スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年09月29日
今日あったこと。
お散歩マルシェに向けて またリースを作ろうかと思うのですが
今回 アジサイがなかなか手に入らないので できるかなぁ・・

ちょっと 今日も笑ったことがあるので書きます。
まずは ケースケが今体育の時間に陸上を習ってる先生が
苗字を呼び捨てにするそうなのですが
「藤島」を 「ふじわら!」って呼び間違え 仲良しの友達、
「富川」クンを 「みやがわ!」と呼び間違えたそうです。
その時「宮川!」って呼び間違えられた友達が 呼ばれた瞬間
「アカ~ン!」って叫んだって・・(イッテQ)
ウケます!そのとっさの反応!最高!
でもケースケいわく
「先生まったく反応しんかったし。めっちゃおもろくね?」
って言ってました。先生イッテQ見てないんじゃないの?
それから 今日の夕飯は豚肉が安売りしていたので
久しぶりにしゃぶしゃぶしようと思って
準備をしていると さつきが帰ってきました。
そしてその光景を見るなり
「しゃぶりん?」・・って。
「は?しゃぶりん?」
って聞きなおすと しゃぶしゃぶのことだそうです・・(;一_一)
まったくわからんわ!しゃぶりんって・・なんか可愛くなっとるし。
そしてまたまたケースケ。
今日はサッカーが休み。
友達と遊べるから大はしゃぎで帰ってくるなり
友達んちに行きました
帰ってくると
「自転車のタイヤパンクしたもんで遅くなった・・」って。
うっそや~ん(T_T) もぉ~ 次から次とやらかしてくれます、ホント・・
なんか 側溝ジャンプしたら後タイヤが飛びきれずガンッってなったとか。
「そしたら 女子高生にあの子パンクしとる~ぅ うける~ぅ」っつって
おもっきし笑われたし・・
って言ってました。
パンクみて笑えるツボってすごいなぁ・・
今回 アジサイがなかなか手に入らないので できるかなぁ・・

ちょっと 今日も笑ったことがあるので書きます。
まずは ケースケが今体育の時間に陸上を習ってる先生が
苗字を呼び捨てにするそうなのですが
「藤島」を 「ふじわら!」って呼び間違え 仲良しの友達、
「富川」クンを 「みやがわ!」と呼び間違えたそうです。
その時「宮川!」って呼び間違えられた友達が 呼ばれた瞬間
「アカ~ン!」って叫んだって・・(イッテQ)
ウケます!そのとっさの反応!最高!
でもケースケいわく
「先生まったく反応しんかったし。めっちゃおもろくね?」
って言ってました。先生イッテQ見てないんじゃないの?
それから 今日の夕飯は豚肉が安売りしていたので
久しぶりにしゃぶしゃぶしようと思って
準備をしていると さつきが帰ってきました。
そしてその光景を見るなり
「しゃぶりん?」・・って。
「は?しゃぶりん?」
って聞きなおすと しゃぶしゃぶのことだそうです・・(;一_一)
まったくわからんわ!しゃぶりんって・・なんか可愛くなっとるし。
そしてまたまたケースケ。
今日はサッカーが休み。
友達と遊べるから大はしゃぎで帰ってくるなり
友達んちに行きました
帰ってくると
「自転車のタイヤパンクしたもんで遅くなった・・」って。
うっそや~ん(T_T) もぉ~ 次から次とやらかしてくれます、ホント・・
なんか 側溝ジャンプしたら後タイヤが飛びきれずガンッってなったとか。
「そしたら 女子高生にあの子パンクしとる~ぅ うける~ぅ」っつって
おもっきし笑われたし・・
って言ってました。
パンクみて笑えるツボってすごいなぁ・・
Posted by Pine♪ at
22:07
│Comments(0)
2011年09月28日
紹介♪
まずは 秋らしい帽子

