スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2013年01月22日

お久ぶりです



ご無沙汰しています。

なんとまぁ いろいろあってパソコン開くことさえできなかった・・。



1週間ぶりかぁ~
早いなぁ・・。


18日はルカのスキー教室に行ってきました。
親さんの参加が少なく 2クラスで3人しかいないということで
急きょ参加することになりました。


年に1回のスキーがスキー教室です。


スキーは持っていないので 貸しスキーを借りればいいとして
スキーウエアが問題だ・・。


で、去年めっちゃでっかいサイズを買ったんだけど
どこにしまったのか 見当たらず その少し前にはいていた
スキーズボンをはくことにしました。


チャックもボタンもしまんない・・。


でも、これしかないし。


オープン状態で滑りましたよ~
誰もそんなふうになってるなんて気づかなかったでしょ~

ずってもこないとか・・どんだけ太ったんや。




雪がすごい降っていて 寒いし ゴーグルないから
まつ毛だけがたよりやし うち帰ったらバテバテでした。


朝までコタツで寝てしまいました。

あ~あ 年はとりたくないな・・。



でも、年に1回なのに 滑れる自分に我ながら感心しました。

やっぱり、小さい頃にやっていたことや 覚えたことは
力になっているんだなぁ~

すごいですね。









そして 次の日はルカにお使いをおねがいしました。

お使い行くのすきなので 助かるんだけど
その日は パン粉と 玉ねぎと ナツメグ をお願いと
紙に書きました。

夕方の5時に出て 結構近いので 15~30分もあれば
帰ってくると思ったのに ちっともこないし
45分経ちました。


外も暗くなって さすがに心配になってスーパーまで
探しに行きました。


どうしよう・・
迷子・・? 誘拐されてたらどうしよう・・・
ドキドキ・・

スーパーについて奥へ行ってみると

ナツメグ持って立ってました。

ど~したの~?って聞いたら

私は紙に ナツメグって書いたし、
商品には ナツメッグって書いてあって
これでいいのかなぁ~って ずっと悩んでいたそうです。


なるほど・・。そやけど悩みすぎやなぁ・・・・。


それから 少しおそい夕飯を食べました。










20日 日曜日はケースケの遠征について行きました。
1年の代表をしていることもあって
2年生の親さんの中に 1年の私一人まぎれ
乗せていってもらいました。

緊張した~~









岐阜は 雪はないけど 風がハンパなく冷たく寒いんです。

そんななか 子供たちは頑張りましたが

1回戦 1 - 5  で負け
2回戦 0 - 0  で引き分け

で、県大会へは行けないそうです。


残念・・。

でも、相手はクラブチームだし、雪もなく練習ができる環境ですから
そういう違いも多々あると思います。


で、先生がお弁当の時に子供たちに


「おーい!唐揚げ3個いる人~募集中~!!」

っていったら


「はいはいはい!!・・・」


って だーーーーっと 押し寄せてきて
笑ってしまいました。


たったの3個を狙って押し寄せる男子たち・・。
すさまじいなぁ

弁当食べたでしょ~?


で、ケースケをパってみたら
もくもくと弁当たべてました。


私だったら 3個 と聞いた時点で
あきらめるな~。
たぶん ケースケも同じタイプかも。











  

Posted by Pine♪ at 18:19Comments(0)

2013年01月15日

ムカデヒーロー

先日 中学の同窓会がありました。

仲良かった友達も見た目は同じように年をとったけど
中身がまったく変わってなくて 昔を思い出しました。


ホント楽しい時間でした。
楽しいより 懐かしい・・。

変わってないな~みんな。



そのなかでも 私には「ムカデヒーロー」なる男子がいました。













体育祭の応援の練習中、階段状になった足場で私は下のほうにいました。

そしたら上のほうから キャーキャー声が聞こえて
なんやろうなぁ~?って思って振り向くと ちょうど私のところに

みんなが振り払って振り払って巡り巡ってきた
大きなムカデが私の胸にとんできました!






