2009年01月15日
家を建てるときは・・・
うちはリフォームなので、大きな柱は取れないので、間取りは思いどうりには
設計できませんでした。でも気に入ってないわけではありません。それでも
たまたま前の人が天窓を作ってくれていたおかげで、天井から
少しの光を取り込むことができました。
でも、でも、そのためには 吹き抜けにしなくてはいけなくて
吹き抜けに結構あこがれていた私は、うれしかったのですが
実際住んでみると この寒いこと!
やっぱり吹き抜けはあっても、それぞれの部屋にドアがないと寒いんです。
うちの吹き抜けはリビングにあるので 上からスースー風が来て予想外でした。
もうひとつは、床の色。
イギリスやアメリカの古い家にあるような アンティークな板にしたくて
相談しましたが、あっちは、靴で生活するからいいけど、あんな床にしたら 足に刺さって
素足では生活できませんよ ということでなるほど・・・さすが・・
そこで簡単に折れてしまった私は(もっといろいろさがせばよかったのに・・)
一般的な床にしました。
しかも、建具が濃い茶色なので、床も濃い茶色にすると暗くなるかな~と思って
明るい茶色にしました。
結果・・ちょっと後悔。とっても浮いてしまいました。
やっぱり最初に 「こうだ!」 と思ったことを信じてればよかった~
次は 玄関の電気のスイッチの場所。
お出かけして帰ってきたときなど、スイッチを家の奥にしすぎて、靴を脱ぐにもどこが上がり口か
わからなかったり もちろんスイッチの場所も手探り状態。
夜出かけるときも、いったん電気を消すと 靴がどこにあるかわからないし
靴を先に履いて 電気を消そうとすると 靴を履いたまま ひざで ひょこひょこ歩いて
消して 携帯などの明かりをつけて玄関からおりる・・みたいな。
そういうことは本当に予想外でした。
電話線の位置もそう・・・
洗面台も こうしたい と思ったものがあったのに予算の都合で、一番安いものに・・
やっぱり雰囲気を大事にしたいとおもったなら 折れるんじゃなかった・・
キッチンの水洗などなど・・住んでみて後悔することに気がつきます。
こだわって作られる場合は 絶対工務店さんに相談すればそれなりのなにか
解決策があるし、知らないこともあるので 恥ずかしい とか めんどくさい とか
思わず 長く住む家です、サイコーのお城を作ってくださいね~
pine も、今は小さなログですが、いつか完成する新しい pine の
イメージを今からして 頭の中で建設中の私です。
ちなみに、うちの建具は 大工さんと王子の共同力作です。
イギリスにあるような重厚なドアがほしかった私は いろいろ探しましたが
30万~60万したので、あきらめて、なんちゃってドアを ベニアと
パイン材で、作ってもらいました。
すごく気に入っています。みんなのおかげです。感謝!!
Posted by Pine♪ at 22:06│Comments(4)
│日々の日記♪
この記事へのコメント
こんばんわ♪
家って3回目で納得のいく家が建てられるそうですよ。
電気のスイッチのことなどは、ウチも一緒です。なんか、感じの悪い、なんでも反対しちゃう電気屋さんで電気関係だけは不満だらけです。工務店指定の電気屋さんなので我慢しましたが、その時このひだっちを見ていたら無理にでも違う電気屋さんにお願いしたと思います。
家って3回目で納得のいく家が建てられるそうですよ。
電気のスイッチのことなどは、ウチも一緒です。なんか、感じの悪い、なんでも反対しちゃう電気屋さんで電気関係だけは不満だらけです。工務店指定の電気屋さんなので我慢しましたが、その時このひだっちを見ていたら無理にでも違う電気屋さんにお願いしたと思います。
Posted by こめまる at 2009年01月15日 22:13
我が家コンセントだらけですよ 笑
我が家は全て分離発注で工事しましたよ
まぁ 実家のおかげですけどねぇ
我が家は全て分離発注で工事しましたよ
まぁ 実家のおかげですけどねぇ
Posted by 三児のあなた
at 2009年01月15日 23:00

>こめまるさん
ありがとうございます。 三回ですか…
建ててみたいものですよね~
電気屋さん 実は私も同じでした。
外国のオシャレなライトに憧れていて みせたら こんなもん~ とかいわれました。
話せばつきませんが
施主さんの おもいをちゃんとわかってくれる 工務店や リフォーム会社に出会うのも ホントあきらめないことですよね(^w^) あと 建ててるとき 毎日見に行くのも大事ですよね!(b^ー°) やらしく
チェック したり 質問したり… そのうち
ぶっきらぼうでこわもての大工さんとも仲良くなれて甘えて「ここってニッチつくれますぅ(ハートでキラキラめんめ)」とかいっていろいろよくしてもらいました。楽しい思い出です。
ありがとうございます。 三回ですか…
建ててみたいものですよね~
電気屋さん 実は私も同じでした。
外国のオシャレなライトに憧れていて みせたら こんなもん~ とかいわれました。
話せばつきませんが
施主さんの おもいをちゃんとわかってくれる 工務店や リフォーム会社に出会うのも ホントあきらめないことですよね(^w^) あと 建ててるとき 毎日見に行くのも大事ですよね!(b^ー°) やらしく
チェック したり 質問したり… そのうち
ぶっきらぼうでこわもての大工さんとも仲良くなれて甘えて「ここってニッチつくれますぅ(ハートでキラキラめんめ)」とかいっていろいろよくしてもらいました。楽しい思い出です。
Posted by Pine at 2009年01月16日 09:46
あなたさん
ありがとうございます。
コンセント羨ましいです。うちは それもちょっと失敗で リビングに集中しすぎて ブレーカーが上がってしまいます。
使わなくても てんてんとあるとやっぱりありがたいなあとおもいます。
身内にくわしい人がいるってラッキーですよね
うちは 壁一面すべて 塗りで 王子が夜中までかかって塗りました。
私も 子供部屋と寝室とベランダの壁を塗らせてもらいました。
なんか どろ~っとした 土みたいなのを こてでぬりました。ボコボコでナミナミなんだけど この下手くそ加減がまたいい感じなんです~(自分でいうか) 王子も 「俺にはこんなふうには塗れん プロは綺麗に塗ってまうで こんなふうにはできんで これは のりしかできん!ん!」
て 褒められとるのか イヤミなのか よくわからなかったけど いい思い出です。
ありがとうございます。
コンセント羨ましいです。うちは それもちょっと失敗で リビングに集中しすぎて ブレーカーが上がってしまいます。
使わなくても てんてんとあるとやっぱりありがたいなあとおもいます。
身内にくわしい人がいるってラッキーですよね
うちは 壁一面すべて 塗りで 王子が夜中までかかって塗りました。
私も 子供部屋と寝室とベランダの壁を塗らせてもらいました。
なんか どろ~っとした 土みたいなのを こてでぬりました。ボコボコでナミナミなんだけど この下手くそ加減がまたいい感じなんです~(自分でいうか) 王子も 「俺にはこんなふうには塗れん プロは綺麗に塗ってまうで こんなふうにはできんで これは のりしかできん!ん!」
て 褒められとるのか イヤミなのか よくわからなかったけど いい思い出です。
Posted by Pine at 2009年01月16日 10:01
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。