パスタが入れば見せる収納で可愛い!と思ったけど
短いほうのパスタしかはいらなさそうです。

アンティーク風の時計です。
洗面所など狭い場所に置いても雰囲気でそう

今日は玄関周りやらを 模様替えしました。
また見に来てください(≧▽≦)ノ
Posted by Pine♪ at
15:18
│Comments(0)
2011年09月27日
お散歩マルシェ4 秋
11月10日(木)
世界文化センター コンベンションホール
10:00~3:30
お散歩マルシェ4 秋 開催します
<出店者紹介>
Leprahaun-caravelle-polkadot 革小物
Plein Panier(プランパニエ) ハンドメイドアクセサリー
BOCHI*BOCHI 手描きTシャツ 雑貨他
森のサンタ ハンドメイド小物 他
工房 糸遊び 手織りショール ハンドメイド小物 他
桃地 ハンドメイドアクセサリー 他
yume HANA ハンドメイド服 他
NANA ハンドメイドカゴ
手作り工房 YOKUBARI ハンドメイド雑貨 小物 他
house'f ハンドメイド雑貨 小物 他
kaco ハンドメイド布小物
blue*leaf ハンドメイド子供服
ポーラジョイフル 無料ハンドエステ スキンチェック
FUTAZUKA ハンドメイド服 布小物 布 材料
ONE アジアン雑貨 ハンドメイドアクセサリー他
mato-nayu ハンドメイド大人服 子供服
BLUE おうち 雑貨 ナチュラル服
こぐまのはたけ ハンドメイド服 小物 他
ちっち ハンドメイド子供服 他
lila's & Baanra Chan パワーストーンアクセサリー カラーセラピー
mom's handmade shop ハンドメイド布小物 消しゴムはんこ
annabel ヴィンテージアクセサリー 大人・子供服 雑貨
ayatori 手編みの子供・大人帽子
まのん 手編み小物
chouchou(シュシュ) ビーズアクセサリー 小物
okuto 子供服
Markey's サンキャッチャー 木工 他
en,soie 子供服
Rikos seater 編み小物 他
はじめ焼き菓子店 焼き菓子
楊陽フーズサービス 綿菓子 フライドポテト 他いろいろ
富良野メロンパン 移動販売 メロンパン チーズタルト他
Mago★coro 移動販売 みたらし団子
小さな焼き菓子店 Petit Ange 焼き菓子 ジャム 他
カフェカプカプ コーヒー 他飲み物 サンドイッチ他
翔龍堂 栗まんじゅう 五平餅 団子
日の出屋 たこ焼き 焼きそば 他
pine ~小さな雑貨屋さん~ ハンドメイド布小物 雑貨 他
順不同
前回より少し小さめですが
皆さんの素敵な作品をぜひ GET しに来て下さい。
飲食ブースも 8店と充実しています。
当日は 平日なので お子さんやご主人はお仕事で、
主婦は出やすいと思います。(経験談)
日ごろのストレスを解消していただける場となれたら
幸いです。
ぜひ お誘いあわせのうえ ランチがてら遊びにいらしてください
お待ちしています!
※ 出店者の方へ。
この紹介を見て うちが載ってないとか 記載が間違ってる という場合は
お気軽にご連絡ください。
よろしくお願いします。
Posted by Pine♪ at
13:15
│Comments(0)
2011年09月27日
初ゴール!!
27日(火)はスクールサポートのため
3時半までの営業になります。
よろしくお願いします
先日の連休はサッカーの試合三昧でした。
24日は 県大会出場がかかった大事な試合でした。
その大事な試合にケースケがでて 同じ試合ではないけど
2点ゴールを決めたそうです!!
マージで嬉しくて涙が出ました。
というのも 私はリサイクル役員で 応援には行けなくて1時からリサイクル開始なんだけど
サッカーの準決勝も1時からでした。
準決勝に勝ち進んでいたので
決勝には応援に行きたいと思って
さっさとリサイクルがんばって早めに終われて(中学は生徒が手伝ってくれるから早い!)
急いで向かったんだけど おしくも間に合いませんでした。(>_<)クーー!
見たかったなぁ~
結果、準優勝でした。(優勝チームだけが県大会出場!)
それで ケースケが準決勝に進む試合の中で 2点ゴールを決めたと
きいて テンションハイ↗↗
今夜はお祝いじゃ~ぁ!!
ということで 旦那の実家で焼き肉しました。
あとパックのケーキも!
サッカーに入ってもうすぐ1年。
やっとで決めたゴールです。
も~ぉ 感動です。
がんばって練習したかいがあったね!
そして日曜日も流葉で試合でした。
この日は さつきを久々野へ部活に送り それからルカと
応援に行ってきました。
おいっ。くつろぎすぎっしょ? ↓ ↓
この日は(写真)活躍する姿は見れませんでしたが
よく動くようになった姿や 他のチームの言葉では言い表せない
笑える行動をみて和ませてもらいました。
3時半ころ終わるかな~と思ったんだけど
待てど暮らせど終わる気配がありません・・・
もうすぐ5時だぜぇ?
さつきの部活終わる時間が6時だぜぃ?
ドキドキしてると監督のあいさつが始まって
5時ちょっと過ぎに終わり 友達も乗ってたんだけど
「ごめーん 久々野まで付き合って~!」
と一緒に乗せたまま 久々野まで向かい ジャスト6時!
あっぶねぇ~ぜ これ?(飛騨弁)
で、王子は家で夕飯を待っている~状態。
急いで帰って 7時近くになりそこから夕飯を作り・・・
はぁ~ くたびれたぜなこれぇ↘↘
Posted by Pine♪ at
00:25
│Comments(0)
2011年09月23日
救世主!
今日はケースケは朝7時45分に おにぎり持って古川にサッカーへ・・
さつきも 部活へ・・
ルカも友達の家に遊びに行って そこのお母さんがお昼ご飯を
ごちそうしてくださったそうで めっちゃ!!おいしかった!!!って
大興奮で話してくれました。
私もよばれたい・・・<(_ _)>
急きょ 一人になった私。
いろいろやらなくてはいけないことが山積みなんだけど
松倉の吹奏楽部の演奏会があるときいて・・
というか市内全部?かの中学校の演奏会だったそうで。
友達と行くことになりました。
そして 数か月ぶりの久々のランチにいき
い~っぱいしゃべって すごく楽しい時間を過ごし、
文化会館へ行って演奏を聞きました。
どこの吹奏楽部もそれぞれかっこよかったです。
メドレーとか 知ってる曲は聞いててウキウキしてきて最高!
でも ケースケの迎えの時間が 4時・・・
松倉の吹奏楽と 西高の吹奏楽は 4時から・・・かぶってる・・
ガ~~~~~ン!
聞けないよ~~ぉ(>_<)
くっそぉ~ 聞きたいよぉ~~
結局1時間ちょっといて 泣く泣く友達とバイバイして
サッカーの迎えに行きました。
ジャスト4時に 到着!!
やってるやってる・・・
??? やってるって もう4時ですけどぉ!
てか 「お願いしまーす!」 って 試合が始まりましたよ(=_=)
クーーッ(T_T)
それから45分待ち、帰れましたが
車の中で ケースケと友達が いっせいに 靴下を脱ぎだしました。
「くっっさーーーーーーーーーー!!な・・な・・なんじゃこらっ!!
くくく・・・くさくさくさ・・・くっさーーーーーーーーーーいよぉ!!!」
ってマジで叫ぶ私。
さっきまで幸せに浸っていたのがすべて吹っ飛ぶ勢いの香り!
窓を前も後も全開にしても まったく消えません。
どんだけ臭いんだ!恐るべし小6男子の足!!
酸素ボンベ プリ~ズ!
どうしよう・・マジで・・く・・・く・・・くるじ・・い・・
そこで目に入ったのが

