スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年01月31日
うそみた~い(≧ε≦)

昨年 お客様が 私の私物の小さな一輪車を
気に入られて
「これほしいわ~またあったらお願い」と
言われていました。
でも なかなか在庫がない商品で いつ入るとも わからなかったけど やっとで今日届きました。
でも ちゃんとした注文ではなかったから 連絡先聞いてないし…
ま いっか よけておけば…
そしたら 昼からなんと そのお客様がみえたんです!
もう ビックリ!!
すごく喜んでくださいました。
「いくつもりはなかったんだけど 急にいきたくなって きたのよ~
虫の知らせだったのかもね~あははは」
といって 喜んで買っていってくださいました。
こんなことって 本当に あるんだなあ\(☆o☆)/
その商品は最低二個は注文しなくてはいけない商品なので
あとひとつは Pineで 可愛く存在してくれています。
Posted by Pine♪ at
22:37
│Comments(0)
2009年01月31日
かっわいい~~~
なんてかわいいの!

裏は磁石になっています。

何に使うってわけじゃないけど 絵になるんです。

今日は open 日です。
でも 雨降り 明日で2月なのに 雨降り・・・
やっぱり 温暖化の影響なのかな~
昨日は うちのペンキ王子が ひだっちブログに デビューいたしました。
皆さんの ブログを見て 楽しそうだし、これならできるかも!って・・
何が載るのか 私も楽しみにしているところです。
ペンキ王子 という名前の由来は ペンキ王子のブログに載ってるので
気になる方は見てみてくださいね。
でも、けして 白いタイツははいていません。
あったかい ももひきは はいてますが (≧▽≦)ノ)))))
今日も素敵な で愛 がありますように (*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆またね♪

裏は磁石になっています。

何に使うってわけじゃないけど 絵になるんです。

今日は open 日です。
でも 雨降り 明日で2月なのに 雨降り・・・
やっぱり 温暖化の影響なのかな~
昨日は うちのペンキ王子が ひだっちブログに デビューいたしました。
皆さんの ブログを見て 楽しそうだし、これならできるかも!って・・
何が載るのか 私も楽しみにしているところです。
ペンキ王子 という名前の由来は ペンキ王子のブログに載ってるので
気になる方は見てみてくださいね。
でも、けして 白いタイツははいていません。
あったかい ももひきは はいてますが (≧▽≦)ノ)))))
今日も素敵な で愛 がありますように (*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆またね♪
Posted by Pine♪ at
12:50
│Comments(0)
2009年01月30日
はじめまして。ペンキ王子です。
ひだっちデビューいたしました。
ひだっちブログをみて、楽しそうなので参加します。
よろしくお願いします。

写真を載せながら、楽しみながら やっていきたいと思います。

ちなみにこの写真は 昨年6月にオープンした pine を製作中です。
暑い中 時間はないし ま~ 大変でした。
でも、無事に間に合ってよかったです。
ひだっちブログをみて、楽しそうなので参加します。
よろしくお願いします。

写真を載せながら、楽しみながら やっていきたいと思います。

ちなみにこの写真は 昨年6月にオープンした pine を製作中です。
暑い中 時間はないし ま~ 大変でした。
でも、無事に間に合ってよかったです。

Posted by Pine♪ at
23:06
│Comments(3)
2009年01月30日
セーフ and ラッキー
さっき pine に行ってみると お隣さんが完成間近でした。
でも、なんとか pine の看板は隠れることなく見えそうです。良かった~
先日みえたお客様も「まさか こんな住宅街にあるなんておもわんもな~」と
言っておられました。・・・・確かに・・ こんなに早く住宅街になるとは・・・
pine の道を聞かれたときは 知ってる方 説明よろしくおねがいします!
28日 内覧会に行ってきたと載せさせていただきましたが、
思い起こせば 昨年の2月 まだお店もできるかも不安な夢のうちに
仕入先を探しに 東京まで行ったんだった~ と思い出しました。
あの時は 何もわからず、ただただ圧倒され、周りを見ると
「これと あれと それと・・・」とその場で発注する姿がとってもかっこよくて
「あんなふうになりたいな~」と憧れて帰ってきたことを覚えています。
でも、先日の内覧会で ほんの少しだけど その場で注文している私がいました。
一年前 夢見ていた自分の姿が 小さいながらもそこにありました。
***夢・・また 叶ってる~***
実感したのは 家に帰って ほっと一息ついて 今日一日を思い出したとき
あら? って。
そのあと さらに感動と 感謝がこみ上げてきて 最高にうれしかったです。
そうやって 気がついてみると そういえばそうおもってたよね~ なんて
夢がかなってることって あるんじゃないでしょうか?
好きな人と結婚したい とか 家建てたい とか 子供3人ほしい とか・・・
当たり前のようなことも、最初は夢でしたよね。・・・叶ってるし~
叶う夢だからこそ 心に宿る と何かで読んだことがあります。
あきらめなければ 夢は必ず叶うと信じて 自分も信じて
よし!!また 夢に向かって 前進!前進!がんばろ~と。
前に五日市さんの講演で 「叶うという字は 願いを口に出して 十回 言うという意味なんですね~」
といってみえました。
それ!いただいてます!毎日お風呂で・・・叶った時のそんなうれしい気分になるから不思議です。
そうそう
明日は pine open日です。
よろしくおねがいしま~す。
でも、ミゾレ交じりの雪だそうで・・・・ありゃりゃです。
でも、pineは 暖かいよ~
Posted by Pine♪ at
15:18
│Comments(0)
2009年01月30日
ガビ~ン!ショック!
昨日のせたはずの このかわゆいマフラーが 今朝みたら のってないし~
とってもかわいかったから その日のうちにのせたのに・・・ぐすん
お店にあるときから ずっと気になっていたマフラーのようなネックウォーマーのような
かんじのかわいいハンドメイド!
うちの姉妹にも作ってもらいました。
さっそく 今朝から首にまいて 「あったか~い」 ととってもうれしそうに出かけました。
女の子がすると なんかとってもかわいくて、やさしくて、いい子にみえるから不思議~
yちゃんありがとう!
Posted by Pine♪ at
14:39
│Comments(2)
2009年01月28日
ただいま~
名古屋駅です。名古屋駅に着いて や・・・山がない。
当たり前なんだけど 落ち着きませんでした。
時間がせかせか過ぎていく感じです。