「キャーーーッ!!」

すると 下で見ていた先生が

「こらー!F!! 取ってやれー!!」

って言ったら となりのF君がぱっとつかんで
先生のほうにほかりました。

そのムカデを先生は踏んで退治しました。



私は あまりの恐怖にその先は覚えてないんだけど
その時F君にお礼も言わず終わってしまいましたが

私の中では 本当に忘れられないありがとうで
いつかいつかお礼が言いたいってずっと思っていました。



でもなかなか会う機会もなく
あまり仲いい子でもなかったし 女子と仲いいタイプでもなかったので
気軽に声をかけるには勇気がいりました。


でも、今回これだけの年月がたっているので
普通に声をかけることができました。


やっとあのときの「ありがとう」を伝えることができました。
虫嫌いのわたしにとっては
本当に命の恩人です。(おおげさ?)



そしたら 向こうは ま~ったく 覚えてもない・・のでした。


「え?俺そんなことした?めっちゃいい人じゃ~ん
おれもそんないいことしたんやな~(笑)」


って。



え・・・。(-_-;)


そんなもんかぁ~


「お~!あのときはびっくりしたな~」 くらいの反応は
あるかと思ったんだけど まったく覚えてない・・・・
少しさみしいようなぁ・・

F君にしたら大したことじゃなかったんですね。


でも、私にはすごい出来事で、命の恩人ムカデヒーローなのに・・。
でもこれからも 私にとってはムカデヒーローのまま、
この先同窓会がまたあって 再会したら
「あ。ムカデヒーローや」って思うと思います。



ケースケにこの話をしたら
「俺だってできるし」って言いました。


うれしいなぁ~
あんたを虫好きに育てといてよかったよぉ

ホントはイヤだけど、虫取りにいったり
虫飼ったりして よかったぁ~(>_<)
役に立った!


学校で女子が虫怖がってたりしてたら
助けてあげれるもんね。

うちでも 助かってるけど・・
でも昔は虫を怖がるお母さんを守るんだ!的な感じで
すぐにやってきて 取って 外に捨ててくれたのに

最近では王子に少し似てきて
いちいち見せに来たり

クモとかも 糸つかんで ぶらぶらさせながら
わざわざ目の前通っていったり ゆっくりすてたり
意地悪になってきたのよねぇ・・(-_-;)




  

Posted by Pine♪ at 23:37Comments(2)

2013年01月14日

感動!



先日 サッカーのスペシャリストレフリーの村上伸次さんの
講演会に行ってきました。

高山のサッカーチームの子供たちも
たくさん来て、高山にもこんなにサッカー大好きで
頑張ってる子どもたちがいるだなぁって思いました。

村上さんは サッカー選手でしたが、チームがなくなることになって
選手はあきらめざるえなかったけど、どうしても
サッカーにかかわり ピッチにたっていたいという思いから

レフリーでも難しい スペシャルレフリーの資格を取ったそうです。 

村上さんたちは 日本で9人しかいない スペシャリストで
レフリーで生計を立てることができる存在で、
Jリーグやそういう大きな試合にでる審判です。

半年ごとに体力テストがあり、それにクリアしていかないと
続けていくことはできないそうです。

写真や、普段の映像なども見せてくださいましたが
日本代表の遠藤さんとしゃべってみえたりして
本当にすごい人なんだなぁ~って思いました。

夢を叶えた人は本当に輝いて見えるし、
好きなことをしてるから 楽しそうだし 見ていて
聞いていてどんどん引き込まれていきました。









最初は サッカーのルールもあまりよくわからないし
聞いても意味ないかな・・なんて思って行ったのに
帰るころには完全にファンになってました。

ルールもたくさん教えてくださったけど それ以上に
サッカーができる今の現状に感謝しなさいって話でした。

私たち親がどれだけ頑張って送り向かえしているかとか、
サッカーボールや スパイクがあること
走るグラウンドがあること・・


他にも 試合中相手を倒してしまったときとか、敵なのに手をさしだして
起こしてあげてる光景をよく見かけます。

それも サッカーのいいところだそうです。
ルールにあるわけではないけど
相手を思いやる心が自然に育つんですね。

「倒れている選手には手をさしだして起こしてあげよう!」
って言われて


か・・・カッコイイ~(>_<)



そういうことで相手をねぎらっているんですね・・

それから 試合に勝ってうれしいのはわかるけど
負けたチームの気持ちも考えようとか・・


村上さんの話をきいて ますますサッカーが好きになりました。



私たち親がいっても そんなに響かないと思うけど
村上さんのような方にそう言われると子供たちの心にも
何倍も強く響いているように感じました。



ミーハーな私は友達と子供たちにまぎれて
「サインもらおう!」っていって並んで
サインもらいました。

カバンに・・(^_^)v
白いカバンにしておいてよかった(^_^)v(^_^)v





夢を叶え頑張ってる村上さんにサインもらって握手してもらって
めっちゃパワーもらいました!

