スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2008年10月31日

明日は セール!です


ハロウィンも今日で終わりですね・・・
アメリカのほうではハロウィンは大きな行事で、仮装した子供が来てくれると
霊がよってこないそうです。
こっちで言ったら、獅子舞?



明日は SALE やります!

ほんの気持ちですが、おもてに小さな紙コップとコーヒーを用意してます。
あったまってください。ぜひ遊びに来てくださいね。



紹介し忘れていた商品です。
とっても小さな・・・なんていうんだろう こういうの。
洗濯ばさみ?ん~ちいさすぎるしな~??
今、pine では、表の草むらで取れた、ツル をはさんでいます。
結構 絵になります。



おしゃれなトレイです。
先日みえたご夫婦のお客様。 奥様がだんな様に、「私の誕生日プレゼントこれがいいわ~」
っていわれて、だんな様も ふふん なんてにっこりされてて・・
60歳くらいのご夫婦かな?
なんか いいな~ と 見入ってしまいました。



今日のお昼、突然実家の両親が来てびっくり!
美女峠をデートしてきたそうです。
で、お母さんに、「なんか買っていってよ!」っていうと 足元においていた
とってもかわいいかごをみて 「うちにもザルはもあるしな~」・・ですって!!
ちょっと!! ザルってなに~? ザルって~ も~ (プンプン)
失礼しちゃいます!まったく!
 結局、道の駅で買ってきてくれたトマトをくれて、かえりました。
でも、両親仲がいいのが年をとっても一番子供としても幸せです。
しかもまだ元気で健在。ありがたいです。
まだ、何にも恩返ししてないので、ずっと元気でいてほしいです。
 実家でもパソコンを買ったらしいので見てもらえるかと姉に聞いたら
線はつないでない(ネットの) だって。
意味な~い!何に使うの?ってきいたら、保育園の名簿作り・・・
宝の持ち腐れ~ 本当にうちの実家はまだ 昭和 です。
  

Posted by Pine♪ at 15:21Comments(0)

2008年10月29日

商品の紹介と、感謝の場所

とってもかわいい玄関マットです。



ずっと待っていた、ビンたちが、やってきました。
ビンマニアにはたまりませ~ん



なんかかわいい・・



レースみたいなふわふわストールです。
とってもかわいいです。



ブーツがよく似合います。



昨日、ぱっとテレビをつけたら、何のテレビだったか忘れたけど、
つけた瞬間、真っ黒で白い字が浮かんできて「夢をあきらめない」なんて
でてきて・・・びっくり。
なんだか、また背中を押された気分でした。
 pineは、わざわざ行かなくてはいけない場所にあります。
スーパーのそばなら、スーパーいくついでに・・とか、ちょっと時間が余ったから
時間つぶしに・・なんてよってもらえるかもしれないけど、pineの場所はそんな
場所ではありません
「行こう」と決めなければいけない場所にあると思います。
そんなpineに、わざわざ来てくださるお客様に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
 主人の知人に「そこの店は~別に、特にほしいものは ね~んやもな~」と
言われました。かなりへこみましたが、それこそすべての人に満足してもらうことなど
不可能だと思います。
だから、私は、その人に腹を立てるのではなく
忙しい時間の一部を削って、pineに足を運んでくださるお客様に
感謝して大切にしなくてはいけないな~と、逆にその人のおかげで、深く気づくことが
できました。まだまだ小さなお店だけど大切にがんばって続けていけたらいいな~と
思っています。
 







  

Posted by Pine♪ at 21:02Comments(4)

2008年10月28日

やっぱりお休み・・・

今日はやっぱりお休みです。
息子は朝から、超下痢で、顔色悪く、唇の色もかさかさで・・
病院にいくと、腸のほうの何か感染かもしれないということで
抗生物質をもらい、明日かあさっての、検査結果を待つということでした。
 帰ってきて、ほんの少しおかゆを食べ、お薬を飲んで爆睡して、先ほど
おきたんだけど、あれ?あれ?なんか朝と違う!元気になってる~
ほっとしました。しゃべれるようになってるし、TVみる余裕もあるみたい・・
薬の効果かな~?すごいな・・感謝感謝。
本人は「僕が、毎日お母さんの言うこときかずに、ジャンバー着ていかんかったり
水遊びしたりするもんで、お母さんの言うことをちゃんと聞きなさいって、神様が
ばちをあたえたんかもしれんな~」  ですって。
またまた神様登場! 「ん~ そうかもしれんけど、神様は心がひろいから
そんなことで ばちなんかあたえるんかな~? お母さんの言うこと聞かんで
そうなっただけじゃないの?」って言いました。
そしたら「それもそうやな・・」って妙に納得していました。
またひとつ、体が強くなったと思えば、風邪も感謝です。

