当に幸せで、子供も元気いっぱいだし。
応援してくれる人も、仲間もいてくれます。嫌な人は一人もいません。
みんな大好きな人ばっかり・・
感謝とプラス思考、プラスへの発想の転換が大事だな~と実感しました。
長くなりましたが、また、次回パート2書きます。 興味があったらよんでね~
Posted by Pine♪ at
15:35
│Comments(13)
2008年09月21日
やっと出逢えた商品たち♪
今日は、名古屋へ運動会を見に行く予定でしたが、中止になったうえに、授業がある
ということで、楽しみにしてたけど、孫にあえないなら行っても仕方ないと
いう事になって、行くのも中止になりました。(じい、ばあの車に便乗するつもりだった私)
その代わり、やっと届いた商品を紹介します。
アルミボウルです。なんちゅう~か~ 雑貨好きの私にはたまらない一品です。
このガーゼの小さな巾着袋の中には・・・
小さなアルミのケースが10個入ってます。
pineでは、小さなボタンを入れています。も~!かわいいな~(#^.^#)幸せ~
これは陶器でできた長靴の形をした、なんだろ?
かびんにもいけるし、鉛筆立てもできそうだし、お庭に飾ってもかわいいし、
花を植えてもいいかな?でも、底に穴はないから・・・
自分でかんがえましょう~(^_-)-☆ アジサイの花がとっても優しくてかわいいな!
ガラスキャニスターです。画像では大きく見えるかもしれないけど
結構小さいです。でも、灯りの下にあったら光を反射してきれいな感じが
します。私はガラスの入れ物が反射するのが大好きで・・・特にオレンジ色の光・・
キャンドルです。3種類あります。香りがついていて、置いておくだけで香りがあたり
一面においます。今もそばにあるんだけど、ぷんぷんにおって、いいにおい(^_^)v
結構大きなキャンドルです。
クリスマスなんかに、似合いそう(^_^)
以上 商品の紹介でした。
次回は、奇跡の話をかこっかな(^_^)v
Posted by Pine♪ at
14:16
│Comments(4)
2008年09月20日
私の作品
今日は、デコパージュをやりにいってきました。
これは、見本で作っていった作品です。
立体にみえなくて伝わらないのが・・悔しいです!
真ん中は見てのとおりの温度計で、その周りをオリジナルに加えていきます。
近々、yamabiko さんのブログに皆さんの作品が載ると思うので
興味のあるかたは見てみてくださいね。
今日これなかった方に作りました。
かわいらしいのがいいということで、不思議の国のアリス の
お話の一部分です。
こっちも、今日これなかった方に作って差し上げたものです。
ちょっと立体がつたわるかな?
さすがに、一日に2つはきつかったな~
しかも、前の日、見本作るの忘れてて、あわてて作って夜中の2時・・・
まったく段取り悪いんだから(-_-;)
今日、新しい商品が届き、お店は休みだったので取りに行きます・・
っていって、夜取りに行きました。
なのに、なのに、財布忘れた~~(T_T) 「さっき近所のスーパー行くときに
エコバックにいれたまんまや!」
なんとかかばんにあったお金をさらえても、あと600円足りない・・・
「す・・すいません・・足りないので・・また来ます(-_-;)」・・・って
も~ホントにドジ!!ドジ!!ドジ!!腹立つ私!
