スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年09月28日
pineからのお知らせ♪
10月1日(月) 2日(火) 3日(水)
お休みします。
よろしくお願いします。
まったく 話は変わりますが
この間 ケースケのテストの答えのところに
選択問題があって 「ア ウ エ カ 」 という答えのところ
ケースケは 「ア ウ エ ガ 」 って書いてありました。
なんで?ガ?
先生に ガ の 点々を囲まれ ハテナ?が 2つついていました。
天然・・
Posted by Pine♪ at
23:31
│Comments(0)
2012年09月28日
今日は14時からオープンします
すいません。記載がおそくなりました。
今日は私用により、午後2時よりオープンでお願いしますm(__)m
Posted by Pine♪ at
11:03
│Comments(0)
2012年09月27日
秋のお散歩マルシェのフライヤーができました
秋のお散歩マルシェのフライヤーが完成しました。
出店者のみなさまには もう少ししたら送りますので
もうちょっと待っててくださいね。
でも、今すぐ欲しいという方は 取りに来ていただけたら
すぐ渡せますので よろしくお願いします。

出店者名は また後日のせますので
もうしばらくお待ちください。

先日やってた 玄関先と庭の片付け こうなりました。
でも、日陰になってて 暗く見えます(^_^;)


お散歩マルシェも 6回目を迎えます。
最初は 大会議室でやった 1回目。
とにかく参加してくれる人を必死で探して 富山も行ったりして・・
初めての事をやるって すごく勇気がいるし、お客様が来てくれなかったら
参加してくれたみんなに なんて言おう・・って ず~っと不安でした。
でも、出店者のみんなは すごく優しくて応援してくれました。
そこで終わるつもりだったんだけど
次はいつ?
って聞かれて 「え?いいの?求められてる?」って思ったら
嬉しくなって つい
ん~ 秋かな。(富山のココマルシェは春と秋にやるので・・まねして)
なんて 口から出ていました。
でもそれをみんなが楽しみにしてくれて 作ることが大好きなのに
それを表に出すことなく、身内に安く買ってもらったり
友達にあげたりしかできなかったのに、マルシェのおかげで 作る意欲がわいてくるよ!
これだけが楽しみなんやで がんばって!
協力するでいってな!
とか言ってくれます。
そうして 振り返れば6回目・・。
ありがたいことです。
中には 正直嫌な出店者さんもみえて 困ることもあったし、
あいさつ一つかわしてくれない出店者さんもみえます。
いつ来ていつ帰ったのか分からない・・・
過去には出店料もらえないまま 音信不通・・・とか。
私の中では みんなでマルシェを作り上げて あたたかい時間を過ごしたいです。
そのためには 人と人とのつながりがとても大事で
お互いが楽しく、出店者さん同士も、また会えたね~といえる
仲間的な存在になれるといいのですが
そんな人ばかりではないので いろいろ大変なこともありますが、
それ以上に素敵な出店者さんばかりなので がんばれます。
何回まで続けれるかは わからないけど
求めていただける限り 一生懸命頑張ります。
今回は ペンキ王子も 初出店しますよ。
小さな黒板を30個制作中です。
その木枠に 自分でペイントしてもらって アンティーク風の黒板を
作る ワークショップをやるそうです。
私が見ている限り かなりお得です。
可愛いし、手間がかかる部分は王子がすべて終わらせて持っていきます。
手間・・・ハンパないです。
タッカーで(でっかいホッチキス)手を打ち 痛い~と嘆いていました。
こちらも 後日見本のせますので
気になる方は 限定30個なので 参加予約をおまちしています
出店者のみなさまには もう少ししたら送りますので
もうちょっと待っててくださいね。
でも、今すぐ欲しいという方は 取りに来ていただけたら
すぐ渡せますので よろしくお願いします。

出店者名は また後日のせますので
もうしばらくお待ちください。

先日やってた 玄関先と庭の片付け こうなりました。
でも、日陰になってて 暗く見えます(^_^;)


お散歩マルシェも 6回目を迎えます。
最初は 大会議室でやった 1回目。
とにかく参加してくれる人を必死で探して 富山も行ったりして・・
初めての事をやるって すごく勇気がいるし、お客様が来てくれなかったら
参加してくれたみんなに なんて言おう・・って ず~っと不安でした。
でも、出店者のみんなは すごく優しくて応援してくれました。
そこで終わるつもりだったんだけど
次はいつ?
って聞かれて 「え?いいの?求められてる?」って思ったら
嬉しくなって つい
ん~ 秋かな。(富山のココマルシェは春と秋にやるので・・まねして)
なんて 口から出ていました。
でもそれをみんなが楽しみにしてくれて 作ることが大好きなのに
それを表に出すことなく、身内に安く買ってもらったり
友達にあげたりしかできなかったのに、マルシェのおかげで 作る意欲がわいてくるよ!
これだけが楽しみなんやで がんばって!
協力するでいってな!
とか言ってくれます。
そうして 振り返れば6回目・・。
ありがたいことです。
中には 正直嫌な出店者さんもみえて 困ることもあったし、
あいさつ一つかわしてくれない出店者さんもみえます。
いつ来ていつ帰ったのか分からない・・・
過去には出店料もらえないまま 音信不通・・・とか。
私の中では みんなでマルシェを作り上げて あたたかい時間を過ごしたいです。
そのためには 人と人とのつながりがとても大事で
お互いが楽しく、出店者さん同士も、また会えたね~といえる
仲間的な存在になれるといいのですが
そんな人ばかりではないので いろいろ大変なこともありますが、
それ以上に素敵な出店者さんばかりなので がんばれます。
何回まで続けれるかは わからないけど
求めていただける限り 一生懸命頑張ります。
今回は ペンキ王子も 初出店しますよ。
小さな黒板を30個制作中です。
その木枠に 自分でペイントしてもらって アンティーク風の黒板を
作る ワークショップをやるそうです。
私が見ている限り かなりお得です。
可愛いし、手間がかかる部分は王子がすべて終わらせて持っていきます。
手間・・・ハンパないです。
タッカーで(でっかいホッチキス)手を打ち 痛い~と嘆いていました。
こちらも 後日見本のせますので
気になる方は 限定30個なので 参加予約をおまちしています
Posted by Pine♪ at
10:30
│Comments(0)
2012年09月26日
依頼♪
知り合いの方から 友達がお店をオープンするので
お祝いに デコパージュでなにか作ってほしい と言われ
作りました。
ちょっと分かりにくいんだけど お店の名前を ドライフラワー(フェイク)などで
作りました。