ぜんぜん、関係ないけど、大好きなディズニーシーの写真を載せたいと思います。
特に建築物が大好きです。
子供は120cmにならないと、すべての乗り物に乗れないので
一番下がまだ当分120cmにはなれそうにはないので、
再来年、上の子が小学校卒業お祝いに行きたいと、今から楽しみに
しています。それまでには、120cmになってよね。

でもディズニーって何であんなに幸せな気持ちになるんでしょうね?
あの場所だけは、子供に戻って、魔法にかかったみたいな気分になってしまいます。
うちの上の子はディズニーで働くのが夢だそうです。
「ね~ね~ でもさ~ ミッキーやチップとデールの中に入るには
試験とかあるの?大学とか行かんならんの?」って・・・
「中に入る・・とか言うなよ~」と主人といっていたんだけど、
どうやったら働けるのかもわからないけど、一番やりたい夢を
追いかけてほしいです。
お父さんもお母さんも 応援してるからね~!!









私が今日励まされたいい話をひとつ・・・

ユダヤの格言に
「右手を骨折したら、両手でなくてよかったと思いなさい。
 両手を骨折したら、足までも骨折しなくてよかったと思いなさい。
 両手両足を骨折したら、命があってよかったと思いなさい。」
というのがありますが、この言葉はどんな状況でも、「よかった」と感謝する
材料はあるということです。

感謝する材料を探しているようではダメなのです。
かりに不本意なことがあったとしても、とりあえず「ま、いいか」と現状を受け入れ
感謝してみる。感謝すると、不思議に心が落ち着いて、豊かな気持ちになれます。
そういう気持ちになったとき、あなたは一番富に近いところにいるのです。

というものです。
確かに、いやなこと、落ち込む様なことがあると、そっちにばっかり気がいって
そのことばかり考えてしまいます。・・知らないうちに考えています。
その繰り返しで毎日考えていると、そこにばっかり焦点があってしまって
感謝できることが回りにあっても見えなくて、きずかなくて、どんどんネガティヴになっていきますよね?
まさに今の自分はそうでした。
でも、この文を読んで、「そっか!」っとふっきれて、「ま、いいか」といったんその状況を
認めたうえで、感謝することを考えてみたら、本当にたくさんありました。
「感謝は幸運をひきつける磁石」だそうです。
そう思うだけで、心が明るくなるし、明るいイメージもできます。
今の思考が、未来を作るそうです。
それなら、明るいほうがいいです。絶対!
こらからも、落ち込むことは山ほどあると思うけど、このことを思い出して
軌道修正しながらまっすぐすすんで行きたいです。
明るい未来がまってるって信じて!夢をかなえるために!



  

Posted by Pine♪ at 14:45Comments(10)

2008年10月27日

なんだか久しぶり・・・♪

なんだか最近気分が重くて・・・なんだろう?これ・・

でも、y*mちゃんが、ぱっくんポーチと、シュシュを作ってきてくれました。
たくさんしゃべったら、元気がでた・・・







この、ひだっちのブログもなぜか、載せた写真とコメントが、日にちがずれて別の日に
別の日の写真が載っていたり、お店の写真を載せたのに、キャンドルになっていたり・・
なにこれ?ってみんなに思われたかもしれないな・・
今日はだいじょうぶかな~?


そして、家に帰ると息子が、腰が痛い・・足が痛い・・手も痛い・・痛くて歩けん・・
なんなんだ~?そして おでこを触ると・・・熱。
明日はスーパーの見学に行くそうで、熱があってもいく!!と言い張っていますが
もしかしたら休みかも・・そしたらお店も休みです・・。
朝になってみないとわからないけど、やっぱり、元気な姿がどれだけうれしいことか
改めて感じます。いつもは、もう少しおとなしくならんのか?とか思うくせに・・

冗談で、「よし!熱をすいとってやる~ ちゅ~ちゅ~」って言ったら
「だめだめだめ~かえせ~お母さんは熱でたらだめ~ちゅ~ちゅ~」・・・って。
二人でちゅ~ちゅ~言って(笑) 
早く元気にな~あれ。
 
ブレスでも載せてもらいましたが
 11月1日 土曜日 2時~7時 セールやります
一部除外品もありますが、ぜひぜひ、遊びに来てください。
お天気になりますよう~に。  

Posted by Pine♪ at 22:03Comments(0)

2008年10月24日

イメチェン。

pine は、寒くなったので、ドアを閉めています~
気にせず、入ってきてね。



夕べ作ったリースを早速かざりました。
お花屋さんや、プロの方にはかないませんが、自分なりに気に入っています。
なんでも、楽しんでやる! が基本です。



えっちらほっちら 模様替えしました。
どこが変わったかわかりますか~?