ガソリン使ってわざわざ来たのにこれだもんな~何しにきたの~
これだからペンキ王子に「どりすけ」って呼ばれるんだよ・・
私の下の名前は、のりこなんだけど、ドンくさいから、そこからとって
どりすけ・・・どりすけの ど は、どんくさいの ど。
どりすけの りは、のりこのり。
すけは・・・何? って 何の話を書いてるの?そんなことどうでもいいよ~
要するに、どじで、ドンくさい ってこと。 でも、そこがいいって言ってくれるんだけど♪うふっ
だから、商品の写真は月曜日に載せますね。
ちなみに、あしたは、名古屋のいとこのところへ、運動会を見に行ってきます。
名古屋の運動会は激しいのかな~ ワクワク!選手リレーとかあるのかな~
・・・そういえば、他の小学校の友達に 選手リレーある?って聞いたら、
みんなありました。今のところ、南小だけみたい・・選手リレーないの。
子供たちの安全も大事だけど、うちらの子供のころはもっとやんちゃで楽しかったな。
Posted by Pine♪ at
21:06
│Comments(3)
2008年09月19日
趣味の・・・
デコパージュといいます。これ・・作りました。
3年ほど前に趣味で始めて、はまっていたころの作品です。
真ん中の絵はカレンダーで、海の景色も親子の周りはカレンダーだけど
それにあわせて周りも海になるよう描きました。
微妙にカレンダーの部分と、手描きの部分がわかるんですよね~
まだまだです。
見た目わからないけど、親子には紙粘土が入っていて、飛び出ているというか
立体になっています。
今日来てくださったお客様と約束したので、のせてみました。
見てくれてるかな?
こっちは粘土ははいってないけど、板をアンティークぽくぬって、イラストの
雰囲気に合わせました。
明日は、久々野の電気屋さん 「yamabiko」さんで、デコパージュ教室やります。
教室とは名ばかりで、みんな自分でできるので、一緒に作るって感じです。
「yamabiko」さんも、ブログ始めたので見てみてくださいね。
久々野の人はみんなあったかいよ。
おばあちゃんも(見てたらしかられる?!)来てくれて、わきあいあいとやって
こっちが逆に癒されて、ありがと~なって 帰ってきます。
Posted by Pine♪ at
19:57
│Comments(4)
2008年09月18日
新商品の紹介とかわいいお客様
秋らしいかわいいポーチ。いっぱい入ります。
ほんといつもながら、みてるだけで癒されます。
使いやすい形で、丈夫で、pine自慢の y*mちゃんのバッグ♪(^_^)v
気持ちいい素材のスリッパです。とってもあったかい感じです。
何?歌ってるみたい?・・・・確かに~ 合唱してるみたい(^_^.)
まだまだ、着れます。夏物ですが・・・中に着ればぜんぜんオッケーだと思います。
50%OFF にしました。
今日来てくれた、お客様のわんこ 「モコちゃん」です。
すっごくおりこうさんにまっててくれてかわいかったな~
また、遊びにきてね。
明日は、一日楽しい気持ちで過ごしたいな。
二度とこない今日をブルーに過ごしちゃってなんかもったいない
ことしたな・・・
大切な一日なのに。でも、家に帰って、いつもは見向きもしない新聞の
テレビ欄のしたのほうにある 「運勢」。
ふとなにげなく読んでみると・・
「ね年・・ふと感ずれば周囲いっぱい親切な人ばかり。感謝日なり」 と。
きっと私へのメッセージ。ホントそうだな~ 私の周りにはたくさん応援してくれるいい人ばっかり。
コーヒー差し入れしてくれたお客さんと、コーヒーの差し入れと作品持ってきてくれたy*mちゃん。
偶然居合わせ、2個もコーヒーをゲットした最高に幸せな私。
y*mちゃんに会えてうれしい(^_^)vと喜んでくれたお客さん。
こんな素敵な一日だったのに、私ってば・・反省です。
今日は本当に、感謝も忘れ、うれしい気持ちも忘れ、ためいきばっかりでした。
でもこのメッセージを見た瞬間、そうだった・・・なにを落ち込んでるんだ私。
うれしいこといっぱいあったじゃない!(^_-)-☆
前向き、プラス思考がとりえじゃん!!