これ。
車のシュガーライターにさして香るアロマの芳香剤。
丸い穴に好きなアロマを数滴たらします。
私はラベンダーを・・・
そんなことどーでもいい!ラベンダーとかどおでもいい!
早く!早く!
ガシッ
とつかんで 鼻と口の間に挟んで す~~~はぁ~~~!!
う~~~ 生き返った~~~
対向車から見たら 小さいマイクで歌ってるようにみえたかな?
小さいごへいもち食べてるように見えたかな?(色がまーったくちがーーう!)
でも そんな対向車とかどーーでもいいの!
この時ほど このこの存在の大きさに気づかされたことはありませんでした。
当の本人たちは 出発すると すぐに就寝・・爆睡・・
人の気もしらないで!
明日もあさってもサッカーあるので
靴下はぬがないようにしてもらおう・・っと。
さつきも 部活へ・・
ルカも友達の家に遊びに行って そこのお母さんがお昼ご飯を
ごちそうしてくださったそうで めっちゃ!!おいしかった!!!って
大興奮で話してくれました。
私もよばれたい・・・<(_ _)>
急きょ 一人になった私。
いろいろやらなくてはいけないことが山積みなんだけど
松倉の吹奏楽部の演奏会があるときいて・・
というか市内全部?かの中学校の演奏会だったそうで。
友達と行くことになりました。
そして 数か月ぶりの久々のランチにいき
い~っぱいしゃべって すごく楽しい時間を過ごし、
文化会館へ行って演奏を聞きました。
どこの吹奏楽部もそれぞれかっこよかったです。
メドレーとか 知ってる曲は聞いててウキウキしてきて最高!
でも ケースケの迎えの時間が 4時・・・
松倉の吹奏楽と 西高の吹奏楽は 4時から・・・かぶってる・・
ガ~~~~~ン!
聞けないよ~~ぉ(>_<)
くっそぉ~ 聞きたいよぉ~~
結局1時間ちょっといて 泣く泣く友達とバイバイして
サッカーの迎えに行きました。
ジャスト4時に 到着!!
やってるやってる・・・
??? やってるって もう4時ですけどぉ!
てか 「お願いしまーす!」 って 試合が始まりましたよ(=_=)
クーーッ(T_T)
それから45分待ち、帰れましたが
車の中で ケースケと友達が いっせいに 靴下を脱ぎだしました。
「くっっさーーーーーーーーーー!!な・・な・・なんじゃこらっ!!
くくく・・・くさくさくさ・・・くっさーーーーーーーーーーいよぉ!!!」
ってマジで叫ぶ私。
さっきまで幸せに浸っていたのがすべて吹っ飛ぶ勢いの香り!
窓を前も後も全開にしても まったく消えません。
どんだけ臭いんだ!恐るべし小6男子の足!!
酸素ボンベ プリ~ズ!
どうしよう・・マジで・・く・・・く・・・くるじ・・い・・
そこで目に入ったのが

これ。
車のシュガーライターにさして香るアロマの芳香剤。
丸い穴に好きなアロマを数滴たらします。
私はラベンダーを・・・
そんなことどーでもいい!ラベンダーとかどおでもいい!
早く!早く!
ガシッ
とつかんで 鼻と口の間に挟んで す~~~はぁ~~~!!
う~~~ 生き返った~~~
対向車から見たら 小さいマイクで歌ってるようにみえたかな?
小さいごへいもち食べてるように見えたかな?(色がまーったくちがーーう!)
でも そんな対向車とかどーーでもいいの!
この時ほど このこの存在の大きさに気づかされたことはありませんでした。
当の本人たちは 出発すると すぐに就寝・・爆睡・・
人の気もしらないで!
明日もあさってもサッカーあるので
靴下はぬがないようにしてもらおう・・っと。
Posted by Pine♪ at
22:35
│Comments(0)
2011年09月22日
商品の紹介
y*mちゃん作のとても重宝するポーチです。
パッチワークにちょこっとついてる刺繍、チャーム ホントいつもセンスに感心します。

先日お客様に
「前に買わせてもらって使ってるけど チャックも開けやすくて
すごく使いやすくて気に入ってるよ」
って言われ ジ~~~ン(ρ_; ) でした。
ビーンズトレイです。
ビーンズって豆?の形 ソラマメの形してるからそういう名前なのかな~?
とても可愛いです。まーるくて。

お次は瓶。
丸みのある形がとても可愛いです。
ふたはパッキンがついていないので 密封できないので
レースや ハギレいれなんかに可愛いと思います。
見せる収納!

飾り台・・といえばいいでしょうか。
下へ垂れるグリーンのポットを置いても素敵かと・・


今夜は さつきが韓国に行った仲間と会える日です。
改めてまたみんなで会いましょうということで
親も参加して 食事?宴会?飲み会? のようなことをするようです。
そして今朝私は みんなに写真をあげるなら 今夜しかないと思って
カメラのキタムラのネットで注文できるやつで人数分を注文しました。
でも たとえば6人写っていたら さつきを抜かした5人分注文するんだけど
韓国人と日本人の違いがわかんな~~い!!
行く前に顔をよく見て覚えておくんだった・・・
見た目ではさっぱりんこ・・・
きっと余分に焼き増ししとるだろうな・・
Posted by Pine♪ at
14:30
│Comments(0)
2011年09月21日
栗の皮で・・
台風が来るからと 給食食べてすぐに集団下校してきた子供たち。
でも 高山には来なかったようで
高山はいつもありがたいところです。
伊勢で買ってきた「栗」の皮を指にかぶせて
ケースケ: 「鬼太郎・・」