窓辺のミシンもステキだな~ 改めて惚れ惚れ 愛しのミシンちゃん。
私と一緒に夢を追いかけてきたミシンちゃん。
ずっとずっと宝物にするからね~~



昨日、聴きにいった講演会で、こんな話を聞かせてもらいました。
その人のお兄さんは、引きこもりでずっと部屋にとじこもってばかりいました。
そのため、妹だったその人が変わりに、父親の後を継いで、僧侶になりました。
そして京都で修行して家に帰り、お寺をつごうと戻ってきて、お兄さんに会いに行くと
お兄さんは小説をかいていました。

「ウサギと亀のその後・・」
ウサギは絶対勝てるという天狗な気持ち・・それに対して
亀は、絶対勝てないってわかっているし、背中のコウラがハンディになっています。
でも、おろすことはできません。
だから、一歩一歩、ゆっくりでいいから、ちゃんと足元を見てのぼっていくよ・・って。
ウサギさんは、ウサギさん。僕は僕。
あきらめないで、がんばって進んでいれば、そのうち頂上に着くから。・・・って。

それを聞いたとき、本当だな~ っておもいました。
ウサギと亀の話は小さいころから知っているけど、そんな目で見たことなかったな~って。
ウサギは早い。かめは遅い。ただそれだけ・・・
でも、昔の人の教えだったのかもしれませんね。
のろまな亀でもあきらめないで、一歩一歩進んでいけばたどり着きたい場所にたどり着けるんだって
いうことを。  人と比べず、あせらずゆっくり、そして目標だけはしっかりもって進めばいいよって。
  ん~  また ひとついい話を聞けてラッキーでした。

お兄さんは今では、全国講演して回ってみえるそうです。
あの、引きこもりにも ちゃんと意味があったんですね~
人生 無駄なことはひとつもないということ・・
無駄な時間をすごしたなあ~とか思うときもあるけど、結局それもどこかで
つながっていて、気がつけば、ちゃんと自分の役に立っているんですね。

もうひとつ・・今朝、ちょ~寝坊して、近所の子が「ピ~ン~ポ~ン」ってきて
起きました。   うそ? マジで? ど~うしよ~!!  もう、すごいあわただしさ!!
やばいやばいやばいやばいやばい・・・・・・・
そんなあせりまくっているときに息子が一言

「いつもよりゆっくり寝れたもんで、すっきりして、楽や。」

その一言で・・・妙に落ちついて 「そ・・そう?あ・・ありがとう」
って、なんか、発想の転換?いいほうに考えるってこんなに楽になるんや~ってまた思いました。
そして、車の中でおにぎりを食べさせ向かっていると、
息子が「また、神様にお願いすればいいに!間に合いますようにって」・・って。
そしたらなんと!信号が全部青!むっちゃラッキー!!
ギリギリセーフ!   ごめんね~ こんなお母さんで・・・よし!今日は9時半消灯!!
  

Posted by Pine♪ at 15:07Comments(0)

2008年10月23日

やっとで、完成。

がんばって作りました!
でも ブリザーブドフラワーの高いこと!
とても手が届かず、ドライになる花で、作りました。
かわいいでしょ~
なんか、机が妙にリアル~ 生活感ですぎ? アパートの一室で撮ったみたいな写りが
ちょっといやだけど・・



今日は、地場産センターに講演を聴きに行きました。
その前に おがわや さんで お昼をいただきました。
小さなお店で、3回目ですが、本当に昭和にタイムスリップしたようなお店で
おじいちゃんが作ってくれる600円の味飯定食!
めっちゃめちゃおいしいです。
絶対いってほしいです!炊飯器も湯沸かし器も普通にレトロで、でも
清潔感があって、癒されること間違いなしです!
まさごそば さんの向かいくらいにあります。



これは私の似顔絵です。
2月に東京へ行ったときに、似顔絵師さんにかいてもらいました。
pineにかざるために・・・
でも、あんま 似てないので飾ってなかった品なんです。・・って失礼やって・・



恥ずかしいですが、私が描きました。
誰だと思いますか?

・・・やまぴ~です。(すいません・・)
でも、息子に聞いたら、「ウィッシュや~」・・って。
DAIGOさんですって。
そっか~  絵を描くのが大好きなので、またいろんな人を描いてみたいとおもいま~す。
へたくそだけど・・・

  

Posted by Pine♪ at 23:30Comments(2)

2008年10月22日

まってました!が 届きました

一目で気に入ったブーツです。
伸ばしてもはけますが、折り曲げた状態がかわいい。
この太いあんよでも入ったから ぐ~ です。
でも、ジーパンinはちょっと 私は、無理かな~
でもそれは、どのブーツでも同じ。最初からあきらめてますから~



何気に、ブーツホルダーもつかってみたりして。



ちょっとアメリカンな感じだけど、とっても元気な 玄関マットです。
玄関入った瞬間、こんなのひいてあったらインパクト大 だし
元気になりそう。 「WELCOME!!」って目に飛び込んできて、「はい!どうも!!」って
言ってしまいそう。