わかりにくいけど、粘土が入っていて 立体になっています。

天使のイラスト自体は デコパージュを扱っているお店にいろんな絵があって
選べるんだけど
それを板に貼って 板全体をそのイラストと一体化させるのが
めっちゃ難しいです。

まだまだ 全然へったくそなんだけど 喜んでくださったと聞いて
ホッとしました。
Posted by Pine♪ at
09:38
│Comments(0)
2012年09月24日
おめでとう&おつかれさま
パソコンが調子悪く更新ができませんでした(>_<)
やっとで、とりあえずできるようになったので
さっそく・・
22日、ルカが流葉でのサッカーの試合で、奇跡が起こりました。
ルカがボレーシュートを決めたそうです!
ボレーシュートとは コーナーキックから飛んできたボールを
ひと蹴りでゴールにいれることをいうそうで、
すごーい!みたかったなぁ~(T_T)
そして、また キーパーがポロっとミスったボールを
チョンと蹴ってゴールしたそうです。
1日に2点ゴールしたとメールが入ってきて
ビックリしました。
それで、お祝いじゃ~!!
と、実家の庭でバーベキューをしました。
みんながハイタッチしに来てくれて、すごく嬉しかったと聞きました。
本人も少し自信がついたのではないかと思います。
私は地区委員で、リサイクルの真っ最中でした。
ケートラ ブイブイいわせてがんばっていました(/_;)
見たかった~ あ~ 見たかった・・

そして 23日(日)は ルカは流葉でオータムフェスティバル杯、、ケースケ達は日枝中で
練習試合でした。
ルカは この日は6年生が中心になって出たので全く出ることなく
最後の最後に 選手交代になって 出て45秒くらいしたら
ピー!と終了したそうです。
でも、FCは優勝しました。
まぁ まぁ・・ いろんな日があるよ。
ケースケ達は 雨の中ずぶぬれになって 走っていました。
すっごい どろんこ・・。
見てる私たちも 本当に寒かったので、みんな濡れてかわいそうでした。
でも、風邪をひくこともなく 体調を崩すこともなく 普通に学校に行けて
よかったです。
強くなったなぁ・・・

そして 今日はpine の庭の剪定や、玄関前を変えました。
最初は

で、まだやりかけだけど

でも、ゲジゲジは出るわ、カマキリに トカゲ・・・
ぴゃ~ぴゃ~(>_<) でした。
話は変わりますが
ひじのイボをケースケがすごく心配してくれます。
「はよ病院いけよ!」
「なんでいな!イボくらいで行かんさ」
「じゃ、オレもぜってーもう医者いかんでな!」
「あ、そうそう 高山のお寺にさぁ イボ地蔵があるんやってぇ」
「おかあさんか?」
「なんでやねん\(゜ロ\) 誰がイボ地蔵じゃ!・・まぁまぁ そのお地蔵さんに
イボをこすりつけるんやと!」
「じゃぁ いこ!今すぐいこっ!」
「今なんか行けんさぁ(夜)こわすぎるろ・・。」
「頼むで医者行ってよぉ~ 死んだらどうすんのよぉ~!」
「イボで?」
こんな会話がほぼ毎日繰り返されています。
早くイボ治さないと・・。
やっとで、とりあえずできるようになったので
さっそく・・
22日、ルカが流葉でのサッカーの試合で、奇跡が起こりました。
ルカがボレーシュートを決めたそうです!
ボレーシュートとは コーナーキックから飛んできたボールを
ひと蹴りでゴールにいれることをいうそうで、
すごーい!みたかったなぁ~(T_T)
そして、また キーパーがポロっとミスったボールを
チョンと蹴ってゴールしたそうです。
1日に2点ゴールしたとメールが入ってきて
ビックリしました。
それで、お祝いじゃ~!!
と、実家の庭でバーベキューをしました。
みんながハイタッチしに来てくれて、すごく嬉しかったと聞きました。
本人も少し自信がついたのではないかと思います。
私は地区委員で、リサイクルの真っ最中でした。
ケートラ ブイブイいわせてがんばっていました(/_;)
見たかった~ あ~ 見たかった・・

そして 23日(日)は ルカは流葉でオータムフェスティバル杯、、ケースケ達は日枝中で
練習試合でした。
ルカは この日は6年生が中心になって出たので全く出ることなく
最後の最後に 選手交代になって 出て45秒くらいしたら
ピー!と終了したそうです。
でも、FCは優勝しました。
まぁ まぁ・・ いろんな日があるよ。
ケースケ達は 雨の中ずぶぬれになって 走っていました。
すっごい どろんこ・・。
見てる私たちも 本当に寒かったので、みんな濡れてかわいそうでした。
でも、風邪をひくこともなく 体調を崩すこともなく 普通に学校に行けて
よかったです。
強くなったなぁ・・・

そして 今日はpine の庭の剪定や、玄関前を変えました。
最初は

で、まだやりかけだけど

でも、ゲジゲジは出るわ、カマキリに トカゲ・・・
ぴゃ~ぴゃ~(>_<) でした。
話は変わりますが
ひじのイボをケースケがすごく心配してくれます。
「はよ病院いけよ!」
「なんでいな!イボくらいで行かんさ」
「じゃ、オレもぜってーもう医者いかんでな!」
「あ、そうそう 高山のお寺にさぁ イボ地蔵があるんやってぇ」
「おかあさんか?」
「なんでやねん\(゜ロ\) 誰がイボ地蔵じゃ!・・まぁまぁ そのお地蔵さんに
イボをこすりつけるんやと!」
「じゃぁ いこ!今すぐいこっ!」
「今なんか行けんさぁ(夜)こわすぎるろ・・。」
「頼むで医者行ってよぉ~ 死んだらどうすんのよぉ~!」
「イボで?」
こんな会話がほぼ毎日繰り返されています。
早くイボ治さないと・・。
Posted by Pine♪ at
23:46
│Comments(0)
2012年09月21日
大好物
先日 ピュアの駿河屋さんで買い物中に、サッカー部の先輩のお母さんに
お会いし、
「ここでよく合うよね~」
といわれたので
「はい・・。ケースケの大好物のお菓子がココと 桐生のさとうにしか売ってなくて~
それ食べると 部活で疲れたこともすべてふっとんで 元気になって
復活するっていうもんで~ぇ
そりゃそりゃ148円で元気になってもらえるならと思って、ちょいちょいきます。」
「えーーー!お菓子?で?わざわざココまで来るの?」
「はい~。菓子で元気になるなら~とおもって」
「で、 どんなやついな?」
「これです。」