帰りに 駅近辺に 雑貨屋さんないかな~ と探し回りましたが
結構 何にもなくて 結局、高島屋のデパ地下 に行ってきました。
王子がすきそうな 手羽先が!!
お土産にゲットです。

いろんな おいしそうな料理の山 山 山!
ケーキに ワインに パンに 和菓子に よりどりみどり!!すごすぎです!
どれも これも たべた~~~い(よだれ)

誘惑に負けて 私は大好きなバジルペーストを買いました。
それと 大好きな オリーブオイルを入れておくかわいいビンを買いました。

問屋さんにも新商品がたくさん出ていて 心が躍ってしまいました。
春からの pine をお楽しみに~~
でも やっぱり 私は高山が、飛騨が大好きなんだな~とあらためて 感じました。
天気も良くて 最高な一日でした。
当たり前なんだけど 落ち着きませんでした。
時間がせかせか過ぎていく感じです。
帰りに 駅近辺に 雑貨屋さんないかな~ と探し回りましたが
結構 何にもなくて 結局、高島屋のデパ地下 に行ってきました。
王子がすきそうな 手羽先が!!
お土産にゲットです。
いろんな おいしそうな料理の山 山 山!
ケーキに ワインに パンに 和菓子に よりどりみどり!!すごすぎです!
どれも これも たべた~~~い(よだれ)
誘惑に負けて 私は大好きなバジルペーストを買いました。
それと 大好きな オリーブオイルを入れておくかわいいビンを買いました。
問屋さんにも新商品がたくさん出ていて 心が躍ってしまいました。
春からの pine をお楽しみに~~
でも やっぱり 私は高山が、飛騨が大好きなんだな~とあらためて 感じました。
天気も良くて 最高な一日でした。
Posted by Pine♪ at
20:11
│Comments(0)
2009年01月27日
春
スーパーで買い物中、あまりにかわいかったので、
つい買ってしまったかわいい白い花。

家に帰って 白い陶器の器に入れてみたらこれがぴったり!
ますますかわいくなりました。
いままで、キッチンで、ツールたてにしていたお気に入りの陶器。
今日からは花と組み合わせていい感じ。春を感じて心がぽかぽかになってくる感じです。

こちらも春物がきてくれました。
一枚で着れるのが待ち遠しくなるワンピースです。

黒のチェックがとってもかわいい ちょっと厚めの生地のもので
あったかくなったら 上からはおる感じのものです。

明日は いよいよ 待ちにまった 問屋さんの展示会に名古屋まで行ってきます。
と~ってもワクワク ルンルン しています。
そんな時 王子はスキー教室・・・明日はとってもいい天気だそうだから
がんばってね~~
つい買ってしまったかわいい白い花。
家に帰って 白い陶器の器に入れてみたらこれがぴったり!
ますますかわいくなりました。
いままで、キッチンで、ツールたてにしていたお気に入りの陶器。
今日からは花と組み合わせていい感じ。春を感じて心がぽかぽかになってくる感じです。
こちらも春物がきてくれました。
一枚で着れるのが待ち遠しくなるワンピースです。
黒のチェックがとってもかわいい ちょっと厚めの生地のもので
あったかくなったら 上からはおる感じのものです。
明日は いよいよ 待ちにまった 問屋さんの展示会に名古屋まで行ってきます。
と~ってもワクワク ルンルン しています。
そんな時 王子はスキー教室・・・明日はとってもいい天気だそうだから
がんばってね~~
Posted by Pine♪ at
21:47
│Comments(5)
2009年01月26日
初めて食べたよ!
今日、今年初めてのy*mちゃんちにおじゃまして
一緒に お弁当ランチ をしました
金亀館さんの ほうば味噌弁当 です。
駅弁で、高山駅では観光客に大人気と聞いて たべてみた~い!!
となって 買っていきました(川原町のほうで買いました)

みにくいけど、横から出ている黄色い紐を引っ張ると・・・

ジュ~ッと 煙がでてきて熱が発生して 温かくなるんです!
確かに温かくなりましたが やっぱり沸騰して熱々を・・という感じまではいきませんでしたが
その仕掛けに 二人で 子供のように大騒ぎでした。
お~~~~ すっげ~~~~~ きゃ~~~ ワクワク~~~~と。