ティッシュケースです。
車の座席の首のとことかにもにもぶら下げれるようマジックテープに
なってます。



トイレットペーパーホルダーカバー です。
またまた 「WELCOME!!」



ここからは、Sさんハンドメイドのカフェエプロン。
落ち着いた雰囲気がステキですよね~





昨日、クルマの中で、子供たちがこんな会話をしていました。
あったことある動物~
「うさぎ~ 保育園におった~」
「ゾウ 動物えんでみた~」
「くま~」 「え~ 熊にあったことあるんけ~」
 「保育園バスに書いてあるのみたもん」 (私・・ずこっ)
とんどん実際あったことある動物から、そのうち
牛はお父さんでうし年~ 蛇は、るか~で~
なんて話しているうちに、下の子が「豚見たことあるよ~」
っていったら、(もう、おわかりですね)
息子が「おか・・・」「へ~どこでみたんよ~」
なんていってて、最初の「おか・・」を聞き逃さなかった私は
「ちょっと!いまの おか ってなにいな?」
「なんでもないさ~ おかあさんなんていってないさ~」 ・・・ 言ってるジャン。
でも、好きな女の子に意地悪したくなる(ニタニタしながら) あの 男の子特有の
好きな子にちょっかいを出したくなる感じをちょっと懐かしく思い出しました。
ぶた っていうと お母さんが僕に反応してくれる っていう 気を引こうという作戦ですね。
また、夕飯のときも 豚肉のしょうが焼きで、それ見てまた 「おか・・」
だから その おか ってやめてよ~
言いたいならいいなさいっつ~の。 こちょこちょの刑にします!

明日はお休みです  

Posted by Pine♪ at 16:52Comments(0)

2008年10月21日

ハンドメイド 第二段♪

私用で申し訳ありませんが、23日(木)お休みします。 

私のハンドメイド・・ほうきに続きまして、第二段です。
昨日、近所の花屋さんへ、さかきを買いにいって(シブイ!でしょ)
見たら作りたくなって早速、作りました。
カバンや服は無理だけど、唯一のできるハンドメイド。
いくつか作るつもりでいます。
このアジサイは、ドライになるアジサイだそうです。
写真では大きく見えるけど、そんなに大きくありません。



次はy*mちゃんのハンドメイド。
待ってました!!ミニバック!今回も本当にかっわいいです。
このミニバックは、書店にならんでいます、「雑貨屋さんぽの高山版」にも載せて
もらいました。
でも、でも、「どこへ行くときも一緒、かわいいかばん」コーナーにのってました。
「お気に入りのかばんがあるとそれだけでどこかへでかけたくなります。・・・」って。
ちょっとお出かけには小さすぎるかと~
でも、かばんにアクセサリーみたいにくっつけるのはアリかも!



今度はかわいいちいさなミニほうきを作ってきてくれました。
ガビョウで、簡単に引っ掛けれるし、かざっておくだけでいやされる~



pineも本当に寒くなりました。
あの暑かった夏はなんだったんだろう・・・
パソコンうつ手がかじかんで、左手からすがえりして、今右手のみでやってま~す。

先日子供を小児科へ連れて行くと、すごい風邪ひきちびっ子がいっぱい!!
うちの子は風邪ではない理由で行ったので、「はい!気合入れて!風邪もらわんように!」
っていってまっていました。
朝8時半に予約しに来て、待てど暮らせど呼ばれず、パッって見たら、「携帯で予約できます」
ですって。な~に~? も~ 予約しにカードいれにくるなんてもう古いんだ~
私が のくといかっこして行かんと・・なんて準備している間にも、他のおかあさんたちは携帯でぬくぬく家で予約
してたんだ~ なんか はずかし~じゃな~い?
おばちゃん一生懸命子供のためにがんばったのに~
すごいな~ 携帯! で、結局2時間待って、2人で3分で終了・・・・切なすぎ。

 その、待ってる間、子供たちは、でっかい本で、指定されたものを絵の中から探すという
ものをみながら、「あ あった」 とかってやってて、そしたら息子が、ボソッと
「あ・・・おかさんが横になっとる・・」って言ったのをたまたま小耳にはさんだので
「ん?」って見たら・・・ぶた。
おもわず「わ~お ほんとや~」って言った後、ギロッとにらんでやったら
息子は恐怖を感じたようで「うそうそ・・うっそやさ~ お母さんはかわいいでな~」
その直後 「あ、ここにもおる」  って だ~か~らっ!!  

Posted by Pine♪ at 14:24Comments(2)

2008年10月19日

カプカプさんへ行ってきました。

陣屋のそばにある カフェ・カプカプさん
ここのオーナーはなんと、同級生で、しかも幼なじみなんです。
それを知ったのは去年の「起業家セミナー」で
うん十年ぶりにあって 今何してるの~ ってことで、知って、もう3年になるそうで
私のうちから、めちゃめちゃ近いのに知らなかった・・・
知ってからは、ときどきお邪魔して、夢を語っていました。
いつもがんばって!ていって応援してくれました。
やらなければやらないで時間はどんどん過ぎていくだけ・・
だから、やっぱり、失敗を恐れずに一歩ふみださなくっちゃいけないよね!
勇気が要るけど後悔するよりいいよねっ!!な~んて話を。



エミちゃんの作ってくれる、ハムandチーズサンドが、絶品です。
ぜひ、いってみてください。
このボリュームで、580円でした。
ほんと~に おいしいから!幸せなひと時をありがとう!