見た瞬間
「きゃ~~んわいい~~~o(*≧◇≦)o″ 」(カワイイ)
たぶん 「きゃんわいい~~」は 赤ちゃんが食べるお菓子を(オリゴ糖入り)
中学生がわざわざ買って食べる・・ということだとおもいますが
ぞうさんや うさぎさんもついています。
「でもさ~これってうちらの子供のころからあるよな!」
「はい。ありますよね~
ケースケはこれ一袋かる~く 完食します! んめ~ やっぱ最高やな~
一気に疲れがふっとぶわ~ っていいながら・・」
確かに、このお菓子を見つけたときのテンションはかなり

← 本当に走ってきます
最初は一袋を三人で分けて食べろと渡していましたが
あまりに好きすぎて 正常でいられず、思いやりのかけらもなくなった彼は
ほとんどを一人で食べ
ルカたちが2~3個食べて 次に手を伸ばすと
ほとんどなくなってて
ルカとサツキで
「・・はやっ!!!めっちゃはやっ! おかぁさ~ん・・ケースケがぁ~」
「ごめんごめん・・あんまりにもうまいもんで・・」
と勝手な言い訳をして 逃げていました。
なので、このお菓子目的で来た時は ケースケだけに一袋買うことにしました。
私が 時々 1個ちょうだい ってもらうと
もったいないからか じ~っと 見ます。
そんに好きかよぉ
このブログ あの お菓子メーカーの人見てないかな~
見てて 感動して1箱送ってくれんかな~
ないよな・・・・
お会いし、
「ここでよく合うよね~」
といわれたので
「はい・・。ケースケの大好物のお菓子がココと 桐生のさとうにしか売ってなくて~
それ食べると 部活で疲れたこともすべてふっとんで 元気になって
復活するっていうもんで~ぇ
そりゃそりゃ148円で元気になってもらえるならと思って、ちょいちょいきます。」
「えーーー!お菓子?で?わざわざココまで来るの?」
「はい~。菓子で元気になるなら~とおもって」
「で、 どんなやついな?」
「これです。」

見た瞬間
「きゃ~~んわいい~~~o(*≧◇≦)o″ 」(カワイイ)
たぶん 「きゃんわいい~~」は 赤ちゃんが食べるお菓子を(オリゴ糖入り)
中学生がわざわざ買って食べる・・ということだとおもいますが
ぞうさんや うさぎさんもついています。
「でもさ~これってうちらの子供のころからあるよな!」
「はい。ありますよね~
ケースケはこれ一袋かる~く 完食します! んめ~ やっぱ最高やな~
一気に疲れがふっとぶわ~ っていいながら・・」
確かに、このお菓子を見つけたときのテンションはかなり



最初は一袋を三人で分けて食べろと渡していましたが
あまりに好きすぎて 正常でいられず、思いやりのかけらもなくなった彼は
ほとんどを一人で食べ
ルカたちが2~3個食べて 次に手を伸ばすと
ほとんどなくなってて
ルカとサツキで
「・・はやっ!!!めっちゃはやっ! おかぁさ~ん・・ケースケがぁ~」
「ごめんごめん・・あんまりにもうまいもんで・・」
と勝手な言い訳をして 逃げていました。
なので、このお菓子目的で来た時は ケースケだけに一袋買うことにしました。
私が 時々 1個ちょうだい ってもらうと
もったいないからか じ~っと 見ます。
そんに好きかよぉ
このブログ あの お菓子メーカーの人見てないかな~
見てて 感動して1箱送ってくれんかな~
ないよな・・・・
Posted by Pine♪ at
13:49
│Comments(0)
2012年09月20日
2012年09月17日
ハード~
今日は ハードな祝日でした。
ケースケが遠征で5時半集合。
それが プリントに5時半集合ってかいてあったので
10分前に行ったら み~~んな待ってて
30分前に集合だったそうです。
は~ぁ

でも、勉強になりました。
次回からは30分前集合でがんばります!
それから ルカ 7時半に大八グランド集合。
サッカーの試合の準備をしました。

そして 一度丹生川のひろの公園で練習するため 移動・・。
私は 準備したら一度帰れると思っていたので
お弁当や給水もろもろはうちに置いていたので
ルカだけ送って それを持ちに帰りました。
そしたら 実家から電話が来て
ブドウがとれたからもちにこーい!とのこと
いきました。
古川へ・・

ぶどうをもらって・・
ルカのいる大八に向かいました。
少ししたら ケースケのお迎えメールが・・。
また 移動です。

ケースケの弁当にハシ入れ忘れるし・・
あわただしい一日が終わりました。
これから洗濯機回します
Posted by Pine♪ at
22:58
│Comments(0)
2012年09月15日
今日は運動会でした
まずは お知らせです。
18日(火)は 振替休日のためお休みしますので
よろしくおねがいいたします。
今日は小学校の運動会でした。
暑かった~
1年生のリレーの可愛いこと!
短い足でちょこちょこ・・

ソーラン節や

リレーに

組体操・・・
って 写真はルカとはまったく関係ない競技ばっかりですが
みんな、暑い中ホントよくがんばりました。

今年から 仲良く毎年一緒に見ていた友達2人も 子供たちが
卒業したのでいなくて さみしかったです
お昼には 王子と ケースケも部活帰りに来てくれて、じいばぁも一緒に
ご飯を食べました。
それが終わると 応援合戦をし、まちにまった ルカのリレーです。
ビデオカメラを持って行こうとしたら
ケースケが 「俺が撮る」 っていうから
え~~??大丈夫~~?
って思ったけど 私にしたら 生で見れるチャンス!
ずっとまえ、名古屋のいとこの運動会でサイテーなビデオを撮った
経歴があったので 心配でしたが 撮らせることにしました。
やっぱり・・・やってくれました。
ぶれぶれなもんの、ルカの番になって 走ってくるルカの顔 ア~ップ!
「ちょっと!!なんで走ってる姿アップなの?! 競ってる姿撮ろうよ・・。
前と後ろの距離感とか まったくわからんわ!」
そしてルカが終わると 斜め前のおじちゃんの背中を 撮ったり
左にいた小さい男の子の横顔ずーっと撮ってたり、
最後の方には私の顔までアップで・・
ホントやめて~(>_<)
そして 少ししたら 「つまらんで帰るわ・・」
なんて自分勝手な・・(-_-;)
運動会も来年1回終わったら もう終わりです。
1年て本当に早いです。
Posted by Pine♪ at
22:09
│Comments(0)
2012年09月12日
最後の体育祭
今日は 天候にも恵まれて 体育祭ができました。
サツキにとっては 最後の体育祭でした。
2年前まだ体の小さかった男の子も 大きくたくましくなって
サツキより小さかった男子が 今では軽く抜かしています。
そして、何より最年長ということで どの団も団長やら 3年生が
後輩を引っ張っている姿に かっこいいなぁ~っておもいました。