他にも牛しぐれ弁当とか おいしそうなのがいいいいっぱいありました。
しかも その熱をだす石灰だったかが さめたら 肥料に再利用できるんですって。
素晴らしい!一石二鳥です。
おすすめ弁当あったら おしえてほしいです。
実は、見れなくてビデオに録画していた 「黄金伝説」 で、
宮川大輔 さんが 全国の朝市の食材を使って料理をする という企画で
高山の朝市にも来ていて、陣屋の前で、「漬物ステーキ」 と
「ほうば味噌」 を作って うまいうまい と食べていました。
それを見て ほうばみそ が食べたくなった 私には、本当にもってこいの
お弁当でした。
今度は うちで、あつあつを たべたいな~
一緒に お弁当ランチ をしました
金亀館さんの ほうば味噌弁当 です。
駅弁で、高山駅では観光客に大人気と聞いて たべてみた~い!!
となって 買っていきました(川原町のほうで買いました)
みにくいけど、横から出ている黄色い紐を引っ張ると・・・
ジュ~ッと 煙がでてきて熱が発生して 温かくなるんです!
確かに温かくなりましたが やっぱり沸騰して熱々を・・という感じまではいきませんでしたが
その仕掛けに 二人で 子供のように大騒ぎでした。
お~~~~ すっげ~~~~~ きゃ~~~ ワクワク~~~~と。
他にも牛しぐれ弁当とか おいしそうなのがいいいいっぱいありました。
しかも その熱をだす石灰だったかが さめたら 肥料に再利用できるんですって。
素晴らしい!一石二鳥です。
おすすめ弁当あったら おしえてほしいです。
実は、見れなくてビデオに録画していた 「黄金伝説」 で、
宮川大輔 さんが 全国の朝市の食材を使って料理をする という企画で
高山の朝市にも来ていて、陣屋の前で、「漬物ステーキ」 と
「ほうば味噌」 を作って うまいうまい と食べていました。
それを見て ほうばみそ が食べたくなった 私には、本当にもってこいの
お弁当でした。
今度は うちで、あつあつを たべたいな~
Posted by Pine♪ at
19:44
│Comments(0)
2009年01月25日
見学会に行ってきました
今日 レオイさんの 地熱の家の見学会にいってきました。
中へ入ったら ヒーターなんて入ってないのに ホントにあったかくてびっくりしました!!
感動しました。地中の熱を循環するから エコだし、自然に近い状態なんですって。
家の中もとっても素敵になってて感動でした。
寝室の寝ながら見れるテレビ!かっこい~ あと、書斎もあって・・・
あこがれます。
とにかく 各場所 明るい!! いいな~
うちは 玄関以外 お隣さんに囲まれ 電気なしでは真っ暗ですから
本当にうらやましくなりました。
そして、パインの雑貨も少し飾っていただき ありがとうございます。
私は残念ながら今回は 飾ることはできなかったのですが
施主さんのお宅が 少しでも引き立ってくれたなら 光栄です。
今日は とっても寒かったので 駐車場担当の方は 相当お疲れのことと
思います。 お風呂にはいって ゆっくりあったまって 休んでください。


中へ入ったら ヒーターなんて入ってないのに ホントにあったかくてびっくりしました!!
感動しました。地中の熱を循環するから エコだし、自然に近い状態なんですって。
家の中もとっても素敵になってて感動でした。
寝室の寝ながら見れるテレビ!かっこい~ あと、書斎もあって・・・
あこがれます。
とにかく 各場所 明るい!! いいな~
うちは 玄関以外 お隣さんに囲まれ 電気なしでは真っ暗ですから
本当にうらやましくなりました。
そして、パインの雑貨も少し飾っていただき ありがとうございます。
私は残念ながら今回は 飾ることはできなかったのですが
施主さんのお宅が 少しでも引き立ってくれたなら 光栄です。
今日は とっても寒かったので 駐車場担当の方は 相当お疲れのことと
思います。 お風呂にはいって ゆっくりあったまって 休んでください。
Posted by Pine♪ at
18:43
│Comments(4)
2009年01月24日
新作オンパレード!
ハンドメイドの y*mちゃんが 「入式セット」
を作って来てくれました。

種類は4種類。
図書館の本などを入れたりする 手さげかばんと・・・

うわばきいれ。 です・・・
私もy*mちゃんの娘に生まれたかった・・・(≧▽≦)

ちゃんと 名前も書けるように 中に白い布がつけてあるんですよ!!さすが!!


yちゃんも 手編みの小物を持ってきてくれました。


かぎにつけたり、携帯につけたり、なんにでもつけれる・・・なんていえばよいのか
yちゃん ごめん! 名前がよくわかんな~い。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
実際に見ていただければ・・ かわいいから。

を作って来てくれました。

種類は4種類。
図書館の本などを入れたりする 手さげかばんと・・・

うわばきいれ。 です・・・
私もy*mちゃんの娘に生まれたかった・・・(≧▽≦)

ちゃんと 名前も書けるように 中に白い布がつけてあるんですよ!!さすが!!


yちゃんも 手編みの小物を持ってきてくれました。


かぎにつけたり、携帯につけたり、なんにでもつけれる・・・なんていえばよいのか
yちゃん ごめん! 名前がよくわかんな~い。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
実際に見ていただければ・・ かわいいから。

Posted by Pine♪ at
14:38
│Comments(0)
2009年01月24日
今日は オープン日です。
本日 一週間ぶりに お店開けます。
時間があったら 遊びに来てくださいね~
それと 今日 明日と レオイさんの 新築見学会が あります。
場所は 市民プールへ行くほうです。
「省エネ健康住宅 地熱の家」 です。
pineの 雑貨たちも ほんのちょっとだけ お邪魔してます。
雑貨を届けるとき 中を見せてもらったんだけど
めっちゃかわいい!!ですよ!
白の塗り壁に こげ茶の柱とか 天井の飾り柱とか 本当に素敵!!
そのときは まだ 完成前だったので 地熱はわかりませんでしたが
明日 行けたら行って 地熱を体験してみたいと思います。
ぜひ、行って見てくださいね。
昨日は 5年生のスキー教室でした。
自分の運動不足が目に見えてわかって
今日は 全身筋肉痛・・・
スキーは楽しいはずなのに あんなに疲れるなんて・・完璧運動不足です。
一度おもいっきり こけたんだけど 体が重くて 起き上がれない自分に
改めて びっくりしてしまいました~ スキー場のど真ん中で 何度も何度も
立ち上がろうとするけど立てない姿・・・笑えます。
こんな私も 藤島先生となって 指導・・・・???
「教え方わかんないから とにかく楽しんで いっぱいすべりましょ~」
とそれだけで あとはひたすらすべりました。
でも 昼から 自由行動で、 子供たちに 今度は先にすべっていいよ
というと おいてきぼり・・・ めっちゃ 速いんだも~ん
ついていけませんでした。
でも、天気もよく 少しでも学校のお役に立てたなら 光栄です。
Posted by Pine♪ at
09:20
│Comments(0)
2009年01月22日
これはいったいなんでしょう?
プ プ プ ・・・・ブー!!
正~解は!!
レアチーズケーキでした~。
なんですって?見えない??? わかります。わかります。
でも レアチーズケーキといったら レアチーズケーキ なんです~!!
上に ミントや イチゴ でも飾ればいいんだろうけど
イチゴも高いし ま いっか。
10年ぶりくらいに 作りました。
何でくしゃくしゃ模様かというと ラップの上に
流し込むので その あとがついてま~す。
大昔 オレンジページか何かで これなら 私にも作れるかも!
と 作ってみた クリームチーズケーキ。
本当に 簡単で こんなんでも 本当においしいんだから!
息子は 一口食べて 「う・・・まぢい・・・」 といっていましたが
気のせい 気のせい。
私、王子 一番下 はおいしいと 完食。
また 何かに チャレンジしてみようかな。
苦手苦手って行ってないで チャレンジしなくっちゃ です。
オバマ さんみたいに チェンジです。
Posted by Pine♪ at
22:24
│Comments(4)
2009年01月21日
引き寄せ??