昨日の夜、大好きな歌の歌詞を書きたかったのに
息子にパソコンとられてしまいました。
なのでここから・・・
もし、気になったら読んでみてくださいね。 


  「Continue」  (意味: 続ける・続くこと)

--------------------
歌詞部分削除
--------------------
  

Posted by Pine♪ at 16:35Comments(6)

2008年10月18日

ありがとう!!


ずっと欲しかった手編みの小さなかご。
y*mちゃんにお願いしてみたら、さっそく作ってきてくれました。
もう!ちゃんと思ったとうりの物をいつも作ってくれるから・・以心伝心!♪
 いつも本当にありがとう!



雑貨たちがますますかわいく、あったかくなるよ~。



実際生活には必要ないけど、役には立たない、小さなフックと、かご。
でもそれ以上に心の役に立ってます。
なんかいいな~ かご。



昨日、子供が「Hey!sey!jump」が出るから見たいと、ミュージックステーッションを
久々に見ました。
そしたら、なんと!先日ブログにもかいた SEAMO さんが登場!!
最初は え~ ヘイセイジャンプ~~~?みんな顔おんなじや~ん・・なんて
言っていた私が・・・きゃ~っ!!見たい!見たい!見たーい!!絶対ききた~い!
そして 一番最後に 「Continue」 を歌いました。
やっぱり、胸にじ~んとしみこみました。
でも、1番だけだったのでちょっと残念。
最初にちょっと話すところで、中年に人気っていってました。
わるかったわね!でもそんなこと関係ない歌詩だと思います。
タモリさんも 「これ、くるね~(胸に)」って言ってました。
 
今日は、南小学校のリサイクル。
私は、地区委員なので、回収して回り、真光の駐車場に集めます。
がんばってきま~す。
時間がないので、今日の夜 
「Continue」
の歌詩を紹介したいと思います
聞くたび、元気になります。こんな精神的にへこみ状態だった私に
このタイミングで、この歌が聞けて、番組が見れて、本当にラッキ~!!
私への応援歌かも!
ありがとう!! すべてに感謝!ありがとう!!
  

Posted by Pine♪ at 11:41Comments(0)

2008年10月16日

噂のガーデンさんへ行ってきました。

今日、半年以上ぶりに美容院に行きました。
カット前 カット後 で写真を載せたいくらいだけど、ちょっと無理なので
今日は写真なしなのです。
オープンしたてのガーデンさんへいってきました。
とっても落ち着く店内でした。
パーマをかけたいとは思っていたけど、どんな感じに
しようか悩んでいたけど、お任せでやってくれてすごく気に入りました。
さすが美容師さんです。ありがとうございました。
マッサージもとっても気持ちよくて幸せな時間をありがとうございました。
でも、ルンルン気分で帰ったのに、誰一人として気づいてくれません(/_;)
でも、わざといわずにいつ気づいてくれるか待っていたけど全然。
主人なんてめちゃめちゃ目が合って話して、わざと後ろ髪見せたりしてるのに・・・全然。
子供には「お母さん、なんか違わん?」っていったら、じーっと身って
「あーっ とこやさんいってきた?!」  ・・・  とこやさんて・・パーマに、髪型に気づいてよ~
と、切ない母でした。

10月20日(月) 小学校の振り替え休日のため
お休みします。よろしくお願いします。
  

Posted by Pine♪ at 20:54Comments(3)

2008年10月15日

未知の世界



ネットショップ オープンします!
右上のネットショップからどうぞ。(柳原加奈子風:いらしゃいまっせ~ええっ)
なんせ初めての経験で、不慣れな点だらけだけど、がんばって
前にだけは一歩ずつでも進んでいたいのでがんばります。
場所も遠いし、時間も合わないしという方、画面でしか見れないけど
pineのかわいい雑貨たちを見てあげてください。
市内の方なら、よけておきます。何でもお気軽にお問い合わせしてください。
本当に未知の世界で、ドキドキとワクワクでルンルンしています。(言葉になってない・・)
とにかくがんばってみます。

先日、ん~何日だったかな。2日まえだったかな。
た~またま 珍しく新聞をひらきました。
これは、私てきにはめったになく、いつもテレビらんと、4コマ漫画のちび丸子ちゃんを見たら
いつも新聞は終わり・・・・
そんな私が、なぜか今日は見てみようとふと思って開いたそのページ!!!
なんと!なんと! 涙がでるくらいいい話が・・しかも左右ページに1つづ。
あわせて2つも そんな記事を読むことができて感動で胸がいっぱいになりました。
(そんな記事とかいってもわからんて・・)
さっそく私の夢ノートに切って貼りました。
だからいつでも読めま~す。
覚えている範囲ですが・・・
 