サツキもケースケも偶然同じ青団でした。
サツキはリレーにでて 抜かされることなく、最後にはほんの少し抜いて
バトンタッチできてかっこよかったです。
ハンドの女子はさすがで、み~んな 速くてかっこよかったです。
ケースケは、騎馬戦で、
「とにかく逃げて 残りないよ!」
なんてえらそうに言っていた私。
1回目は逃げ切り、2回目は敵の帽子を取って
かっこよかったです。
すぐに、自分も取られたけど・・
あとで聞いたら 自分はあいつの帽子をねらうぞって思って
うぉ~っ って向かう気持ちでいっぱいなんだけど
もうすぐ取れそうって瞬間に 下の運んでくれる子たちが
くるっと 進路を替えたりするもんで
あ~れっれれれ (/ロ゜)/
ってなるらしく笑えました。
応援合戦もホント一生懸命さが伝わってきて すごいなぁって感心しました。
やっぱりみんなで一つになって何かを成し遂げるというのは素晴らしいです!
リレーの時にバトンを落としてしまって、さらに肉離れしてしまって 走るのが
おそくなってしまった子がいました。
その子がおそかろうと 最初のほうだったので なんの支障もなかったんだけど
その子にとっては 自分のせいで団が負けたって自分を責めて
泣いていました。
そこに 友達が抱きついてきたりして 涙の止まらないその子に
大丈夫やよ~ とか
何人かで励ましていました。
青春だ~~!
戻りた~い
うらやましい~
ひとつひとつの 行動が今の私にはありえない世界、大昔に終わったこと。
やっぱ、いいな青春!

でも、一番感動したのは ケースケの行動でした。
「お母さん。今日ケイ いいことしたよ。」
「何したの?」
「なんか 杖ついたおばあちゃんが立って見とってかわいそうやったで、
サッカー部の倉庫からイス持ってきて、どうぞ ってやった。
そしたら あれぇ~ありがといなぁ~ って喜んでくれた。」
「え~ マジで!?やっさお~(優しい男=やさお)」←すぐ若い子のまねをしたがる
「でな、つぎ、じいちゃんがきたもんで、最初めんどくさかったもんで(正直・・(^_^;))
知らん顔しとったんやけど、Kくんが あ~あ、じいちゃんだけかわいそ・・。
めっちゃかわいそ・・。とかいうもんで わっかったさ~るせーなぁ~って
また取りに行って じいちゃんにも どうぞってやった。」
「へ~ すごいに~ いいことしたに~(頭なでなで&髪の毛くしゃくしゃ~っ)
でもさ部活のイスなんて勝手に使ってもいいの?」
「しらん・・・。でも O先生(部活の顧問)はそんなことで怒るような先生じゃないで
大丈夫やさ。ちゃんと返してきたし。」
や・・・・ 優しい・・・・(T_T)
だれに褒められるわけでもないのに、誰がみているわけでもないのに
そうやって 人を思いやれる心があることが
すっごく 嬉しかったです。

楽しみにしていた 体育祭もあっという間に終わってしまいました。
3年男子の 「ごりまっちょ」でお尻フリフリが すっごい可愛かった~
絶対に 中三男子がやらない行動を見れて可愛かったです。
結果は 最初から青団がぼろ負けだったのに
少しづつ追い上げ 最後の最後に連続で勝って
ほんのちょっと差で大逆転しました。奇跡や・・。
応援合戦も勝ちました。
すごいいい思い出ができてよかったです。
唯一残念だったことは 写真を撮ってないこと。
ビデオは撮ったけど 写真はありません。
サツキは最後なんやで 写真撮ってあげればよかったなぁ~
サツキにとっては 最後の体育祭でした。
2年前まだ体の小さかった男の子も 大きくたくましくなって
サツキより小さかった男子が 今では軽く抜かしています。
そして、何より最年長ということで どの団も団長やら 3年生が
後輩を引っ張っている姿に かっこいいなぁ~っておもいました。

サツキもケースケも偶然同じ青団でした。
サツキはリレーにでて 抜かされることなく、最後にはほんの少し抜いて
バトンタッチできてかっこよかったです。
ハンドの女子はさすがで、み~んな 速くてかっこよかったです。
ケースケは、騎馬戦で、
「とにかく逃げて 残りないよ!」
なんてえらそうに言っていた私。
1回目は逃げ切り、2回目は敵の帽子を取って
かっこよかったです。
すぐに、自分も取られたけど・・
あとで聞いたら 自分はあいつの帽子をねらうぞって思って
うぉ~っ って向かう気持ちでいっぱいなんだけど
もうすぐ取れそうって瞬間に 下の運んでくれる子たちが
くるっと 進路を替えたりするもんで
あ~れっれれれ (/ロ゜)/
ってなるらしく笑えました。
応援合戦もホント一生懸命さが伝わってきて すごいなぁって感心しました。
やっぱりみんなで一つになって何かを成し遂げるというのは素晴らしいです!
リレーの時にバトンを落としてしまって、さらに肉離れしてしまって 走るのが
おそくなってしまった子がいました。
その子がおそかろうと 最初のほうだったので なんの支障もなかったんだけど
その子にとっては 自分のせいで団が負けたって自分を責めて
泣いていました。
そこに 友達が抱きついてきたりして 涙の止まらないその子に
大丈夫やよ~ とか
何人かで励ましていました。
青春だ~~!
戻りた~い
うらやましい~
ひとつひとつの 行動が今の私にはありえない世界、大昔に終わったこと。
やっぱ、いいな青春!