ルカ:「座敷わらし♪」

なるほど・・
そして ポンと栗の皮を取って
「そして~鬼太郎ハゲた」・・・・(^O^)/
ん~(=_=)
それから 今日、台風の事テレビでやってて
さんざん台風 台風っていっとるのに
「おかあさん!台風の真ん中のとこのことさぁ
魚の目・・じゃなくて ええーっと えーっと なんの目って
言うんやったっけぇ?」
「台風の目」
「あ・・・そうそう」
ありえな~い!
どこまでが本当?自分の子なのにわからない・・
さんざん 台風の真ん中のとか言ってるくせに
台風の目を 魚の目とか。
そっち思い出す方がむずかしいよね?
でも 高山には来なかったようで
高山はいつもありがたいところです。
伊勢で買ってきた「栗」の皮を指にかぶせて
ケースケ: 「鬼太郎・・」

ルカ:「座敷わらし♪」

なるほど・・
そして ポンと栗の皮を取って
「そして~鬼太郎ハゲた」・・・・(^O^)/
ん~(=_=)
それから 今日、台風の事テレビでやってて
さんざん台風 台風っていっとるのに
「おかあさん!台風の真ん中のとこのことさぁ
魚の目・・じゃなくて ええーっと えーっと なんの目って
言うんやったっけぇ?」
「台風の目」
「あ・・・そうそう」
ありえな~い!
どこまでが本当?自分の子なのにわからない・・
さんざん 台風の真ん中のとか言ってるくせに
台風の目を 魚の目とか。
そっち思い出す方がむずかしいよね?
Posted by Pine♪ at
22:25
│Comments(0)
2011年09月21日
2011年09月20日
昨日の続きと、王子の夢が叶った瞬間。
昨日は携帯から投稿したせいか
家かえってブログを見直してびっくり・・・
写真、すごいほうへいってますね。
みにく~(;¬д¬)
では 昨日の続きを・・・

昨日ものせたけど 今回は本物のカメラでとったので
写りがきれいです。
パルケエスパーニャの建物可愛かったです。

さつきと ルカ。
実際に使われてる教会でとりました。
二人ともいつか お嫁さんに行くんだな~(しんみり)


船のすたれた感がいい感じ!!

船の中がすっごいアンティークな感じで素敵でした
写真撮れなかったけど たぶん航海士が海図を書いてるんだろう場所が
めっちゃかっこよかったんだけど どんどん人がきて 撮れませんでした
残念・・

そして ホテルへ。
部屋に露天風呂?がありました。
ルカを釜で煮ているわけではありません。
少し残った水で遊んでます。

夜は宴会をして 少し料理が足りなかったので
船盛りを頼みました。
が!!
能登や氷見での民宿の船盛りをイメージしてしまったせいか
めっちゃ ちっちゃいの!
しかも 赤身 白身 イカ の3種類ってぇ・・・(  ̄ー ̄)ノ)))))ブンブン
その部屋でカラオケさせてもらったんだけど
1時間6000円だって~(  ̄ー ̄)ノ)))))ブンブン
宴会を終え 自分たちの部屋に行きました
ねえちゃん家族の部屋
じいばあの部屋
うちら家族の部屋 この3部屋で別れたんだけど
うちらの部屋は5人家族なので
布団は5枚敷いてありました
ところが 姉ちゃんとこのboyたちがうちらの部屋きて
みんなで怖い話が始まりました。
夜 王子はほかの部屋で飲んでていなかったので
子供たち(4人)が一人ひとつづつの布団に寝て
私とルカでひとつの布団に寝ました。
でも怖い話をして怖くなったケースケが 私とルカの間に入ってきてて~
夜中 体が痛いと思って目を覚ますと
押し出され畳の上に寝てました
でも 子供たちが大きくなってもこうして慕って
私たちの部屋に来てくれるのが嬉しかったです。
次の日は フェリーに乗って イルカ島 というところへ行きました。
普段 海なんてないから 海の風がすごく気持ちよかったです。

イルカ島なんて なんか可愛い名前の島。
どんなんだろう・・ワクワクしていきましたが
なんてことはない・・イルカのショーを見て帰る・・・でした。

しかもジャンプ・・・低っ !!Σ( ̄□ ̄;
私の勝手な想像が大きすぎたようです。
自然に泳ぐイルカたちが見えるイメージだったので・・
そして 本島に帰り お昼ごはんです。
知り合いのお店を紹介していただいていたので
そちらに行きました。
小さなお店でしたが
とてもアットホームなあたたかいおばちゃんでいいとこでした。
そこで 王子の念願の夢が叶いました。
その夢とは 「伊勢海老の踊り食い!」
「生きたままの伊勢エビをバキッ!と割って 食らう!」
王子はずっとずっとそれ言ってて
周りは「そんなことムリやって~ 車えびならまだしも~」
っていっても
「いや!できるはずや!!」
のいってんばり。
その知り合いのお店だったからこそ 王子の夢を
叶えてもらうことができました。
その瞬間の撮影に成功!

そこのおばちゃんも 「えーーー そんなことしたいんか~」
とかいって
「でも 身をそのまま食べるのはムリだよ~ 殻にくっついてるし
殻が硬いから~」
結局 甲羅が硬くて割ることがムリだったので そこは包丁を入れてもらって
身を小さく切ってもらって ミソとかも食べやすくしてもらって
いただきました。