引き寄せの法則・・しってますか?
私たちは いろんな法則の中で生きいるそうです。
引力の法則・・善人でも悪人でも 高いところから落ちれば死んでしまう。
などなど いっぱいあるし いろんな法則を学校でも習いました。
実際忘れたけど・・・
発見した人の名前がついていたり・・
その中に 引き寄せの法則 があるそうです
いろんなタイプの 仲間がいますが だいたい 似たようなタイプが
集まってますよね・・
それも 同じような仲間を引き寄せる ということらしいです。
大きな磁石のように・・・
同じようにいいことを思えばいいことが 悪いことを思えばその思ったようなことが
引き寄せられるというものです。
ついてないな~って思うから そういうことを引き寄せて そのように・・
ついてなくても それは 過去の自分が発したものが今あらわれているだけで
今 ついていなくても 前向きにプラスに考えていると それが それを引き寄せて
未来に返ってくる・・・・らしいのです。
私は今 ずっと 試してみたい と思っていて
ほしいものがある場合は それをすでに持っている という感覚を
ワクワク ルンルン 感じることが大事だそうです。
思考と感情が現実を創る のだそうです。
それを感じたあと 今持っているものに感謝する・・・
これを寝る前や 時間があるとき クセのように感じるんです。
これが 結構 難しいんです イメージするのが。
でもどうしても 自分で体験しなくっちゃ信じられないから やってみようと思って
昨年は 初めて 宝くじ を買って 一億あたったら~ なんて思ってみたけど
結果は 全然ダメでした。最初から でかすぎました(笑)
欲深過ぎた??
でもでも 最近 小さなことだけど ラッキーなことが・・・
1. ミスタードーナツ最近食べてないな~ 食べたいな~と思ったら
今朝 ドーナツ100円の広告が・・20%引きのチケットつき。
2. 今度名古屋に内覧会に行くのですが、電車で行きます。
普通は片道6000円以上する料金が たまたま 友達に聞いたら
「モーニング切符で行けば 往復5500円でいけるよ~」なんて
聞いて・・ラッキー過ぎ?
3. 昨年は年末 平湯温泉に旅行に行って楽しかったのに
今年は いけないな~ 温泉いってのんびり癒されたい・・・
なんて思っていたら じいばあから
「グリーンホテルの入浴券 ちょうど5枚もらったで行っておでよ」
って もらって 行ってきました。プチ旅行気分!サイコー!
4. 今日、お米がなくなりつつあって あ~ら~
なんて思ったら 出費には変わりないけど
駿河屋さんで お米10キロ 2980円!!
めっちゃラッキー! だっていつも近くのお米屋さんで5キロ 2300円ですから
ありがたかったです。
5. いっぱいの駐車場が 行ったとたん すーっと空いた。
などなど 偶然? と思うようなことも 気付かないような小さなことが きっといっぱい
おきているのかもしれません。
あたりまえに思っているから 気付かないのかも。
これからも 意識して小さなラッキーをたくさん見つけてみようと思います。
どんな小さなことでも 「うれし~」 をたくさん見つければ その思いが また
きっと うれしい を引き寄せるんだと思います。
まだまだ 小さなことから 前向きに前向きに がんばってみようと思います。
Posted by Pine♪ at
21:43
│Comments(4)
2009年01月20日
完成
新築完成の お知り合いの方に デコパージュをプレゼントしようと思い
徹夜で完成した作品です。
立体になってるんだけど、わからないのが残念・・
渡しに行きましたが 会えなかったので 直接渡せず残念でしたが、
気に入ってもらえると うれしいんだけど・・・
紹介し忘れていましたので、のせま~す。
透明でみえにくいんだけど アロマキャンドルホルダーです。
ろうそくの火が見えて 癒されそ~です。
久しぶり うちの愛犬 ぱいんちゃん です。
大きくなりました。
早く春がこないかな~ 青々したグリーンが恋しいです。
Posted by Pine♪ at
13:27
│Comments(2)
2009年01月17日
新作
y*mちゃんの 今年一番の新作です。
やっとエンジンがかかってきたよ~って。
ありがとね(≧▽≦)ノ
私は なんだかいまひとつ 前の自分みたいにテンションが上がらないんだよね・・・
何なんだろう これ・・
私も エンジンかけまくらんとね (*^ー゚)v


こっちは パッチワークしてあって 本当に落ち着いた雰囲気でステキです。

ぱっくんポーチ。
今までにない形!! このタックみたいなとこ どうなってんの?神業だよ~
中も広くて 本当にステキ!!