でも、一番感動したのは ケースケの行動でした。
「お母さん。今日ケイ いいことしたよ。」
「何したの?」
「なんか 杖ついたおばあちゃんが立って見とってかわいそうやったで、
サッカー部の倉庫からイス持ってきて、どうぞ ってやった。
そしたら あれぇ~ありがといなぁ~ って喜んでくれた。」
「え~ マジで!?やっさお~(優しい男=やさお)」←すぐ若い子のまねをしたがる
「でな、つぎ、じいちゃんがきたもんで、最初めんどくさかったもんで(正直・・(^_^;))
知らん顔しとったんやけど、Kくんが あ~あ、じいちゃんだけかわいそ・・。
めっちゃかわいそ・・。とかいうもんで わっかったさ~るせーなぁ~って
また取りに行って じいちゃんにも どうぞってやった。」
「へ~ すごいに~ いいことしたに~(頭なでなで&髪の毛くしゃくしゃ~っ)
でもさ部活のイスなんて勝手に使ってもいいの?」
「しらん・・・。でも O先生(部活の顧問)はそんなことで怒るような先生じゃないで
大丈夫やさ。ちゃんと返してきたし。」
や・・・・ 優しい・・・・(T_T)
だれに褒められるわけでもないのに、誰がみているわけでもないのに
そうやって 人を思いやれる心があることが
すっごく 嬉しかったです。

楽しみにしていた 体育祭もあっという間に終わってしまいました。
3年男子の 「ごりまっちょ」でお尻フリフリが すっごい可愛かった~
絶対に 中三男子がやらない行動を見れて可愛かったです。
結果は 最初から青団がぼろ負けだったのに
少しづつ追い上げ 最後の最後に連続で勝って
ほんのちょっと差で大逆転しました。奇跡や・・。
応援合戦も勝ちました。
すごいいい思い出ができてよかったです。
唯一残念だったことは 写真を撮ってないこと。
ビデオは撮ったけど 写真はありません。
サツキは最後なんやで 写真撮ってあげればよかったなぁ~
Posted by Pine♪ at
22:54
│Comments(4)
2012年09月12日
2012年09月10日
わかりやすい・・。
ケースケのクラスの学級通信です。
いつもは忙しくてあまりゆっくり見ることはないんだけど
たまたま 目の前にあったので 見てみることにしました。
そしたら 「人それぞれ」 というコーナーに
同じクラスのAちゃんが
「今日の帰りの会で、先生は、Fくんの日記に「最近疲れた。」
とかの文を紹介してくれたけど
私は夏休みの時より、今のほう(生活)が私的には楽しいです。
宿題もそれほど多くないし、だらだらしない生活なので規則正しくていいです。」
すばらしい・・拍手

この文章に対して、先生から
このハードな生活を「充実している」ととらえている人もいれば
「大変」ととらえている人もいます。
あなたはどちらでしょう?Aさんのようにとらえられるようになったら
君も、もっともっと人としておおきくなれるんじゃないかな。
と書いてありました。
Fくん・・・?
Fっていったら うちのクラスで 藤島のFと もう一人のF君しかいない・・。
分かりやすい。
うちやん・・(-_-;)

帰ってくるなり
「ちょっとぉ!このFくん あんたやろ?まさかのあんたやろ? も~ わかりやすいな~
男のくせに いちいち疲れたとか言うな!なさけない~っ
この、へぼちん」
「そやぞ、おれや。ちがうんやって~これは 部活して疲れて帰って宿題しよったら
疲れた後やったもんで 寝てまった ってことを書いただけやったんやさ。」
って。ひらきなおってさぁ~。
かぁちゃん 情けなくて涙でてくらぁ~ (by あばれはっちゃく)
こないだも、一緒に くらやにいって私が荷物を持っていると
「持つさ」
って 持ってくれる 優しいケースケ。
ここまでは とっても素敵!
そのあと
「はじめてのおつかいのまね!!(TV番組)
♪ちゃ~ちゃらっちゃ~♪・・・・・」
と 番組のテーマ曲口ずさみながら 買い物袋引きずるのやめてくれる?
「はじめてのおつかい」では 小さい子が 荷物が重いから ついつい引きずっちゃって
袋が破れて買い物した物が 点々と 落ちていくんだけど、
「あんなふうに やぶれんぞ。かなりやな・・」
って 感心して・・。
そんなとこに感心する暇があったら
円周率やら 円周の求め方に関心もとうぜぃ!
Posted by Pine♪ at
23:45
│Comments(0)
2012年09月10日
今日は午後からでお願いします。
今日は 午後からオープンします。
宜しくお願いいたします。
そして明日は 体育祭のため お休みします。
Posted by Pine♪ at
10:16
│Comments(0)
2012年09月09日
子供のために・・
土曜日、ずっと前からケースケと約束していた場所に行ってきました。
ルカも一緒に。
その場所は アピタの別館みたいなとこの 昔電気屋さんがあったところ・・。
前は サッカー部の子11人でいって いっぱい遊んで帰ってきたんだけど
そのあと どうも、先生に呼び出されたらしくて・・
ゲーセンやってたんじゃないか?って・・・・
でも、ケースケたちは 断固として サッカーやトランポリンやってました!
と言ったそうですが。
でもどうしてもまた行きたいと言っていて、子供だけやと
また運悪く先生に会ったりすると怖いで 親同伴で・・ということで。
ごめん・・・マジでめんどくさいんだけど~(>_<)
で、
サッカーで、私が5番!とかいって そこを狙って当てる
とかやったり、

ルカと サッカーやったり・・

そして 念願のトランポリン再び・・

そして 私はコレ。
私の世代はたのきんトリオの時代なんだけど
このYMCMは知ってます!
なんか 懐かしくてくいついてしまいました。
ヒデキに夢中・・

でも、やっぱり 大人はこんなところで3時間もいれません。
ちょっと抜け出して アピタを散策して回ったけど
可愛い服は全部Mサイズだし、
夕飯の買い物しても じゃまになるし
ぶらぶらして戻り、お店の人に
「子供迎えにきました」
っていったら
「なら、5分以内に!5分以内に戻ってきてください!!」
って 言われました。
「は?私さっき480円払いました。」
「じゃぁ レシート見せて下さい」
「子供が持ってます(首にかけるようになっている)」
「ん~ じゃぁ わかりました どうぞ・・」
って 疑ってるでしょ~??
絶対 うたがってる顔~
ったく・・
最初に 出入り自由にしていいんですか?ってきいたら
どうぞどうぞ っていったじゃ~ん(^_^;)
そのあとは 少女マンガ読んでまってました。
小さい子がいて 子供と本気で一緒にあそんであげるつもりで
くるならすごいいいとこだと思うけど
中学生にもなると 勝手にどっかいってまうんやし
私なんかまったく ほったらかし状態やし
おる意味なっしんぐ。
たんなる、もしもの時のお守りてき存在。
私は ひまやし、この3時間あれば あれもできる
これもできる ぐるぐる頭を駆け巡り
キーーーーッツ\(゜ロ\)ってなってました。
土日は 3時間980円 大人は480円
メンバーズカード 強制 300円・・・
ルカも一緒に。
その場所は アピタの別館みたいなとこの 昔電気屋さんがあったところ・・。
前は サッカー部の子11人でいって いっぱい遊んで帰ってきたんだけど
そのあと どうも、先生に呼び出されたらしくて・・
ゲーセンやってたんじゃないか?って・・・・
でも、ケースケたちは 断固として サッカーやトランポリンやってました!
と言ったそうですが。
でもどうしてもまた行きたいと言っていて、子供だけやと
また運悪く先生に会ったりすると怖いで 親同伴で・・ということで。
ごめん・・・マジでめんどくさいんだけど~(>_<)
で、
サッカーで、私が5番!とかいって そこを狙って当てる
とかやったり、