毎年自分の誕生日は親に感謝する日だと小さいころから教えられてそだち、今でも
自分の誕生日には、「生んでくれてありがとう」と電話をするそうです。
そうすると両親は「生まれてきてくれてありがとう」って言ってくれるんだそうです。
だからその人の周りにはありがとうがいっぱいでした。
生まれて、育てられ、今当たり前のようにここにいる自分が本当に「ありがとう」なんやな~と
思いました。

もうひとつは、大人たちが子供に「やればできる!」と簡単に言うけど
そんな言葉を子供にあびせるなって。
子供それぞれ、向き不向きがあって、勉強が得意な子、絵が好きな子、スポーツ大好きな子
一人として同じじゃないんだから、
やればできる!って言われて今から水泳を猛特訓すれば、北島選手みたいになれるかといったら
無理です。北島選手は北島選手に一番あったことをがんばったから今の北島選手がいるわけで・・
その子その子の得意なことをのばしてあげるのが、親や先生の役割だと・・

う~ん。たしかに!!
今私もやればできるって言われて、簿記1級 2級?・・・5級・・取れって
言われても絶対無理だし、拒否反応がすごすぎて、熱がでると思います。
だから私も子供には頭も心も体も成長してほしいけど、でも、得意なことに対して
「やればできる!」って応援してあげたいとおもいました。

そういえば、ちょっと暗い話で「ずん」となるんだけど、三浦和義って人・・
意味があんまり良くわからないけど、時効か無罪かになっていて
元社長って言われてたから どっかの社長さんしてがんばってたところに
突然アメリカの警察に逮捕されたわけでしょ?
そして自分で命を絶ったんでしょ?いったこの人の人生ってなんだったんだって思いました。
いいことや、うれしいこと、ワクワクすることひとつでも、一回でもあったのかな?
なんて切ない話なんだろう。あの年になって、逮捕される気持ち。
これからのんびり老後を暮らしていくはずだったのかもしれないのに・・
過去の犯罪は許せないかもしれないけど・・20年以上たってるんでしょ?
そりゃ~生きてるのが嫌にもなるよ~ 
それにしてもかわいそうと思うのは私だけ?
人情ってないのかな~ 私があまいか。絶対裁判官になれないな・・ってなりたくないし。
はい!!!暗い話は 終わり!終わり!!
また明日 bye-bye  

Posted by Pine♪ at 16:01Comments(9)

2008年10月14日

ハンドメイド カフェカーテンです。

カフェカーテンです。
キッチンの小窓や、洗面所、ちょっと目隠しに・・・
ホント!かわいいです。
生地の組み合わせもセンスがいいですよね~







写真を撮った場所は我が家の玄関から居間に入った入り口をつかいました。
うちには、小窓がないので、ごめんなさい。

今日、息子がかわいい話をしてくれました。
今日は病院へいってから学校に行ったので、遅刻していって、教室に行くと
誰もいなくて、そこらじゅう探していたそうです。
そんな時不安になって
「神様。みんなのいる場所を教えてください」ってお願いしたそうです。
そしたら、クラスは違うけど授業は一緒だった子が偶然トイレからヒョンと出てきて
場所を聞いて一緒に 体育館へ行けたそうです。
「あんなときに偶然トイレから出てきてくれるなんて まさに 奇跡や!!
神様にお願いしたもんでや~ すげ~えええろ~(*^。^*)」といっていました。
なんかかわいかった。
神様は、みえないけれど、自分を守ってくれる何かがあるってこと
を信じる素直な心があることがうれしい母でした。  

Posted by Pine♪ at 21:09Comments(5)

2008年10月14日

私好み♪



ミニミニシェルフ。
めっちゃかわいい~です。
10x10 位の小さな小さなシェルフ。
y*mちゃんに作ってもらった小さなかごがまたぴったり~



ブーツキーパーという名前です。
ブーツをまっすぐキープするための道具。だからブーツキーパー・・なるほど~
私も今年こそゲットしたいです。茶色のブーツを!!
去年もいろいろ探したけど、私のふくらはぎは特注なのか・・あうものがないんです。
ちょっと平均細く作りすぎじゃありません?
ブーツっぽく作ってある長靴なら、入ったけど、悩みに悩んだけど、
やっぱり、ここは折れたくない!!ブーツはブーツ!
今年こそ探します!  

Posted by Pine♪ at 16:22Comments(2)

2008年10月13日

変~身!!