この雪の山・・・子供たち ソリできるね~ いいかも( ̄ー ̄+

今日 若いカップルがご来店。 うれしいんだけど 目のやり場にこまって
なんだか 照れてしまう おばさんでした。
夕べ たまたま見たBS・・・昔の「ウルルン滞在記」の再放送。
今では大人気の 小栗 旬 が シベリアに1週間滞在するというもの。
そのときは 18歳でした。
シベリアは極寒の地で マイナス44度。
馬の鼻水もつららになって まつげも まゆげも 凍ってしまいます。
そんな中 現地の人は 氷に穴を開け 漁をします。
また 他の日は 山へ行って 狩りをします。
小栗旬も ならって一緒にやってました。
でも、狩りだけは 「かわいそう・・」って気持ちが強く、かわいそうっていうと
おじさんが 「君の気持ちはよくわかる。でも、私たちはそうはおもわない。
これが仕事だ」っていってました。
その人は 小さいころから 漁や狩りは生活上あたりまえで、
それが 好きなこと となって 仕事になっていました。
小栗旬も 最後に一週間お世話になったお礼に 一人で漁に出て 魚を釣ってくる
と言って 一人で挑戦しにいきました。
でも、選んだ場所が悪くて 氷を掘っても掘っても 水が出ません。
でもあきらめずほったら やっと水が出て、糸をたらしてがんばったけど
結局つれませんでした。
そしたら おじさんがきて
「よくがんばったな。一人でこんなにほったのか!
すごいじゃないか~ お前も立派な漁師だな」
小栗旬は 目に涙を浮かべていました。
プレゼントしたかったのに 釣れなくてくやしっかたのに
おじさんがほめてくれたから・・・
そして 帰る日がきて おじさんにこういいました。
「実は オレ 今の仕事あんまり面白くないし 向いてないんじゃないかって
思って やめようかな~ぐらい考えてたんだけど、ここへ来て
もう一度がんばってみようって 思ったんだ」 って。
そしたらおじさんが、
「おまえならできるよ!好きな仕事を 楽しめ!楽しんでやれ!」
っていってました。
小栗旬も 笑顔でうなずいていました。
このおじさんの言葉に 私も ハッ!Σ( ̄□ ̄; としました。
楽しむこと・・・忘れてる・・・ って。
でも、彼はあのときの経験が今の自分をを創ったと まわりの人に
今でも言っているそうです。
本当に 今では 大人気の俳優さんで なんか感動しました。
だれも最初から成功する人なんていないんです。
今では すごいと思える人も 過去にきっとがんばったり 苦しい時期を乗り越えて
今があるんでしょうね~
でも 18歳の彼は ほんとに初々しくて かわいかったです。
無駄な経験てないんですね~
一見 遠回りに見えても 苦しいことでも
あのときがあったから 今に感謝できる・・・とか。
あと金スマにでてた 綾小路きみまろ さんも 35年めにして
夢が叶って 今のように大人気になって・・・
35年て・・・どんだけ~
夢をあきらめないって すごいな~ (王子とおんなじ年・・)
でも、若いころ あの中高年の毒舌を言っても いやみに とられたけど
自分が 中高年になった今だからこそ 同じ世代の人に うける・・・
なるほどな~
アメリカの女の人も モデルになりたいと夢を持ち
数々のオーディションに落ちまくり 25年・・
やっとで おデブちゃんの モデルにスカウトされ
夢が叶っちゃってますね~
25年・・・ドンだけ~ 普通あきらめるでしょ・・モデルですよ!
たとえば20才で夢見ても 45才でしょ?
花の時代は過ぎてるのに あきらめない・・・なんてすごい人でしょうか!
感動しまくり!
私も 今年の目標!
「過去に感謝 今を楽しみ 未来に夢をもって 笑顔で生きる!!」
「プラス思考!」
よし!!ちょっとづつでも 進まないよりまし!
楽しんで ワクワクして 一歩一歩 がんばろ~ 継続は力なり です。
やっとエンジンがかかってきたよ~って。
ありがとね(≧▽≦)ノ
私は なんだかいまひとつ 前の自分みたいにテンションが上がらないんだよね・・・
何なんだろう これ・・
私も エンジンかけまくらんとね (*^ー゚)v
こっちは パッチワークしてあって 本当に落ち着いた雰囲気でステキです。
ぱっくんポーチ。
今までにない形!! このタックみたいなとこ どうなってんの?神業だよ~
中も広くて 本当にステキ!!
この雪の山・・・子供たち ソリできるね~ いいかも( ̄ー ̄+
今日 若いカップルがご来店。 うれしいんだけど 目のやり場にこまって
なんだか 照れてしまう おばさんでした。
夕べ たまたま見たBS・・・昔の「ウルルン滞在記」の再放送。
今では大人気の 小栗 旬 が シベリアに1週間滞在するというもの。
そのときは 18歳でした。
シベリアは極寒の地で マイナス44度。
馬の鼻水もつららになって まつげも まゆげも 凍ってしまいます。
そんな中 現地の人は 氷に穴を開け 漁をします。
また 他の日は 山へ行って 狩りをします。
小栗旬も ならって一緒にやってました。
でも、狩りだけは 「かわいそう・・」って気持ちが強く、かわいそうっていうと
おじさんが 「君の気持ちはよくわかる。でも、私たちはそうはおもわない。
これが仕事だ」っていってました。
その人は 小さいころから 漁や狩りは生活上あたりまえで、
それが 好きなこと となって 仕事になっていました。
小栗旬も 最後に一週間お世話になったお礼に 一人で漁に出て 魚を釣ってくる
と言って 一人で挑戦しにいきました。
でも、選んだ場所が悪くて 氷を掘っても掘っても 水が出ません。
でもあきらめずほったら やっと水が出て、糸をたらしてがんばったけど
結局つれませんでした。
そしたら おじさんがきて
「よくがんばったな。一人でこんなにほったのか!
すごいじゃないか~ お前も立派な漁師だな」
小栗旬は 目に涙を浮かべていました。
プレゼントしたかったのに 釣れなくてくやしっかたのに
おじさんがほめてくれたから・・・
そして 帰る日がきて おじさんにこういいました。
「実は オレ 今の仕事あんまり面白くないし 向いてないんじゃないかって
思って やめようかな~ぐらい考えてたんだけど、ここへ来て
もう一度がんばってみようって 思ったんだ」 って。
そしたらおじさんが、
「おまえならできるよ!好きな仕事を 楽しめ!楽しんでやれ!」
っていってました。
小栗旬も 笑顔でうなずいていました。
このおじさんの言葉に 私も ハッ!Σ( ̄□ ̄; としました。
楽しむこと・・・忘れてる・・・ って。
でも、彼はあのときの経験が今の自分をを創ったと まわりの人に
今でも言っているそうです。
本当に 今では 大人気の俳優さんで なんか感動しました。
だれも最初から成功する人なんていないんです。
今では すごいと思える人も 過去にきっとがんばったり 苦しい時期を乗り越えて
今があるんでしょうね~
でも 18歳の彼は ほんとに初々しくて かわいかったです。
無駄な経験てないんですね~
一見 遠回りに見えても 苦しいことでも
あのときがあったから 今に感謝できる・・・とか。
あと金スマにでてた 綾小路きみまろ さんも 35年めにして
夢が叶って 今のように大人気になって・・・
35年て・・・どんだけ~
夢をあきらめないって すごいな~ (王子とおんなじ年・・)
でも、若いころ あの中高年の毒舌を言っても いやみに とられたけど
自分が 中高年になった今だからこそ 同じ世代の人に うける・・・
なるほどな~
アメリカの女の人も モデルになりたいと夢を持ち
数々のオーディションに落ちまくり 25年・・
やっとで おデブちゃんの モデルにスカウトされ
夢が叶っちゃってますね~
25年・・・ドンだけ~ 普通あきらめるでしょ・・モデルですよ!
たとえば20才で夢見ても 45才でしょ?
花の時代は過ぎてるのに あきらめない・・・なんてすごい人でしょうか!
感動しまくり!
私も 今年の目標!
「過去に感謝 今を楽しみ 未来に夢をもって 笑顔で生きる!!」
「プラス思考!」
よし!!ちょっとづつでも 進まないよりまし!
楽しんで ワクワクして 一歩一歩 がんばろ~ 継続は力なり です。
Posted by Pine♪ at
14:16
│Comments(2)
2009年01月16日
私は見た!!
まずは、明日に向けて商品の紹介から。
アンティークな鍵の形をした ドアノッカーです。
実際には使わないかもしれないけど、雰囲気を楽しめます。