これで気が済んだでしょうか・・王子。
満足そうに食べてました。よかったなぁ~(≧▽≦)ノ
でも実際の伊勢海老見ると 夕べのホテルの料理に出てた
伊勢海老とまったく違うんですけど・・
ホテルのは こんなに身がなかったよ。
さては1匹の身を3人くらいに分けているにちがいない・・
そして 午後 私も行ってみたかった伊勢神宮に行きました。
とても厳粛なイメージがあったんだけど
人が多すぎて 暑すぎて 残念でした。
時間もあまりなかったので
今度は すいてるときにもう一度行きたいと思いました。
そして無事高山に帰ってきました。
じいばあ うちら 姉ちゃんち み~んな仲良しで嬉しいなぁと
再確認できた 幸せな旅行でした。
家かえってブログを見直してびっくり・・・
写真、すごいほうへいってますね。
みにく~(;¬д¬)
では 昨日の続きを・・・
昨日ものせたけど 今回は本物のカメラでとったので
写りがきれいです。
パルケエスパーニャの建物可愛かったです。
さつきと ルカ。
実際に使われてる教会でとりました。
二人ともいつか お嫁さんに行くんだな~(しんみり)
船のすたれた感がいい感じ!!
船の中がすっごいアンティークな感じで素敵でした
写真撮れなかったけど たぶん航海士が海図を書いてるんだろう場所が
めっちゃかっこよかったんだけど どんどん人がきて 撮れませんでした
残念・・
そして ホテルへ。
部屋に露天風呂?がありました。
ルカを釜で煮ているわけではありません。
少し残った水で遊んでます。
夜は宴会をして 少し料理が足りなかったので
船盛りを頼みました。
が!!
能登や氷見での民宿の船盛りをイメージしてしまったせいか
めっちゃ ちっちゃいの!
しかも 赤身 白身 イカ の3種類ってぇ・・・(  ̄ー ̄)ノ)))))ブンブン
その部屋でカラオケさせてもらったんだけど
1時間6000円だって~(  ̄ー ̄)ノ)))))ブンブン
宴会を終え 自分たちの部屋に行きました
ねえちゃん家族の部屋
じいばあの部屋
うちら家族の部屋 この3部屋で別れたんだけど
うちらの部屋は5人家族なので
布団は5枚敷いてありました
ところが 姉ちゃんとこのboyたちがうちらの部屋きて
みんなで怖い話が始まりました。
夜 王子はほかの部屋で飲んでていなかったので
子供たち(4人)が一人ひとつづつの布団に寝て
私とルカでひとつの布団に寝ました。
でも怖い話をして怖くなったケースケが 私とルカの間に入ってきてて~
夜中 体が痛いと思って目を覚ますと
押し出され畳の上に寝てました
でも 子供たちが大きくなってもこうして慕って
私たちの部屋に来てくれるのが嬉しかったです。
次の日は フェリーに乗って イルカ島 というところへ行きました。
普段 海なんてないから 海の風がすごく気持ちよかったです。
イルカ島なんて なんか可愛い名前の島。
どんなんだろう・・ワクワクしていきましたが
なんてことはない・・イルカのショーを見て帰る・・・でした。
しかもジャンプ・・・低っ !!Σ( ̄□ ̄;
私の勝手な想像が大きすぎたようです。
自然に泳ぐイルカたちが見えるイメージだったので・・
そして 本島に帰り お昼ごはんです。
知り合いのお店を紹介していただいていたので
そちらに行きました。
小さなお店でしたが
とてもアットホームなあたたかいおばちゃんでいいとこでした。
そこで 王子の念願の夢が叶いました。
その夢とは 「伊勢海老の踊り食い!」
「生きたままの伊勢エビをバキッ!と割って 食らう!」
王子はずっとずっとそれ言ってて
周りは「そんなことムリやって~ 車えびならまだしも~」
っていっても
「いや!できるはずや!!」
のいってんばり。
その知り合いのお店だったからこそ 王子の夢を
叶えてもらうことができました。
その瞬間の撮影に成功!
そこのおばちゃんも 「えーーー そんなことしたいんか~」
とかいって
「でも 身をそのまま食べるのはムリだよ~ 殻にくっついてるし
殻が硬いから~」
結局 甲羅が硬くて割ることがムリだったので そこは包丁を入れてもらって
身を小さく切ってもらって ミソとかも食べやすくしてもらって
いただきました。
これで気が済んだでしょうか・・王子。
満足そうに食べてました。よかったなぁ~(≧▽≦)ノ
でも実際の伊勢海老見ると 夕べのホテルの料理に出てた
伊勢海老とまったく違うんですけど・・
ホテルのは こんなに身がなかったよ。
さては1匹の身を3人くらいに分けているにちがいない・・
そして 午後 私も行ってみたかった伊勢神宮に行きました。
とても厳粛なイメージがあったんだけど
人が多すぎて 暑すぎて 残念でした。
時間もあまりなかったので
今度は すいてるときにもう一度行きたいと思いました。
そして無事高山に帰ってきました。
じいばあ うちら 姉ちゃんち み~んな仲良しで嬉しいなぁと
再確認できた 幸せな旅行でした。
Posted by Pine♪ at
16:58
│Comments(0)
2011年09月19日
9月19日の記事





今日は じいの退職祝いで
うち家族とだんなの姉ちゃん家族で
鳥羽にお祝い旅行に来ています
そこで 今日は鳥羽の市場でお昼ご飯を食べ
パルケエスパーニャに行きました。
じいばあへの旅行なのに
子供達がアトラクションに乗って楽しみました
それからスペインの町並みがとても可愛かったです
明日は念願の伊勢神宮に行くそうでめっちゃ楽しみです。
こうしてみんな健康で元気に遊びにこれて心から感謝した一日でした。
じい!長い間お疲れ様でした〜
これからはいろいろ甘えて頼ってしまうかもしれんけどお願いしま〜す(^O^)/
Posted by Pine♪ at
00:11
│Comments(0)
2011年09月15日
笑った~♪
今日 ケースケと VS嵐 を見ながら
バタピー食べてました。
でも TV見ながら 手元で探り つかんだと思ったのに
あれ?あれ?
パッとみると 新聞のおじさんの顔つかんでました。

取れないはずです・・・
ケースケと爆笑。
「あほやろー(笑)」
「たしかにー(笑)」
「でも ピーナッツに似とるな」
「失礼やな・・・」
「笑ったでブログにのせよーっと」
「でも この人お母さんのブログ見たらどうすんの?ショックうけるぞ」
「みんみん・・」
Posted by Pine♪ at
23:34
│Comments(2)
2011年09月14日
セール残り2日
セール中 わざわざ足を運んでくださった皆様
ありがとうございます。
のこり2日ですが よろしくお願いします。

