2012年09月10日
わかりやすい・・。
ケースケのクラスの学級通信です。
いつもは忙しくてあまりゆっくり見ることはないんだけど
たまたま 目の前にあったので 見てみることにしました。
そしたら 「人それぞれ」 というコーナーに
同じクラスのAちゃんが
「今日の帰りの会で、先生は、Fくんの日記に「最近疲れた。」
とかの文を紹介してくれたけど
私は夏休みの時より、今のほう(生活)が私的には楽しいです。
宿題もそれほど多くないし、だらだらしない生活なので規則正しくていいです。」
すばらしい・・拍手

この文章に対して、先生から
このハードな生活を「充実している」ととらえている人もいれば
「大変」ととらえている人もいます。
あなたはどちらでしょう?Aさんのようにとらえられるようになったら
君も、もっともっと人としておおきくなれるんじゃないかな。
と書いてありました。
Fくん・・・?
Fっていったら うちのクラスで 藤島のFと もう一人のF君しかいない・・。
分かりやすい。
うちやん・・(-_-;)

帰ってくるなり
「ちょっとぉ!このFくん あんたやろ?まさかのあんたやろ? も~ わかりやすいな~
男のくせに いちいち疲れたとか言うな!なさけない~っ
この、へぼちん」
「そやぞ、おれや。ちがうんやって~これは 部活して疲れて帰って宿題しよったら
疲れた後やったもんで 寝てまった ってことを書いただけやったんやさ。」
って。ひらきなおってさぁ~。
かぁちゃん 情けなくて涙でてくらぁ~ (by あばれはっちゃく)
こないだも、一緒に くらやにいって私が荷物を持っていると
「持つさ」
って 持ってくれる 優しいケースケ。
ここまでは とっても素敵!
そのあと
「はじめてのおつかいのまね!!(TV番組)
♪ちゃ~ちゃらっちゃ~♪・・・・・」
と 番組のテーマ曲口ずさみながら 買い物袋引きずるのやめてくれる?
「はじめてのおつかい」では 小さい子が 荷物が重いから ついつい引きずっちゃって
袋が破れて買い物した物が 点々と 落ちていくんだけど、
「あんなふうに やぶれんぞ。かなりやな・・」
って 感心して・・。
そんなとこに感心する暇があったら
円周率やら 円周の求め方に関心もとうぜぃ!
Posted by Pine♪ at 23:45│Comments(0)
│子供のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。