なふきんです。

はさみです。裁縫用だと思います。糸切ったり・・・
飾ってるだけで素敵です。

私もあこがれる小さな外車。 の キーホルダーです。

大きなツララが・・・

窓につけた 「なんちゃって扉」が取れて落ちていました。
かなし~ (涙) 春が待ち遠しいですね。

今日、pine へ雪かきに行こうと向かっていて、江名子トンネルに入ってすれ違った
対向車が キキキキーーーー!!! っていったので、ぱっとミラーを見ると
縁石にぶつかり、対向車にぶつかり クルクルクル~っと回り
ドカンドカン ガッシャーーーーン!!!!! 目が点状態・・
文字で表すのは難しいのですが、アクション映画のようでした。
びっくりした私は、トンネルをでて すぐ 110番しました。
そのあと気になったけど 私は邪魔になるだけだしと思って、pine にむかいました。
大丈夫かな~ とおもいつつ・・・
で、pine に行ってみると、雪かきしてあったので、そのまますぐ帰りました。
帰りも気になったので、トンネルを通ってみることにしました。
そのときちょうど 救急車が病院に向かっていました
電話したのが 10:57分 行って戻ったのが 11:17分 その20分の間に
救急車で運ばれ、(やっぱりけがしたんだ・・・)
車一台と正面衝突していました。
警察もきていて、車の処置や、誘導もしていて すばやい対応に感動しました。
私の通報で来てくれたのかはわかりませんが。でも、たぶん一番に電話したと思う・・・
のんびりの私にしては、かなりすばやい行動だったと思います・・・が。
でも、あの時 あと2秒遅かったら ぶつかっていたのは
完全に私だったと思います。
この、ぶつかった ぶつからなかった あの時バスに乗ったばっかりに・・
あの時本当は電車でいくはずだったのに・・・
こういう 運命を変える一瞬の違いって 本当に不思議です。
私は、ついてる ついてる って普段からお経のようにとなえてるから
助かったのかな~ 単なる 偶然? たまたま?
でも、すべるような道じゃないのに何ですべったんだろう・・・
もし、学校帰りの子供たちがいたら・・・と思うと怖いですよね。
自分は気をつけてゆっくり安全運転していても、向こうからつっこまれたら
どうしようもできないし~
は~~~ こわかった・・・
アンティークな鍵の形をした ドアノッカーです。
実際には使わないかもしれないけど、雰囲気を楽しめます。
なふきんです。
はさみです。裁縫用だと思います。糸切ったり・・・
飾ってるだけで素敵です。
私もあこがれる小さな外車。 の キーホルダーです。
大きなツララが・・・
窓につけた 「なんちゃって扉」が取れて落ちていました。
かなし~ (涙) 春が待ち遠しいですね。
今日、pine へ雪かきに行こうと向かっていて、江名子トンネルに入ってすれ違った
対向車が キキキキーーーー!!! っていったので、ぱっとミラーを見ると
縁石にぶつかり、対向車にぶつかり クルクルクル~っと回り
ドカンドカン ガッシャーーーーン!!!!! 目が点状態・・
文字で表すのは難しいのですが、アクション映画のようでした。
びっくりした私は、トンネルをでて すぐ 110番しました。
そのあと気になったけど 私は邪魔になるだけだしと思って、pine にむかいました。
大丈夫かな~ とおもいつつ・・・
で、pine に行ってみると、雪かきしてあったので、そのまますぐ帰りました。
帰りも気になったので、トンネルを通ってみることにしました。
そのときちょうど 救急車が病院に向かっていました
電話したのが 10:57分 行って戻ったのが 11:17分 その20分の間に
救急車で運ばれ、(やっぱりけがしたんだ・・・)
車一台と正面衝突していました。
警察もきていて、車の処置や、誘導もしていて すばやい対応に感動しました。
私の通報で来てくれたのかはわかりませんが。でも、たぶん一番に電話したと思う・・・
のんびりの私にしては、かなりすばやい行動だったと思います・・・が。
でも、あの時 あと2秒遅かったら ぶつかっていたのは
完全に私だったと思います。
この、ぶつかった ぶつからなかった あの時バスに乗ったばっかりに・・
あの時本当は電車でいくはずだったのに・・・
こういう 運命を変える一瞬の違いって 本当に不思議です。
私は、ついてる ついてる って普段からお経のようにとなえてるから
助かったのかな~ 単なる 偶然? たまたま?
でも、すべるような道じゃないのに何ですべったんだろう・・・
もし、学校帰りの子供たちがいたら・・・と思うと怖いですよね。
自分は気をつけてゆっくり安全運転していても、向こうからつっこまれたら