話はかわるけど
今 ケースケのなかでなにがおきたのか
最近「やんす」を良く使います。
「ごちそうさまでやんす」 とか
「じゃあ いってくるでやんす・・」 とか
「これ くっていいでやんすか?」とか(疑問系も)
どうした?
それにたいして つい
「はいでやんす」 と答えてしまう私も私だけど・・
朝も家を出る時元気に「いってきま~すっ!」って言っていたのに
最近 「じゃあ、いってくるでやんすぅ」って 落ち着いて言われると
「あ・・はい・・・いってらっしゃいでやんすぅ」ってお見送り。
ちっさいおじいちゃんみたい。
Posted by Pine♪ at
22:03
│Comments(0)
2011年09月13日
やめて!
今日pineについて 入口の扉の取っ手に手をかけようとした瞬間・・・
ぎょえ~~~~っ!!
で~っかい カマキリ!マジでやめてください!

こいつと私の戦いでした。
いつ飛ぶかわからない恐怖とたたかいながら ホウキを持ってきて
パーンと 落そうとするんだけど 腰が引けてなかなかあたりません。
5回目くらいで やっと当たり下におちたけど
すんごい両手を広げて お尻を上げてイカクしてきます。
そんなイカクされてもぉ~
きんもちわるいよぉ~~(^_^;) でっかいお腹が・・・
秋は涼しくてきもちいいけど 苦手な虫が増えてくるので恐怖・・
Posted by Pine♪ at
23:23
│Comments(0)
2011年09月12日
明日は午後から
昨日 うちの子たちをとっても可愛がってくれた
向かいのおじちゃんが亡くなりました。
先日 足が痛くて久美愛病院へ行ったと ブログにも書きましたが、
その時 偶然 病院の受付のとこでおじちゃん夫婦にお会いして
「ど~したのぉ?」
「はい~ 吹き出物ができて~・・・」
なんて話したばっかりだったので まだ信じられません。
病気になる前はいつも家の前に立ってて
「るかちゃ~ん おかえりぃ~」
とか いつも声かけてくれて・・・
でも 病気になってあまり会えなくなって
久しぶりに病院であえて 最後に目と目を合わせて
頭を下げたのが最後ですが
あの時会えて なんか よかったなぁ。
それで うちは向かい三軒両隣 の「向かい」 なので
明日は午前 お葬式に行ってきますので
pineは 午後1時半~openしたいと思います

そしてもう一つお知らせで、
明日から 16日(金) まで
商品入れ替えのため全商品20%off でいきたいと思います。
作家さんのy*mちゃんにも了解いただきました!
よろしくお願いします。
Posted by Pine♪ at
21:02
│Comments(0)
2011年09月11日
最後の運動会
今日は南小の運動会でした。
残暑が厳しかった~ぁ(>_<)
ケースケは最後の運動会。
子供たちが小さい時は 6年生のおにいちゃん おねえちゃんが
すごく大きくたくましく見えたけど
自分の子が6年生になると
大きくなったなぁ~って感きわまりながら見ていました。
1年生の子のお遊戯とかみると ぶかぶかの体操服で
めっちゃかわいい~!あ~んなだったんだなぁ~ なんて
思い出に浸っていました。
可愛かったなぁ~
今では
お昼まえには やんさで親が迎えに行って一緒に踊るんだけど
「くんなよ!誰もくんなよ!!」とか言うし。
思春期?
でも ケースケの友達はみーんないい子ばっかで
照れくさそうにながらも ちゃんと手をピってあげてくれます。
来年はみんな中学生かぁ・・・
これもまた 楽しみです。

6年生と言えば 組体操とリレーです!
かっこよかったな~!!
前の日にケースケと組体操の打ち合わせをして
「最初ここにいて~次こうしてこうなってここに行くで・・」
「よし!わかった!ここで撮って 次ここへ行くんやな!OK!」
なんつってその通りにやったら
間に合わんこと!私おそっ!
次の場所についた時点で ピラミットみんな降りよるとこでした。ガ~ン
次 ウエーブをボツにして 元いた正面にまわってオオトリのでっかいピラミットを
撮影!
がしかし もう人でいっぱいで 手を最高に延ばして撮影したけど
ケースケはどこ?ケースケはどこ?
とやってるうちに 頂点の子がポーズし なんとか一番下の左から2番目にいるのを
発見して撮ったけど(そんなとこにいたのか!)
ビデオ見て めっちゃ後悔・・・
動かんければよかった・・・
後ろ向きでもいいでアップにしてとればよかったに・・そしたら
ウエーブ、ボツにしんくてもよかったのに・・
作戦ミス
しかも撮影 ブレとるもんの ブチブチきれとるもんのぉ(電源切らずに走ってるぅ~\(^o^)/)
ビデオ見たときみんなに 「ん~っ もう~ 疲れる!」とか言われるもんのぉ・・・
王子は仕事でこれなかったので
この私のビデオをとても楽しみに帰ってきます。
責任重大だったのに・・
でも カッコイイ姿が見れた最高にいい運動会でした。
残暑が厳しかった~ぁ(>_<)
ケースケは最後の運動会。
子供たちが小さい時は 6年生のおにいちゃん おねえちゃんが
すごく大きくたくましく見えたけど
自分の子が6年生になると
大きくなったなぁ~って感きわまりながら見ていました。
1年生の子のお遊戯とかみると ぶかぶかの体操服で
めっちゃかわいい~!あ~んなだったんだなぁ~ なんて
思い出に浸っていました。
可愛かったなぁ~
今では
お昼まえには やんさで親が迎えに行って一緒に踊るんだけど
「くんなよ!誰もくんなよ!!」とか言うし。
思春期?
でも ケースケの友達はみーんないい子ばっかで
照れくさそうにながらも ちゃんと手をピってあげてくれます。
来年はみんな中学生かぁ・・・
これもまた 楽しみです。