ルカと サッカーやったり・・

そして 念願のトランポリン再び・・

そして 私はコレ。
私の世代はたのきんトリオの時代なんだけど
このYMCMは知ってます!
なんか 懐かしくてくいついてしまいました。
ヒデキに夢中・・

でも、やっぱり 大人はこんなところで3時間もいれません。
ちょっと抜け出して アピタを散策して回ったけど
可愛い服は全部Mサイズだし、
夕飯の買い物しても じゃまになるし
ぶらぶらして戻り、お店の人に
「子供迎えにきました」
っていったら
「なら、5分以内に!5分以内に戻ってきてください!!」
って 言われました。
「は?私さっき480円払いました。」
「じゃぁ レシート見せて下さい」
「子供が持ってます(首にかけるようになっている)」
「ん~ じゃぁ わかりました どうぞ・・」
って 疑ってるでしょ~??
絶対 うたがってる顔~
ったく・・
最初に 出入り自由にしていいんですか?ってきいたら
どうぞどうぞ っていったじゃ~ん(^_^;)
そのあとは 少女マンガ読んでまってました。
小さい子がいて 子供と本気で一緒にあそんであげるつもりで
くるならすごいいいとこだと思うけど
中学生にもなると 勝手にどっかいってまうんやし
私なんかまったく ほったらかし状態やし
おる意味なっしんぐ。
たんなる、もしもの時のお守りてき存在。
私は ひまやし、この3時間あれば あれもできる
これもできる ぐるぐる頭を駆け巡り
キーーーーッツ\(゜ロ\)ってなってました。
土日は 3時間980円 大人は480円
メンバーズカード 強制 300円・・・
Posted by Pine♪ at
22:17
│Comments(0)
2012年09月06日
レトロ~ と お散歩マルシェのおしらせ
レトロなかんじで すっごい可愛いです。
片付けなくても だしたまんまにしたくなります。



お知らせ
秋の お散歩マルシェが 11月1日(木)に決定しました。
秋は平日と言うこともあり、出店者さんもあまりたくさんにせず
ゆっくりみていただけるように 少なめですが
のんびりしていただけるかと思います。
前回のマルシェが終わって 募集とかしていないのですが
参加したいといって申し込んでくださるかたも多く
今回は もう予定数になっているため
特に募集はしていません。
お散歩マルシェを楽しみにしてるよって言ってくださる皆様の
おかげで がんばれます。
ありがとうございます!!
秋もがんばりますので
よろしくお願いします。
片付けなくても だしたまんまにしたくなります。
お知らせ
秋の お散歩マルシェが 11月1日(木)に決定しました。
秋は平日と言うこともあり、出店者さんもあまりたくさんにせず
ゆっくりみていただけるように 少なめですが
のんびりしていただけるかと思います。
前回のマルシェが終わって 募集とかしていないのですが
参加したいといって申し込んでくださるかたも多く
今回は もう予定数になっているため
特に募集はしていません。
お散歩マルシェを楽しみにしてるよって言ってくださる皆様の
おかげで がんばれます。
ありがとうございます!!
秋もがんばりますので
よろしくお願いします。
Posted by Pine♪ at
22:57
│Comments(0)
2012年09月04日
ハロウィン
ディズニーランドもハロウィンが始まりましたね。
pineにもとどきました。
ちょっと速いけど ハロウィンが終わるまでの時間を
楽しみたいと思います。
在庫はでているだけなので 少ししかありませんが
気になる方はお早めにどうぞ^m^
他にも・・
昨日、けーすけが 学校から帰るなり(最近は体育祭の練習でおそいのですが)
「10周してくる!」
え~!!マジで!!
やっと やる気になったか~ うれしいぞぉ
「ただいまー」
「はやっ!」
「ちょっと 暗くて怖かったし 幽霊の出る時間やで
やめてきた・・」
なっさけないなぁ~ びびりなんやで・・。
それから 今日は夜一緒にトレーニングに行こうとサッカーボールも一緒に持って
ウォーキングに行きました。
日枝神社の階段を何往復かしよう!と言って行ったのに
実際行ったら
うすぐら~~~い(>_<)
きょえ~~(こわーい)
「ぜって~出るぞここ!」
それ見た瞬間 2人とも自然に日枝神社スルーしていました。
で、結局ぐる~っと 歩いて帰りました。
けーすけは 走りたかったみたいだけど 私が走らんもんで
あまりトレーニングにはならなかったみたいです。
今度は八幡神社にチャレンジだ!
Posted by Pine♪ at
21:59
│Comments(0)
2012年09月03日
そんなセッショウなぁ~
今日はFCの 親子キックベースボール大会と そのあとにバーベキューがありました。
絶対参加だと思ってがんばったけど 別にそうでもなかったようで
子供だけおろして帰る親さんや 「私はい~よ、応援で」とかいう親さん。
私はせっかくの企画だから参加しようと思いました。
いつもお世話になっているし。
でも、年には勝てない・・
ボール蹴ったら 足の薬指つるし・・
2塁から3塁に走ると 足がもつれてこけそうになるし・・。
これでも中学の時は、ショート守っていたのに・・
でも みんな楽しくできたと思います。
子供と親とコーチと監督と。
でもでもやっぱり一番の楽しみはバーベキューです。