どうしようもできないし~
は~~~ こわかった・・・
Posted by Pine♪ at
13:36
│Comments(4)
2009年01月15日
家を建てるときは・・・
うちはリフォームなので、大きな柱は取れないので、間取りは思いどうりには
設計できませんでした。でも気に入ってないわけではありません。それでも
たまたま前の人が天窓を作ってくれていたおかげで、天井から
少しの光を取り込むことができました。
でも、でも、そのためには 吹き抜けにしなくてはいけなくて
吹き抜けに結構あこがれていた私は、うれしかったのですが
実際住んでみると この寒いこと!
やっぱり吹き抜けはあっても、それぞれの部屋にドアがないと寒いんです。
うちの吹き抜けはリビングにあるので 上からスースー風が来て予想外でした。
もうひとつは、床の色。
イギリスやアメリカの古い家にあるような アンティークな板にしたくて
相談しましたが、あっちは、靴で生活するからいいけど、あんな床にしたら 足に刺さって
素足では生活できませんよ ということでなるほど・・・さすが・・
そこで簡単に折れてしまった私は(もっといろいろさがせばよかったのに・・)
一般的な床にしました。
しかも、建具が濃い茶色なので、床も濃い茶色にすると暗くなるかな~と思って
明るい茶色にしました。
結果・・ちょっと後悔。とっても浮いてしまいました。
やっぱり最初に 「こうだ!」 と思ったことを信じてればよかった~
次は 玄関の電気のスイッチの場所。
お出かけして帰ってきたときなど、スイッチを家の奥にしすぎて、靴を脱ぐにもどこが上がり口か
わからなかったり もちろんスイッチの場所も手探り状態。
夜出かけるときも、いったん電気を消すと 靴がどこにあるかわからないし
靴を先に履いて 電気を消そうとすると 靴を履いたまま ひざで ひょこひょこ歩いて
消して 携帯などの明かりをつけて玄関からおりる・・みたいな。
そういうことは本当に予想外でした。
電話線の位置もそう・・・
洗面台も こうしたい と思ったものがあったのに予算の都合で、一番安いものに・・
やっぱり雰囲気を大事にしたいとおもったなら 折れるんじゃなかった・・
キッチンの水洗などなど・・住んでみて後悔することに気がつきます。
こだわって作られる場合は 絶対工務店さんに相談すればそれなりのなにか
解決策があるし、知らないこともあるので 恥ずかしい とか めんどくさい とか
思わず 長く住む家です、サイコーのお城を作ってくださいね~
pine も、今は小さなログですが、いつか完成する新しい pine の
イメージを今からして 頭の中で建設中の私です。
ちなみに、うちの建具は 大工さんと王子の共同力作です。
イギリスにあるような重厚なドアがほしかった私は いろいろ探しましたが
30万~60万したので、あきらめて、なんちゃってドアを ベニアと
パイン材で、作ってもらいました。
すごく気に入っています。みんなのおかげです。感謝!!
Posted by Pine♪ at
22:06
│Comments(4)
2009年01月12日
疲れたよね~
今日、王子が 子供二人をスキーに連れて行ってくれました。
たくさん遊んで疲れたようです。
冬休み最後に行けてよかったね~。
そして王子は夕飯を食べるなり、仕事に行きました。
いつもがんばってくれてありがとう・・感謝してます。
何の役にも立てない私・・・でした。


今度 お知り合いの方の新築が完成します。
その方にプレゼントしたいな~とおもって デコパージュを製作中です。
まだまだ 途中ですが・・・

と~ってもかわいい天使です。うっとりします。
喜んでもらえるといいな~

たくさん遊んで疲れたようです。
冬休み最後に行けてよかったね~。
そして王子は夕飯を食べるなり、仕事に行きました。
いつもがんばってくれてありがとう・・感謝してます。
何の役にも立てない私・・・でした。
今度 お知り合いの方の新築が完成します。
その方にプレゼントしたいな~とおもって デコパージュを製作中です。
まだまだ 途中ですが・・・
と~ってもかわいい天使です。うっとりします。
喜んでもらえるといいな~
Posted by Pine♪ at
18:53
│Comments(0)
2009年01月11日
おかえり!パソコン!!
今日、やっと、修理に出していたパソコンが、無修理のままかえって来ました。
修理しないのに20日間 て長くないですか?
でも、しょうがないか・・・正月はさんだ私が悪い。
今日は、ダイエットに子供と夜の散歩に行ってきました。