6年生と言えば 組体操とリレーです!
かっこよかったな~!!
前の日にケースケと組体操の打ち合わせをして
「最初ここにいて~次こうしてこうなってここに行くで・・」
「よし!わかった!ここで撮って 次ここへ行くんやな!OK!」
なんつってその通りにやったら
間に合わんこと!私おそっ!
次の場所についた時点で ピラミットみんな降りよるとこでした。ガ~ン
次 ウエーブをボツにして 元いた正面にまわってオオトリのでっかいピラミットを
撮影!
がしかし もう人でいっぱいで 手を最高に延ばして撮影したけど
ケースケはどこ?ケースケはどこ?
とやってるうちに 頂点の子がポーズし なんとか一番下の左から2番目にいるのを
発見して撮ったけど(そんなとこにいたのか!)
ビデオ見て めっちゃ後悔・・・
動かんければよかった・・・
後ろ向きでもいいでアップにしてとればよかったに・・そしたら
ウエーブ、ボツにしんくてもよかったのに・・
作戦ミス
しかも撮影 ブレとるもんの ブチブチきれとるもんのぉ(電源切らずに走ってるぅ~\(^o^)/)
ビデオ見たときみんなに 「ん~っ もう~ 疲れる!」とか言われるもんのぉ・・・
王子は仕事でこれなかったので
この私のビデオをとても楽しみに帰ってきます。
責任重大だったのに・・
でも カッコイイ姿が見れた最高にいい運動会でした。
Posted by Pine♪ at
23:20
│Comments(2)
2011年09月09日
い・・痛すぎ
わたくし事ではありますが
何日かまえに 足の付け根にニキビのようなものができ、
別に気にしていなかったんだけど
ここ何日かだんだん痛くなってきて
ぼんぼんに腫れてるし 歩くのもやっとなほど痛くなりました。
子供たちも心配してくれて
「お母さん・・足きらなんかったらどーするの?明日ぜーーーったい病院行って来てな!」・・って。

そして 足を引きずり日赤へ・・・「皮膚科 本日休診」
ガッチョ~~~~~ン!
こんな仕打ち!!
私がいったい何をしたというの?!!
いやいや・・
確認せず勝手に来たのは私。
誰もわるくない・・
次いってみよ~ぉ
そして 久美愛病院へ行きました。
実は15年ぶりくらいに行きました。
初めてでドキドキしました。
が 看護婦さんとか事務のひととか みんな優しくていい人!
皮膚科も先生が 女の先生!ラッキー!
結局 黴菌が入り 膿んでボンボンに腫れているということでした。
「切って膿をだせばすぐ直るけど~ 痛いから
痛み止めと 抗生剤飲んで様子を見るって方法もあるけど・・どうしますか?」
「薬で!」即答なへたれな私でした。
切るって聞いた時点で 泣きそう・・・
でも こんな痛みを何日か引きずるより
さっさと切って直した方がいいのかもしれないけど・・
5日分薬をいただきましたが
それでも良くならない時は・・・・・・・・・・切・・る
あ~ん こえ~よぉ(>_<)
絶対絶対治るぞぉ!
昨日は王子も洗い物とか手伝ってくれたり
子供たちも茶碗運んでくれたり
着替えもってきてくれたり
その気になればできるじゃ~~ん!・・・じゃなくて・・
助けてくれて嬉しかった!!
ありがとう(^-^)
Posted by Pine♪ at
17:41
│Comments(2)
2011年09月09日
2011年09月06日
松中体育祭に行ってきました。
今日は 松倉の体育祭でした。
あまり暑くなく 秋の風がふいて子供たちはやりやすかった
と思います。

1年生は初めての体育祭で一生懸命で
それをカッコよく、一生懸命ひっぱる先輩たち。
ん~ いいねぇ~^m^

写真は画像が汚くてごめんなさいなかんじですが
やっぱ リレーがもりあがります。

応援合戦もすごくかっこよかったです。
ちなみに 今年も 青団でした。
恒例で集団行動という競技があって
1年から3年男子が順番にやるんだけど
自衛隊みたいにキビキビ行動し、
番号!1.2.3....って掛け声かけて
いきなり エグザイル用意!とかいってやったり
ビシッときめているのに
最後の最後に 3年男子の「マルモリダンス」可愛かったです。
騎馬戦 棒倒しも カッコよかった~
ケースケも「はよやりたい!」っていっているので
すごく来年は楽しみです。
来年はここにケースケがいるなんて 想像できませ~ん
中学なんて~(>_<) ワクワクするぅ。
どの団も 団長さんたちは モテモテのようです。

そして 夜はなんか怖いTV見てて
恐怖映像みたいなやつ。
もろ 幽霊とかでるやつ。
怖いくせに・・・大丈夫かぁ。
ほら・・
やっぱり 案の定
お風呂で頭洗う時呼ばれて 「後ろが怖いでおって」
って言われ
終わったら「終わったでもういい」て言われケースケが頭洗う間だけ
お風呂の扉全開で
声かけながら後ろから見てました。かわいいおケツを。(まだまだ可愛い)
だから見んければいいのに。
昨日も書きましたが
明日、あさっては私用によりお休みします。
よろしくお願いします。
あまり暑くなく 秋の風がふいて子供たちはやりやすかった
と思います。

1年生は初めての体育祭で一生懸命で
それをカッコよく、一生懸命ひっぱる先輩たち。
ん~ いいねぇ~^m^

写真は画像が汚くてごめんなさいなかんじですが
やっぱ リレーがもりあがります。

応援合戦もすごくかっこよかったです。
ちなみに 今年も 青団でした。
恒例で集団行動という競技があって
1年から3年男子が順番にやるんだけど
自衛隊みたいにキビキビ行動し、
番号!1.2.3....って掛け声かけて
いきなり エグザイル用意!とかいってやったり
ビシッときめているのに
最後の最後に 3年男子の「マルモリダンス」可愛かったです。
騎馬戦 棒倒しも カッコよかった~
ケースケも「はよやりたい!」っていっているので
すごく来年は楽しみです。
来年はここにケースケがいるなんて 想像できませ~ん
中学なんて~(>_<) ワクワクするぅ。
どの団も 団長さんたちは モテモテのようです。