今度からテレビでサッカーの試合を見るときは
村上さん探してキャーキャー言ってみよう思います。

  

Posted by Pine♪ at 12:03Comments(0)

2013年01月13日

福井に行ってきました

冬休みの最後、福井に行ってきました。

一番の目的は ホテルでのカニバイキング。

その前に 最初の日は動物園と東尋坊に行きました。
東尋坊は王子と付き合ってるころに一度行った以来でしたが

こんなこと言ったら失礼だけど あのときと違ってなんだか誰もいなくて
お店もほとんどしまっていて すご~くさみしい感じがしました。









で、ホテルへ向かい 目的の夕食のカニバイキングを食べました。
それから 温泉に入って家族みんなでワイワイと
楽しく過ごしました。



ケースケは 宿題してました・・。



それから 次の日恐竜博物館には行くつもりでしたが
ほかにもどこかないかな~って しらべたら

「黒龍神社」というところを見つけました。





ここには 願い事を唱えながら石を3回鳴らすと 願い事が叶うという
石があるということで ここに決まり!!

しかも 毎年9日.10日は大祭があるそうで・・。
これは残念ながら2時からでした。


道に迷いながらも無事到着し、石を3回鳴らしてきました~!!

そしたら 近くに、なななんと 「藤島神社」発見!!


きゃ~~~(>_<)
こんな偶然あるぅ~?

「めっちゃすごい!いいことありそうやな!」(ポジティブ!)

と 行ってみることにしました。

それは 黒龍神社の上のほうにありました。





この階段はほんの一部です。

う~~~
きつい~~

王子が私の手を引っ張ってくれて ルカが私のケツを
押して登ってくれました(笑)





藤島神社到着!





ここでは 名前入りお守りを買いました。

新田義貞という人が 一筆書きで「一」と書いたデザインを
そのまま取り入れて お守りに書いてあります。
これが すっごいかっこいいんです。



藤島神社ができた由来、新田義貞さんについてのことも
書いてありましたが 難しすぎて読むのをあきらめました。


写メしてきたので
後日ゆっくり読もうかと思っています。








それから 次の恐竜博物館へ向かう途中 最高な車に出会いました。
思わず写真!

福井県の給食センターの車でした。

「給食センター ハコブンジャー」そして5人の戦士!

最高~!!








そして 無事恐竜に到着。

まずは 和紙でできた恐竜がお出迎え。





中に入ると 県がやっているだけあって すごい施設でした。


リアルで すっごいかっこいいんです!
恐竜好きにはたまらないと思います。

子供さんが好きなら絶対行くべきです!








この恐竜吠えて動きます!





















近くても遠くても 家族みんなで過ごす時間は 最高です。


でも昨日からケースケが遠征でいません。
さみしいなぁ~

今日はルカが遠征・・・。
4時半起きです。


がんばるぞ~(^^)/~~~









  

Posted by Pine♪ at 01:48Comments(0)

2013年01月09日

鼻歌泥棒

ロールケーキ作りました・・。
題名と全然違うけど(^_^;)


完成品がのっていないということは・・・・。

具を入れすぎてすごいことになって
とても人様にお見せできるものにならなかったので

次はまた失敗を一つ一つ直して
最高のロールケーキを作ります!

でも、味はけっこうおいしくできました。
ケースケは「めっちゃうめ~」といって
すっごい食べてくれて、

さつきが帰ってきて後から食べる時
ジ~~っと視線を送り続け 見つめ続け

「かわいいなぁ~」と

さつきから何口かもらってました。甘え上手









正月に 富山の映画館見に行って購入した3Dメガネ全かけ。

いろんなこと思いつくから楽しい・・・


これは顔がわからないので 写真撮らせてくれました。


ほんとに うちではこんなことばっかやってます。

待ち受けにいかがですか?