ありがとう新聞!!明日は、ニコニコ明るく楽しい、うれしい、一日にするぞ\(^o^)/
ファイト~ あたしっ(^_^)v
コーヒーの差し入れ、本当にありがとう。すっごくおいしかった。
またお願いします。(ちゃうか^m^)
Posted by Pine♪ at
21:32
│Comments(12)
2008年09月18日
ブルーな一日・・

今日は一日、どんよりしています。
マイナス思考が嫌いな私もさすがに今日は、へこんでいます。
というのも、今朝から怒りまくりだったから。
わけは、子供のパインの世話。
朝起きたらウ〇ンチしてたので、「みんなでご飯できるまで、変えてあげて」
と言ったら、動こうとしないんです。!!
やっと動いたかと思ったら文句と、押し付け合い・・・
その姿に、怒り爆発!!
「わかった・・じゃあ お母さんもあんたたちの世話やめるで、今日から帰ってこなくて
いいから!」といいました。
さすがに、困った様子で、しゅんとしていましたが・・・
飼う前はあんなに喜んでいたくせに、いざ飼ったら、かわいいときだけかわいがって
シート替えたり、散歩したり、なんだか少しずつ私とばあちゃんの仕事になりつつあって・・・
生き物を飼うってことは、責任がやっぱり必要で、子供だからと言って適当なことでは
許されません。うるさくても、くさくても、汚くても、命なんだからちゃんとやらないと!
犬をしつける前に、うちの子しつけなくっちゃ!!
これもいい体験です。
最近お店にパソコンを置きました。
今それで書いています。でも写真が載せれないので(SDカードの大きさがあわなくて)
今日の夜、また写真載せるので見てください。
Posted by Pine♪ at
15:25
│Comments(2)
2008年09月17日
いい季節ですね。
やっぱり花があるといいですね~
花を買って、飾る・・・心の余裕が、日ごろの家の生活にも欲しいものです。
このお花は、pineの庭で(?)つんだ花です。
ちなみに、この花を挿している瓶は、お酒の瓶!!下の段の3個の瓶ね・・
ちょっと薬っぽいお酒でした。瓶が欲しいがために、飲みました。
結構酒の瓶はかわいいのがたくさんあります。探して、飲んで、飾って 一石二鳥!
ちょっと見にくいけど、花に刺さっている、一輪車のピックです。
ん~ かわいい(^_^)v
昨日のパンの続き・・・にせものです。
よくできてるな~
ピーマンの にせもの (にせもの・・って。なんか他の言葉ないのかな?英語で
なんていうんだっけ?わかる人教えて~ サンプル??)
みんな、ハロウィン楽しんでますか?
うちは、玄関少し、キラキラしてます。まだまだこれからだけど・・
遊びにきてね~ まってるにゃ~
Posted by Pine♪ at
18:59
│Comments(0)
2008年09月16日
手作りパン♪
初めて挑戦しました!!
な~んちゃって・・・にせもので~す。
せっかく作ったパンを床には置かないよね~(-_-;)
なんか キッチンに飾ったらかわいいなあとおもって(^_^)v
pine 大人気のブレッド缶です。
先日買って下さったお客様は、調味料を隠したいといわれ、買ってくださいました。
それもいいですね。
ブレッド って書いてあるから、先入観で ついパンを入れる・・って思っちゃうけど
パンをいれるかア~ 調味料を隠すかはア・・・自由だ~~あ (^o^)丿
(パクリ?(^_^)v)
かわいい木箱です。
さて・・どうしようかな。何を入れようかな。どこにかざろうかな~(^_-)-☆
Posted by Pine♪ at
21:02
│Comments(3)
2008年09月15日
初めてのディスプレー
今日、初めての体験をしてきました。LaLaホームさんの
新築のお宅の、ディスプレーです。明日、広告の撮影ということで、
行ってきました。 携帯でとったので、あまりよくわからないと思うのですが
広告にはいるということですし、
実際には、27日 28日の、見学会に、ぜひ、出かけて見てみてください。
とても広いお宅なので、小さな雑貨屋の私なんかで本当にいいのかと
不安に思ったりもしましたが、でも、なかなかないチャンスだと思って
挑戦してみました。まだまだ未熟ですが、一生懸命考えてやってきました。
なんでも初めてなことは不安になるけど、でも何でもやってみないとわからないから。
私に、こんな素敵なチャンスを、縁を、下さった LaLaホームさん ありがとうございました。
とてもワクワク、そして緊張した体験でした。心から感謝してます。
はなちゃんへ。
本当は、花束の画像を載せたかったんだけど、うまくいかなかったので、pineの
ハロウィンの写真で、元気だしてね。(でるかな・・)
今日も安静にして、幸せな気持ちでいましたか?