雪が降ってきました。

「こんな素敵な町に住んでて幸せだね~」 娘が言いました。
そんな心があるあなたが素敵。母はうれしいよ~

今年、ブーツデビューしました。
生まれてはじめてのロングブーツ。
私の大根にはりさけそうになりながらも、がんばってくれています。
とっても気に入っています。なんかブーツはくと女らしくなった気分になるんだけど・・・
素敵な効果です。
今日、夜、「いってQ」ってTVみてて、ホントおっかしくて大笑いしたんだけど
笑うって本当にいいですね!!改めて思いました。
心がマイナスに傾いてる自分を すっかり忘れさせてくれて
楽しくて、どっかにふっとんでいきました。ありがとう・・・
やっぱり、笑って 笑って 笑って ずっと笑っていたいな~
修理しないのに20日間 て長くないですか?
でも、しょうがないか・・・正月はさんだ私が悪い。
今日は、ダイエットに子供と夜の散歩に行ってきました。
雪が降ってきました。
「こんな素敵な町に住んでて幸せだね~」 娘が言いました。
そんな心があるあなたが素敵。母はうれしいよ~
今年、ブーツデビューしました。
生まれてはじめてのロングブーツ。
私の大根にはりさけそうになりながらも、がんばってくれています。
とっても気に入っています。なんかブーツはくと女らしくなった気分になるんだけど・・・
素敵な効果です。
今日、夜、「いってQ」ってTVみてて、ホントおっかしくて大笑いしたんだけど
笑うって本当にいいですね!!改めて思いました。
心がマイナスに傾いてる自分を すっかり忘れさせてくれて
楽しくて、どっかにふっとんでいきました。ありがとう・・・
やっぱり、笑って 笑って 笑って ずっと笑っていたいな~
Posted by Pine♪ at
22:27
│Comments(10)
2009年01月10日
冬のpineです
寒い!ですね~ やっぱり冬は・・・
でも、今しかない 「今」 を楽しみましょ**


では、少し入荷した商品を紹介しますね。
三連フックです。 アンティークな感じでとってもかわいいです。

わざとさびた感じにできている、カート?です。

これも、わざとさびた感じのツールです。
お庭のディスプレイに (*^ー゚)v

ホウロウのボウルです。なんだかあるだけでウキウキしてしまいます。


紹介はここまでにして、先日 大嶋啓介さんより毎日届くメルマガで
本当に元気をもらったので紹介します。
『リーダーとは、
変化を起こす人のことを言う』
今日も今年最初のワクワクな質問をご紹介します
=============================================
新しいことに挑戦したい。
でも、不安だらけで、将来の保証がない。
でも、私らしくいられるのは、
新しい道へ進んだときだとわかっている。
ただ、分かっていても一歩が踏み出せない。
=============================================
不安だらけ最高です
僕も不安とワクワクだらけです
不安を無理になくそうとしても、
余計に不安になってきますよね。
不安をなくすのではなく、
不安を抱えながら、
前に進んでみてはどうですか!?
新人さんには、よく話すのですが、
「たくさん転べ。
人間力を高めるには、
たくさん転ぶことが大切やで。
まずは、“うまくいかない経験をするぞ!”と決めることや。」
と。
たくさん転んで
たくさん起き上がる。
たくさん転んで、
たくさん拾う。
初めから歩けた人はいない。
初めから話せた人はいない。
初めから泳げた人はいない。
初めから自転車に乗れた人はいない。
みんな出来ないところからスタートしてきた。
みんな転んで転んで成長してきた。
転んだほうがいい。
よって、より転ぶ道を選択すると、人間力は高まりますね。
それから、
きっと、自分らしく輝ける道がいいですよ。
不安も最高ですし、
転ぶのも最高ですし、
何よりも、自分らしく命を輝かせることが、最も大切なこと。
命がワクワクする選択をオススメします
ワクワクすること! なかなか難しいときもあるけど、
今年は それを癖にして、自然にそうしていられるよう意識してやっていきたいと
思います。
でも、今しかない 「今」 を楽しみましょ**
では、少し入荷した商品を紹介しますね。
三連フックです。 アンティークな感じでとってもかわいいです。
わざとさびた感じにできている、カート?です。
これも、わざとさびた感じのツールです。
お庭のディスプレイに (*^ー゚)v
ホウロウのボウルです。なんだかあるだけでウキウキしてしまいます。
紹介はここまでにして、先日 大嶋啓介さんより毎日届くメルマガで
本当に元気をもらったので紹介します。
『リーダーとは、
変化を起こす人のことを言う』
今日も今年最初のワクワクな質問をご紹介します
=============================================
新しいことに挑戦したい。
でも、不安だらけで、将来の保証がない。
でも、私らしくいられるのは、
新しい道へ進んだときだとわかっている。
ただ、分かっていても一歩が踏み出せない。
=============================================
不安だらけ最高です
僕も不安とワクワクだらけです
不安を無理になくそうとしても、
余計に不安になってきますよね。
不安をなくすのではなく、
不安を抱えながら、
前に進んでみてはどうですか!?
新人さんには、よく話すのですが、
「たくさん転べ。
人間力を高めるには、
たくさん転ぶことが大切やで。
まずは、“うまくいかない経験をするぞ!”と決めることや。」
と。
たくさん転んで
たくさん起き上がる。
たくさん転んで、
たくさん拾う。
初めから歩けた人はいない。
初めから話せた人はいない。
初めから泳げた人はいない。
初めから自転車に乗れた人はいない。
みんな出来ないところからスタートしてきた。
みんな転んで転んで成長してきた。
転んだほうがいい。
よって、より転ぶ道を選択すると、人間力は高まりますね。
それから、
きっと、自分らしく輝ける道がいいですよ。
不安も最高ですし、
転ぶのも最高ですし、
何よりも、自分らしく命を輝かせることが、最も大切なこと。
命がワクワクする選択をオススメします
ワクワクすること! なかなか難しいときもあるけど、
今年は それを癖にして、自然にそうしていられるよう意識してやっていきたいと
思います。
Posted by Pine♪ at
13:36
│Comments(2)