そして 夜はなんか怖いTV見てて
恐怖映像みたいなやつ。
もろ 幽霊とかでるやつ。
怖いくせに・・・大丈夫かぁ。
ほら・・
やっぱり 案の定
お風呂で頭洗う時呼ばれて 「後ろが怖いでおって」
って言われ
終わったら「終わったでもういい」て言われケースケが頭洗う間だけ
お風呂の扉全開で
声かけながら後ろから見てました。かわいいおケツを。(まだまだ可愛い)
だから見んければいいのに。
昨日も書きましたが
明日、あさっては私用によりお休みします。
よろしくお願いします。
Posted by Pine♪ at
22:58
│Comments(0)
2011年09月05日
今週の予定
今週の予定をお知らせします。
明日 6日(火) 体育祭のためお休み
7日(水)急用によりお休み
8日(木) 体育祭振り替え休日のためお休み
9日(金) 通常営業
12日(月) 運動会の振り替え休日のためお休み

13日からは 普通通りになりますので
いろいろややこしく ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
明日 6日(火) 体育祭のためお休み
7日(水)急用によりお休み
8日(木) 体育祭振り替え休日のためお休み
9日(金) 通常営業
12日(月) 運動会の振り替え休日のためお休み

13日からは 普通通りになりますので
いろいろややこしく ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
Posted by Pine♪ at
15:18
│Comments(0)
2011年09月04日
写真なしですが、おすしの話し。
今日は 久しぶりにアピタさんの近くの
くるくる寿司に行ってきました。
ここは画面にタッチして選べるところが
お手軽で好きです。
で、昨日たまたまTVで ネギトロができるまでというのをやってて
見た人も多いと思いますが、
ネギトロのネギは野菜のネギではなく
骨のそばについてる油のいっぱいのった赤身をねぎとる(ねこそぎとる)から
ネギトロって名前がついたんだそうです。
で、本物は本当にネギトロなんだけど 1コ300円
お皿には 2貫乗ってるので 一皿600円です。
でもくるくる寿司のは 1皿に2貫のって105円。
どうしてこんなに安くできるのか・・・というのをやってました。
いろんな国から マグロの切れ端を輸入して
細かく刻んで、それだけではぽろぽろなので
植物油を混ぜ込みます。
この油が ネギトロの脂っこい食感になります。
「そうでもしないとあんなに安くたべれないよ~」って言ってみえました。
なんか ショックでした~
本物のネギトロじゃなかったんだぁ・・・
でも 充分おいしいのでいいと思うけど
私はショックすぎて ちょっとの間食べれないかもです。
あの もろ油のかたまりを投入するとこ見ちゃったもんなぁ
でもそうやっていろいろ考え 再利用して
安くておいしい物を提供してるんですね。
でも 知らないって怖いなぁって思いました。
スーパーのパックに入ったネギトロは
本物なのかなぁ。
~~知ってる人みえたら教えてください~~~
飛騨の里の入口のところに
5つほど道の両端にお墓があります。
その1つ1つのお墓を大きな杉の木が囲んでいます。
杉の木がかなり大きいので
結構昔だと思うんだけど
お墓を杉の木が囲んでいることがすごく気になって
なにか昔話があるのかなぁって思います。
そして少し上に行くと 左側の下側に小さなお墓がめっちゃ埋まっています。
無縁仏でしょうか?
そして仏様が1体置いてあるのです・・
ホント行くたび 怖いです。
どうしてこんな風景なのか知りたいです。
くるくる寿司に行ってきました。
ここは画面にタッチして選べるところが
お手軽で好きです。
で、昨日たまたまTVで ネギトロができるまでというのをやってて
見た人も多いと思いますが、
ネギトロのネギは野菜のネギではなく
骨のそばについてる油のいっぱいのった赤身をねぎとる(ねこそぎとる)から
ネギトロって名前がついたんだそうです。
で、本物は本当にネギトロなんだけど 1コ300円
お皿には 2貫乗ってるので 一皿600円です。
でもくるくる寿司のは 1皿に2貫のって105円。
どうしてこんなに安くできるのか・・・というのをやってました。
いろんな国から マグロの切れ端を輸入して
細かく刻んで、それだけではぽろぽろなので
植物油を混ぜ込みます。
この油が ネギトロの脂っこい食感になります。
「そうでもしないとあんなに安くたべれないよ~」って言ってみえました。
なんか ショックでした~
本物のネギトロじゃなかったんだぁ・・・
でも 充分おいしいのでいいと思うけど
私はショックすぎて ちょっとの間食べれないかもです。
あの もろ油のかたまりを投入するとこ見ちゃったもんなぁ
でもそうやっていろいろ考え 再利用して
安くておいしい物を提供してるんですね。
でも 知らないって怖いなぁって思いました。
スーパーのパックに入ったネギトロは
本物なのかなぁ。
~~知ってる人みえたら教えてください~~~
飛騨の里の入口のところに
5つほど道の両端にお墓があります。
その1つ1つのお墓を大きな杉の木が囲んでいます。
杉の木がかなり大きいので
結構昔だと思うんだけど
お墓を杉の木が囲んでいることがすごく気になって
なにか昔話があるのかなぁって思います。
そして少し上に行くと 左側の下側に小さなお墓がめっちゃ埋まっています。
無縁仏でしょうか?
そして仏様が1体置いてあるのです・・
ホント行くたび 怖いです。
どうしてこんな風景なのか知りたいです。
Posted by Pine♪ at
20:49
│Comments(0)