でも、やっぱりそうは言っても、いろいろ考えてしまうよね・・
でも、そんなときこそ、プラスプラスでがんばってね!!
私も始めての子はやっとでできた子だったので、も~心配で心配で、産まれてからも
カゼひいたりしたら大騒動でした。そしていつも、カゼ引いたらどうしようとか
大丈夫かな~とか・・ しかも笑えるのが、食が細かった娘にどうにかして栄養を
つけたくて、長いものすったのをたべさせたんです。長いもは栄養がいっぱいあると思って・・
そしたら、みるみる口の周りが赤くなって、病院へはしりました。
そしたら先生に、「長いもなんかまだ食べさせなくても~ もっとほかにあるでしょう~」
っていわれました。(おっもろ~!!)今では 確かに・・と笑い話だけど、あの時は必死だったんだよね(笑)
でも、三人目にもなると、本当にいい加減・・
脱水症になってるのに、ただのカゼと思って病院へ行くと、先生に「おかあさん!!
つれてくるのが遅いですよ!!」としかられ、即入院。小さな手に点滴されてかわいそうな
ことをしました。でもでも、大きくなるにつれ抵抗力もついてくるんだと思うけど、私もまったく
心配をしなくなりました。カゼの季節になっても、心配はいっさいしません。
気合で、自分の周りにバリアをはって移らんようにしないよ!というだけで、
本当にここ数年だれもカゼひとつひきません。
心配は最高のマイナスエネルギーなんだって! 私の思いが、子供を弱くさせてたのかもしれません。
お母さんの元気なエネルギーって大事だな~って思います。
病院は退屈だと思うけど、そんなときはpine,のブログみてね。
更新が遅いのが難点だけど・・・
本当に心から、応援してるし、元気になってくれるのを祈っています。
とにかく、プラスで、心を幸せでみたして、がんばって!!
Posted by Pine♪ at
00:30
│Comments(5)
2008年09月13日
変な天気の運動会!
今日は、運動会でした。
朝は、雨でどうなることかと思ったけど、強行突破してなんとか一日で
終わり、ほっとしました。
みんなの一生懸命な姿に、うるうるしながら、感動しました。
こりゃ~ 帰ってきてすぐ寝ちゃうはずだわ~ 疲れるもんね・・
ご苦労様でした。
リレーはいつも見ても、ドキドキします。
速い子が一気に追い上げるすがたや、走るのが苦手な感じの子も
一生懸命、必死に走る姿。
青春ていいな!!
でも、選手リレーがないのが本当に私的には残念です。
確かに走るのが苦手な子は、選ばれないかもしれません。
その子の親は腹が立つかもしれません。
でも、足が速いのが自慢な子もいます。
人間なんて一人も同じ人はいないんだから、差別だといって
選手リレーをなくすのもどうかと思うのはわたしだけでしょうか?
もちろん私は、自慢じゃないけど、子供のころ一度も選ばれたためしは
ありません。でも、悔しいとか思ったことはありません。
逆に、自分は遅いから、速い子を見るとかっこよくて、尊敬して、
思いっきり応援した覚えがあります。ちなみにクラスで一番早い男の子が好きだった
ことも覚えてます。その子は、バック転もできて、も~本当にかっこよかったです。
親として、他人と比べるんじゃなくて、自分の子も、他人の子も応援して
何かひとつでも、何でもいいから、得意分野をのばしてあげたいものです。
Posted by Pine♪ at
21:42
│Comments(5)