鼻歌泥棒って知っていますか?
私も今日知りました。


私がなにげに 洗濯物を干しながら
CMでやってる

♪オレ~アイダッ♪

って歌ってたら これが知らないうちにさつきが
歌っていて

ぱっと気づいて

「ちょっとぉ~ お母さんのせいで~(笑)
お母さんこういうの、鼻歌泥棒っていうんやよ」

って聞きました。

人の鼻歌をついついつられて歌っていること・・ だそうです。




で、ディズニーのビビデバビデブのメロディーで

「・・・・あんたなんかきらいよ。顔も見たくない・・フン♪」

ってさつきが終りのほう歌っていて


えっ(゜o゜)?  その歌は・・


すっごい懐かしくて

うちらの子供のころも

「♪やめてよしてさわらないでバビがつくから~
あんたなんてきらいよ 顔も見たくない フン♪」

って歌あったよ。

って言ったら うそぉ~ おんなじや~

って言っていました。
どこから伝わったんだ・・・

すごい。


あの頃は何とも思わず口ずさんでいたけど
今思うと なんてひどい歌詞なんだ!!












  

Posted by Pine♪ at 01:15Comments(2)

2013年01月07日

初チャレンジ!



ずっとうちのミシンは壊れていて、新しいミシンがほしいなぁって
思っていて ルカもミシンを使いたいということで
去年新しくミシンを買いました。


何年ぶりだろう・・。

うちで1dayshopやったころ 手作りでバック作った以来だから
6年くらい前から ミシンとは無縁でした。

でも、ルカのミシンの授業に手伝いに行って
ミシンがほしくなりました。









そして今年になって初めて使いました。
すごいかわいいのに、使いやすくてうれしくなりました。


そして 初チャレンジ

マフラーを作りました。


ネックウォーマーもいいけど マフラーも好きなので・・。

ルカは休み明けに持っていく雑巾を2枚縫いました。





子供たちもマフラーを作った私を 意外~ といった目で見て

「お母さんすごいじゃん・・。」

と言っていました。


やるときはやるのだ・・






ケースケは冬休みの宿題がノート1冊らしくて
遊ぶのも我慢して頑張ってやっています。


ルカは昨日は友達の家にお泊まりに行って
その友達のお父さんはサッカーのコーチで
すごい緊張していました。


でも、すごい気さくで楽しいコーチで
ルカが

「コーチ・・」

って呼ぶと

「誰がポーチや!」

とつっこんでくる楽しいコーチです。


かわいがってもらって ありがたいです。




今年はいろいろチャレンジ!します!!










  

Posted by Pine♪ at 00:52Comments(0)

2013年01月02日

正月早々・・


あけましておめでとうございます!

今年もpineともども 宜しくお願い致します\(^o^)/




昨日は 古川の私の実家にみんなでお泊まりをしにいきました。
あとを継いでる姉ちゃんの子供たちも大きくなって

座るところがないくらい・・。

賑わしかったです。



うちの子たちは小さい頃から時々しか連れて行かなかったからか
いまだに 慣れません・・
だま~ったまま・・・・・・・・お口がどこかへ


そして 実家はみんな寝るのが早くて せっかくの正月なのに
両親は9時に就寝・・。はや・・


私たちは 物足りなくなって 近くのコンビニにいって
ハイボールとかいろいろ買って ウタゲをはじめました。


で、夜中の1時にやべっちFCを見て そろそろ寝ようということになって
姉ちゃんからもらった 旅館から持ってきた使い捨て歯ブラシを
開けると なんと 長い毛1本!はえてる歯ブラシが出てきて

これが私たちのツボに入り 夜中だというのに大爆笑・・!
正月早々こんなに笑えるなんて なんかいいね~

ありがとう 珍百景歯ブラシ(>_<)笑









それから、年末に念願の新しいオーブンを買いました。
お菓子をたくさん作りたいな~と思います!


前のオーブンは、スタートボタンが接触が悪く 何度も何度も
連打して どこかで ピ ってつくので
イライラしていました。







前に友達が来た時も 連打してたらその姿を見て

「びっくりした~ ちゅうけいかとおもった・・」

って言われました。



赤!ってのも気に入りました。

今年は いっぱいチャレンジしたいです!




  

Posted by Pine♪ at 17:36Comments(2)