この日は 2時から清見でダンスの発表会だったので
それまでバーベキューして 終わり次第戻る。という段取りでした。
予定では12時からバーベキューなので 1時15分ころでればいいか
と思っていて 1時間以上できれば まぁいいや と思っていたんだけど
じっさい なんだかんだと時間が押して
始まったのは12時50分ころ・・・
25分しかない・・。
他のママさんたちが 私に優先的に野菜や肉を
「ほれくいね~」ってくれたけど
もうその時点では 残り15分ほど・・。
話も盛り上がり 雰囲気も楽しくなっていい感じ・・
こんなさなか 抜けなくてはいけないなんて
で、結局 ノンアルコール1本と 野菜少しと 肉4切れほどと
トウモロコシ半分と おにぎり一個で 行かなくては行けなくなり
ダンスにむかいました。
「じゃぁ行ってきます」
「あ~ もう時間か~ 行ってらっしゃい!まっとるでな」
「うん、ありがと」
と手を振り・・
いいところだったのに~
親子で会費7000円はらって キックベースして疲れて
バーベキュー25分って・・・~そんなぁ~セッショウなぁ(((p(≧□≦)q)))
でも もしかしたら 帰ってきたとき 残っていて
残り物には福があるかもしれないし
みんなも お帰り~っていってくれて
また話ができるかも!
で、清見について2時からかと思いきや 2時集合の2時半スタートだって。
あ~ん( _ _ )..........o
で、ルカの出番は6番。
サツキは10番。
「そしたら友達が電話くれてあと30分したら 終わるって~」
「さ・・・ささ30分?・・わかった~ ありがとう」
3時半くらいでおわりかぁ~微妙やな・・
そして 10番のはずのサツキが12番に変更になったらしく・・(∥ ̄■ ̄∥)
結局終わったのが 3時20分くらいでした。
あと10分で終わりか・・
でも もしかしたら少し延長してるかもしれないし
急いで向かったけど途中 バーべキュー中の友達に
電話したら
「ん~ もう終わるみたい。バスもきてるし」
「そ・・・・っか。じゃあ行ってもおわっとるなぁ
じゃぁ このまま帰ります。ありがと・・。」
ということで 戻ることなくFCの懇親会終わってしまいました。
う・・・・・(゜-Å) っっ 泣けるゼ
ルカもすごく楽しかったみたいで 戻りたかったぁ~(>_<)
って残念がっていました。
まぁ終わったことはしょうがない!
今回はタイミング悪かったとあきらめて
次の機会を楽しみにがんばろ~
で、あまりの疲労とショックに 夕飯作る気力もなくなり
久しぶりに 外食に・・・。
はまずしさんに 行きました。
そしたら たまたま 後ろがケースケの担任の先生の家族で
最後まで気づかぬふりしていて
欲しい寿司が来て
「ケースケ~〇〇取って~」っていうと
ケースケにシャキンッとにらまれ(¬з¬)
「ケースケってきこえたら ばれるろ!」っていうことらしく
「け!〇〇取って」 に かわり
先生も気づくことなくお会計になり、
なぜかうちらの席のすぐ横で立ち止まって 奥さんとどーのこーの
話していて
ケースケもサツキも 必死で横を向き 流れてくるお寿司を ガン見。
なんと 親の私までもが メニュー表みて気づかぬふり。
本当なら「いつもお世話になってます」ってあいさつすべきなんだろうけど
場所が場所だけに そんな勇気もなく・・
王子はしらないから 全然普通。
で、先生が帰るとき ケースケに一瞬気づいたようで
「あ!」
っと一言残し 立ち去って行かれました。
ふ~(*´ー`)
声かけやすい先生と、かけにくい先生ってみえますよね・・
学校ではちゃんとあいさつしますんで・・(>人<)
絶対参加だと思ってがんばったけど 別にそうでもなかったようで
子供だけおろして帰る親さんや 「私はい~よ、応援で」とかいう親さん。
私はせっかくの企画だから参加しようと思いました。
いつもお世話になっているし。
でも、年には勝てない・・
ボール蹴ったら 足の薬指つるし・・
2塁から3塁に走ると 足がもつれてこけそうになるし・・。
これでも中学の時は、ショート守っていたのに・・
でも みんな楽しくできたと思います。
子供と親とコーチと監督と。
でもでもやっぱり一番の楽しみはバーベキューです。

この日は 2時から清見でダンスの発表会だったので
それまでバーベキューして 終わり次第戻る。という段取りでした。
予定では12時からバーベキューなので 1時15分ころでればいいか
と思っていて 1時間以上できれば まぁいいや と思っていたんだけど
じっさい なんだかんだと時間が押して
始まったのは12時50分ころ・・・
25分しかない・・。
他のママさんたちが 私に優先的に野菜や肉を
「ほれくいね~」ってくれたけど
もうその時点では 残り15分ほど・・。
話も盛り上がり 雰囲気も楽しくなっていい感じ・・
こんなさなか 抜けなくてはいけないなんて
で、結局 ノンアルコール1本と 野菜少しと 肉4切れほどと
トウモロコシ半分と おにぎり一個で 行かなくては行けなくなり
ダンスにむかいました。
「じゃぁ行ってきます」
「あ~ もう時間か~ 行ってらっしゃい!まっとるでな」
「うん、ありがと」
と手を振り・・
いいところだったのに~
親子で会費7000円はらって キックベースして疲れて
バーベキュー25分って・・・~そんなぁ~セッショウなぁ(((p(≧□≦)q)))
でも もしかしたら 帰ってきたとき 残っていて
残り物には福があるかもしれないし
みんなも お帰り~っていってくれて
また話ができるかも!
で、清見について2時からかと思いきや 2時集合の2時半スタートだって。
あ~ん( _ _ )..........o
で、ルカの出番は6番。
サツキは10番。
「そしたら友達が電話くれてあと30分したら 終わるって~」
「さ・・・ささ30分?・・わかった~ ありがとう」
3時半くらいでおわりかぁ~微妙やな・・
そして 10番のはずのサツキが12番に変更になったらしく・・(∥ ̄■ ̄∥)
結局終わったのが 3時20分くらいでした。
あと10分で終わりか・・
でも もしかしたら少し延長してるかもしれないし
急いで向かったけど途中 バーべキュー中の友達に
電話したら
「ん~ もう終わるみたい。バスもきてるし」
「そ・・・・っか。じゃあ行ってもおわっとるなぁ
じゃぁ このまま帰ります。ありがと・・。」
ということで 戻ることなくFCの懇親会終わってしまいました。
う・・・・・(゜-Å) っっ 泣けるゼ
ルカもすごく楽しかったみたいで 戻りたかったぁ~(>_<)
って残念がっていました。
まぁ終わったことはしょうがない!
今回はタイミング悪かったとあきらめて
次の機会を楽しみにがんばろ~
で、あまりの疲労とショックに 夕飯作る気力もなくなり
久しぶりに 外食に・・・。
はまずしさんに 行きました。
そしたら たまたま 後ろがケースケの担任の先生の家族で
最後まで気づかぬふりしていて
欲しい寿司が来て
「ケースケ~〇〇取って~」っていうと
ケースケにシャキンッとにらまれ(¬з¬)
「ケースケってきこえたら ばれるろ!」っていうことらしく
「け!〇〇取って」 に かわり
先生も気づくことなくお会計になり、
なぜかうちらの席のすぐ横で立ち止まって 奥さんとどーのこーの
話していて
ケースケもサツキも 必死で横を向き 流れてくるお寿司を ガン見。
なんと 親の私までもが メニュー表みて気づかぬふり。
本当なら「いつもお世話になってます」ってあいさつすべきなんだろうけど
場所が場所だけに そんな勇気もなく・・
王子はしらないから 全然普通。
で、先生が帰るとき ケースケに一瞬気づいたようで
「あ!」
っと一言残し 立ち去って行かれました。
ふ~(*´ー`)
声かけやすい先生と、かけにくい先生ってみえますよね・・
学校ではちゃんとあいさつしますんで・・(>人<)
Posted by Pine♪ at
00:29
│Comments(0)
2012年09月02日
ともだち
今日は ルカの友達が少しおくれの 誕生日パーティーを
してくれました。
6人の友達が来てくれて 最初は緊張していたけど
ルカの持ってるおもちゃのUFOキャッチャーで番号の書いてある紙を
キャッチして そこに書いてある番号のプレゼントをもらえるというゲームを
やり始めると一気に和んできました。
その企画を考えたルカは 100円ショップでいろいろ小物を買ってきて
一個一個袋に詰めて番号をつけていました。
でも、中に一人 ゲームに参加せずウォークマンを聞こうと
している子がいましたが・・
「???」
それが終わると 今度はみんなから それぞれプレゼントをいただきました。
照れくさそうに渡す友達と、嬉しそうにもらうルカの笑顔が
嬉しかったです。
そのあと 私はサツキを友達のとこまで送り
少し買い物をして戻ると
wiiのダンスをみんなでやっていました。
部屋の温度が上がっていました。
熱気むんむん・・・
す~っごい 迫力!
さっきまでの、おとなし~ムード
はなんやったんや?ってくらい 燃え上っています。
ウォークマンの子も踊ってる・・・。
よかった~ 打ち解けてる。