今日、愛犬ぱいんが久々にカットに行きました。



↓     ↓      ↓      ↓       ↓      ↓      ↓



すっきりしました。
お金もかかるし大変だけど、家族になった以上、責任をもって
飼わなくてはいけないので、しつけに大奮闘中です。

昨日の話し・・・
フリマで疲れたこともあって、数日前給料日だったので、月に一度の外食に行きました。
どこへ行こうかまよって、上の子はピザが食べたくて、下の子はチーズが嫌いで
なかなかみんなの好きなものが食べれるところってのがなくて
いつも、お寿司か、焼肉・・・
でも今回は他に行こうということになってグリホのバイキングに行きました。
寿司もあるし、ピザもあるし、子供の大好きなミニトマトもいっぱい食べ放題だし
てんぷらも、メロンも、スープも、カレーも、スパゲティーも他にもいっぱいいっぱ!!
あれもこれも欲張りに食べて食べて食べまくり~きゃ~幸せ~\(^o^)/
こんなにいろんなものが食べれるなんて~
でもドリンクは別料金。
子供はフリードリンクにしましたが、一杯600円。たかっ!!
いくら飲み放題でもコップでっかいし、そんなに飲めないよ~
で、私と主人は、水。
そしておなかいっぱいになって、さあ帰りましょう。とレジへ・・・
「10800円です」 
「い・・・い・・いち・・いちまん~(@_@;)」
先に出て行った主人を追いかけ、「ちょっと~ 金かして~後で返すで~」
主人にかりてなんとか無事払い、おなかはパンパンなんだけど
財布は空っぽ・・・・月に一度の外食といえども、一万を超えたのは初めてかも。
でも、とっても幸せで、贅沢な一日でした。
  

Posted by Pine♪ at 20:27Comments(2)

2008年10月12日

心に残った話。


まったく何にも関係ない画像で・・すいません。



今日、フリマに参加してきました。
売れた以上に買ってしまいました。pine にきてくださるお客様も何人か見えて
声をかけてくださり、うれしいやら、こっぱずかしいやら・・
マウントエースは床がカーペットだからか、たくさんの人が歩くからか
ほこりがまって、帰るころには、鼻がむずむずでした。
みんながんばってましたよ。

話は変わって、心に残った話をひとつ思い出したのでかきま~す。

なにかの映画で見たのですが(聞いた?)
海の真ん中で漂流してしまった男がいました。
その男は、不安のなか、このまま死んでしまうのかと思うとたまらなくなって
神様にお祈りしました。
「神様、どうか助けてください・・」毎日祈りました。
すると神様はこたえてくれました。
「わかった。助けよう・・」
男は神に感謝しました。
そして3日くらいすると、小さな船が通りかかりました。
「どうしたんですか?大丈夫ですか?助けましょうか?」
すると、男は
「結構です。神様が助けてくださいますから。」
「わかりました。」と船はいってしまいました。
それからも男は祈り続けていました。
そして一週間後、また、一そうの船が通りかかりましたが
同じことをいいました。
そして、何日かして、男は海の真ん中で死んでしまいました。
天国に行った男は、神様にいいました
「助けてくださるといったのにどうして助けて下さらなかったのですか?!」と。
すると、神様は言いました。
「何を言っている!2そうの船をよこしたではないか!!」と。

この話、すごく心に残っています。
思いがけない何かが、自分にとってプラスの出来事だったり
大事な縁や、チャンスを逃してしまうかも知れないということを
考えさせられました。
まっているだけではだめで、チャンスだと思ったとき、
しっかりキャッチ~しないと逃げていってしまいます。
あきらめることは簡単。誰にでもできます。
チャレンジする勇気と自信をしっかり持たなくてはとおもいました。  

Posted by Pine♪ at 21:21Comments(2)

2008年10月11日

フリーマーケット



明日は、マウントエースで、レオイさん企画のフリーマーケットに
出展してきます。
出展なんてかっこいいけど・・・古着だけど。
でも、まだまだ着れるので、誰かにもう一度使ってもらえたら
幸せだな~
一気にコインランドリーで洗濯乾燥してきました。
 でも、バローさんの恒例のフリマも一緒なので、バローいっても、
時間あったら寄ってください。
せっかくだから楽しんでこよ~っと。  

Posted by Pine♪ at 21:38Comments(6)

2008年10月10日

感動の手紙



8日から 5年生の娘が、乗鞍青年の家にセカンドスクールにいってきました。
行く前に、学校より説明会の時、「お母さんから子供さんに内緒で手紙を書いてください。
その手紙を、あちらで読ませたいと思います。
普段当たり前のようにいる家族から離れた場所で読む手紙は胸にしみますから。」
ということで、アンケートと子供にはうそをついて提出しました。
  今日、家に帰ると、娘から手紙が届いていました。
乗鞍で、親からの手紙を読んで、自分たちも今度は親に向けての手紙を書いて
郵便で送ったようです。
なんか変な感じだったけど、あけてみると、とっても楽しい様子がつづってあって
すごく伝わってきました。
青年の家の付近にある かぶと山 というところへハイキングに行ったことや
景色がきれいなこと、友達とはいったお風呂も気持ちよかったこと・・などなど。
それをよんで、楽しめてよかったな~とうれしくなりました。
とってもいい経験をさせてもらってありがたいです。
最後のしめのほうに