でも中にひとり まったくやろうとしない子がいたので
「やらないの?」
って聞いたら 「ん・・・こういうのキライ・・。」って。
「そっかぁ~」それは やっぱり好きな子もいれば苦手な子もいるので
仕方のないことだけど・・
ちょっと気になりました。
でも、少ししてなんのきなしに 気になったのでその子をパって見てみると
めっちゃおどっとる・・・。
あれ?
AKBのオタッキーのように
おどっとる・・。
ま・・・いっか。
よかったよかった・・(^_^)

でも、みんな よく動いて よく笑って 楽しそうでした。
明日は親子サッカーと ダンスの発表会のダブルです。
ファイット~!!わたし(^_-)-☆
Posted by Pine♪ at
00:27
│Comments(0)
2012年09月01日
横浜銀蠅がやってくる!
横浜銀蠅さんが 富山にみえるそうです!
ちょい悪おやじなかんじで年をとっても
かっこいいおじさんて 素敵ですよね~(写真はちょっと怖いケド(^_^;))

■LIVE情報 ← クリック
横浜銀蝿LIVE
日 時 2012/9/9(Sun)
OPEN16:30/START17:30
会 場 富山/ボルファート富山
富山県富山市奥田新町8-1
料 金 前売6000円/当日6500円
ドリンク代別
--------------------------------------------------------------------------------
ローソンチケット [Lコード54429]
ゲスト CONNY★CATS
高原 兄
オープニング チェリーパイ
The Hi Tone☆DIAMONDO☆Honey
問合せ ハートビート 076-441-8774
なにをかくそう・・この横浜銀蠅さんを富山に呼んだのは
富山のココマルシェを主催してみえて
お散歩マルシェにも何度か参加してくださった、pompom-beeさんなんです。
pomeさんは 昔から大の銀蠅ファンだったそうです!
富山に来て欲しくて、でもどうしていいかわからず
はや 直接コンサートへ行ったそうです。
この行動力が惚れるんですいつも。
そしたら たまたま横にいた方がスタッフの方で
話をしたら アポを取ってくださったそうで・・
その行動力と思いがそのスタッフの人を引き寄せた・・・の かな・・。
何にしろ こないだお会いした時いろいろお話をうかがって
その行動力や奇跡的な出逢いをきいて 「うわ~」って言っていたのに
それが今こうして
現実になって 夢が叶う・・・・ かっこいいなぁ~
当日チケットもあります。
pomさんからも「高山からのお客様 おまちしていま~す\(^o^)/」
とのことです。
ぜひぜひ 若い頃に戻って熱くなってきてください!
そういう私は 世代がすこ~し違うので
よく知らない・・というのが本当のところです。
pomさん 決して年の事を言ってる訳ではないけど
いってますよね・・すいましぇん(^人^.)
ちょい悪おやじなかんじで年をとっても
かっこいいおじさんて 素敵ですよね~(写真はちょっと怖いケド(^_^;))

■LIVE情報 ← クリック
横浜銀蝿LIVE
日 時 2012/9/9(Sun)
OPEN16:30/START17:30
会 場 富山/ボルファート富山
富山県富山市奥田新町8-1
料 金 前売6000円/当日6500円
ドリンク代別
--------------------------------------------------------------------------------
ローソンチケット [Lコード54429]
ゲスト CONNY★CATS
高原 兄
オープニング チェリーパイ
The Hi Tone☆DIAMONDO☆Honey
問合せ ハートビート 076-441-8774
なにをかくそう・・この横浜銀蠅さんを富山に呼んだのは
富山のココマルシェを主催してみえて
お散歩マルシェにも何度か参加してくださった、pompom-beeさんなんです。
pomeさんは 昔から大の銀蠅ファンだったそうです!
富山に来て欲しくて、でもどうしていいかわからず
はや 直接コンサートへ行ったそうです。
この行動力が惚れるんですいつも。
そしたら たまたま横にいた方がスタッフの方で
話をしたら アポを取ってくださったそうで・・
その行動力と思いがそのスタッフの人を引き寄せた・・・の かな・・。
何にしろ こないだお会いした時いろいろお話をうかがって
その行動力や奇跡的な出逢いをきいて 「うわ~」って言っていたのに
それが今こうして
現実になって 夢が叶う・・・・ かっこいいなぁ~
当日チケットもあります。
pomさんからも「高山からのお客様 おまちしていま~す\(^o^)/」
とのことです。
ぜひぜひ 若い頃に戻って熱くなってきてください!
そういう私は 世代がすこ~し違うので
よく知らない・・というのが本当のところです。
pomさん 決して年の事を言ってる訳ではないけど
いってますよね・・すいましぇん(^人^.)
Posted by Pine♪ at
10:16
│Comments(0)