「中に入っているのは、かぶと山で拾った、葉っぱや、花だよ。
さつきが帰ってきたら、また、みんなで笑ったりして5人で一緒に話そうね。
最後にさつきを産んでくれてありがとう!」

って書いてあって、私のにっこり読んでた顔が、一気に泣き顔に!!
チョー感動してしまいました。
いつも生意気なこと言ったりするけど、心のどこかには、産んでくれてありがとうって
気持ちがあるんだって知れて、なんかじ~んときました。
きっと全部のお母さんたちそれぞれ涙したのではないでしょうか(/_;)
お互い、家族ってかけがえのない大切な存在って改めて感じた3日間でした。  

Posted by Pine♪ at 21:46Comments(6)

2008年10月10日

秋のガーデニング


秋のガーデニングの時期になりましたね。







小さな一つかけのフックです。
お庭の柱なんかにつけて、ジョウロなんか引っ掛けたり・・



なんと説明してよいのか・・・
かわいいので飾ってください。鉢にはちょっと小さいので、小さなビンを入れて
花をさすとか。



今日、初めてお花のプレゼントを頼まれました。
初めてでもう、ひとつ作るのにいったい何分かかってんの?ってかんじで、
友達だったからよかったものの、あ~でもない こ~でもない と納得いくまで
やりました。その人は喜んでくれて本当によかったです。
花屋さんの手際のいい包装・・改めてすごいな~とおもいました。

私の好きな本に書いてあった言葉を紹介します。

「まわりの人に感謝しながらすごすようになると、自分の住む世界を大好きになり
自分を大好きになることができます。」

です。本当にそうだと思います。
マイナス思考のない自分ならどれだけ日々楽なことでしょう・・
仕事の心配も、お金の心配も、ご飯の献立も、な~んにも考えず南の島で
大の字になってみたいな~。
でも、すこし、感謝に考えるだけで、そうだ~ありがたい!と心が楽になります。
簡単にいつもプラスな心でいる自分になりたいな~

まわりの感謝したい人の名前をあげると結構いて、どんどんあげていくと
向かいのおばちゃんもそのうちの一人にはいってたりして、たくさんの人に
支えられて、協力してもらってるんだな~って思います。
「そでふれあうも多少の縁」ということわざがあるように、縁でつながってるかけがえのない
人たち。日々感謝です。  

Posted by Pine♪ at 17:23Comments(0)

2008年10月09日

高山祭りすごい人!



プランツさん 写真かぶってごめんなさい・・<(_ _)>

今日、夜高山祭りへいってきました。
すごい人!! 
はじめ屋台の方へいって、やしを探すんだけど全然その気配がないんです。
あきらめかけたとき、橋から見たら、すんごい向こうにそれらしき
明かりが・・・
歩いて歩いて、やしにたどりつき、そのころには、普段運動不足だから
すでにお疲れでした。
その後、「よし!!」っと気合を入れて、やしの人ごみの中へ・・・
ま~ すごい人!どこからこんなに集まってくるんだろう・・
(って言うか自分もだけど・・)
で、気づいたこと・・・・屋台のほうは、お年をめした方がいっぱいいるのに対して
やしのほうは、ティーンがいっぱい。(ティーンて言うところがすでにおばはん(/_;))
 はっきり分かれててなんかおもしろいな~
中学生、高校生、ギャル(死語?) みんな楽しそうでした。満面の笑みで友達と・・
私もあんなころがあったな~ やしでクラスで好きな男の子にあうと
「どっきいい(*_*)」ってなってな~なんて思い出に浸りつつも、
私は、この人ごみから1秒でも早く出たいと必死でした。
でも、伝統を守っている高山ってかっこいいですよね。

そうそう、したの娘がシッコしたい といいだし、近くにないし、
夕飯食べたばっかりだったけど、トイレだけ借りるのも
なんかもうしわけないし・・ラーメンでも食べて
トイレ借りて帰ろうってことになって、ラーメン屋さんに入りました。
おしっこを済ませ、子供と半分づづラーメンを食べていると
女子高生の子が「すいませ~ん トイレかしてくださ~い」って。
「えっ??マジで?すごいな~ ラーメンたべとるうちらって・・」みたいな。
立場なかったな~ でも ラーメン食べれたからいいか。
私は、トイレだけ借りるのって勇気いります。


明日は新商品載せるので見てください。
それと、明日娘が、乗鞍青年の家のセカンドスクールから帰ってくるので
迎えにいきたいので 2時から3時ころまでお店を閉めますのでお願いします




  

Posted by Pine♪ at 23:03Comments(3)