2008年09月23日

久々の家族団らん

岐阜のファミリーパークに行ってきました。

久々の家族団らん

過去にのせた日本昭和村以来のおでかけでした。
お弁当を作って、広い芝生で食べました。

久々の家族団らん

すっごい混んでいました。たくさんの、小さい子を連れた家族・・・
みんな子供たちを喜ばせるために休みをつぶして、がんばってるんだな~
と、思いながら、小さいこの相手をするお父さん達の姿をみていました。
どこのお父さんも、荷物もち・・・ちなみに うちも(^_^)v 助かりました。
 そうそう、笑えたのが、主人の着ている服とまったくおんなじ服の人がいて、
ゴーカート乗ったとき、その人が降りたあとに、主人で、おなじゴーカートに
続けて同じ服の人って・・ゴーカートに感情があったらきっと、二度見しただろうな^m^
うけた~ クックク

久々の家族団らん

子供がまだ2歳ころから行ってる場所で、本当にいいところです。
癒されますよ。自然がいっぱいだし、安いし。
保育園のころ登れず半べそかいていた、遊具も、今ではすいすい登って
いきました。いちいち見てなくても勝手に行って遊んできます。
またまた、大きくなったな~ と感謝しました。

昨日主人にこんなことを言われました。
主人の友達や、身近な人は、私がお店をやっていることは
「道楽」 だと。言ったり、思ったりしているそうです。
かなりショックでした。
てっきり応援してくれてるんだと思っていたのに。
そんな言い方しなくても・・っていったら、でも趣味からそういうことしとるんやで
道楽やろ?道楽ってみんなおもっとるさ~って。
そっか~ 初めて知った。
そんな風に pine 、は思われているんだ・・・
いけないことをしているような気分。
やらないほうがよかったのかな。
ちょっと、当分立ち直れそうにないです。
頭の中に 「道楽」 という言葉が、ぐるぐる回っています。
続けてていいのかな~ 
自信消失です。へこむな~(/_;)

スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の日記♪)の記事画像
悲しみを乗り越える
ありがとう
春が来た
復活!!!
ケースケへのおみやげ
宣伝car ~
同じカテゴリー(日々の日記♪)の記事
 悲しみを乗り越える (2014-06-21 00:58)
 ありがとう (2014-06-18 21:42)
 準備中 (2014-05-08 22:27)
 春が来た (2014-04-14 21:50)
 復活!!! (2014-04-10 10:30)
 ケースケへのおみやげ (2014-02-23 10:47)

この記事へのコメント
人が、何を言おうが、どう思おうが
自分で決めた事なんだから
気にしないで頑張って下さいね。
応援してるファンやお客さんも多いんですから。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月23日 22:03
私は そんな事は思ってませんよ♪
子育てをしながら 舅 姑と同居して
旦那さまも自営でなんて 大変な事ですよ
言いたいヤツには 言わせておきましょ
また お邪魔しますねぇ
大丈夫よ 頑張りましょうね
Posted by 三児のあなた三児のあなた at 2008年09月23日 22:14
え~ん(ToT)/~~~ 
ありがとうございます。
そうですね・・
自分で決めたんですよね。
あんなに燃えていた熱い自分が
言葉ひとつでうそのようにさめていきました。
もしかして周りに迷惑かけてるの?
気付いてないのは私だけ?
たくさんの人に喜んでもらいたいと始めた
雑貨屋さんが?ちがうの?
と、パニパニパニック!でしたよ。
言葉の怖さを改めて気付きました。
元気がでるメッセージありがとうございます。
心から感謝します。
もっともっと強くならなくては!ですね
Posted by Pine♪Pine♪ at 2008年09月23日 22:16
あなたさま

またまた え~ん(ToT)/~~~
ありがとうございます。
私、すごく気にする人なんです 
そしてすぐ落ち込んで、プラスプラスって
自分に言い聞かせて・・
ほんと、強くならなくては・・です。
ぜひ、遊びにきてください。
まえに一緒に見えた方だったような気がするのですが、
名刺入れ、よけてありますので、
またよってください。とお伝えください。
ありがとうございます
Posted by Pine♪Pine♪ at 2008年09月23日 22:20
道楽 ?????
絶対違います。 
このあいだ 娘から pineさんのところで
とってもいい話を聞けたって 話してくれました。
確かに趣味がお仕事になってるんですから はたから見たら「道楽」
という意味になるのかもしれませんが
好きなことをお仕事で出来るってことは とっても幸せなことだと
私は思います。

私はいまだに次へのステップが踏めていないんですから
足踏みしてる私より「pine」さんは素敵です。

ファンがたくさんいることを 忘れないでくださいね

私も見かけどおり すっごく気に病む人です
でも pineさんと出会って 前を向いて行かなくちゃ って
いつも思ってます。(といいつつ 毎日ため息ついてしまうんですがね)


笑顔の素敵な pineさん
こんど お邪魔するときは 例のものをやっとで ゲットできる娘と
おしゃべりしましょうね♪
Posted by 二人連れ (母) at 2008年09月24日 00:22
ひどいな~(私ムカっっときた~)
夢を叶えるって素敵なことで、なかなか大変なことよ!
プラス志向のpineさん自信を持って頑張って下さい。
私もうちの主人も応援してますし、たくさんの方が応援してくれてますよ!!
・・・・・・・・・・
私も結構気を病む方で、子供の頃に人に嫌な事を言われてクヨクヨ落ち込んでいるときに言われたのが、そういうことをいう人は、かわいそうやなと思いなさい。こんなふうにしか言えないんだから、かわいそうでしょうって・・・
人の事を悪く言うつもりではないですが、私にとっては心の支えになりました。

先日、一緒にランチが出来なかったので、どこかで一緒に楽しい時間を過ごせるといいなぁ~ (*^_^*)
Posted by なおちゃん at 2008年09月24日 10:29
母さま

ありがとうございます。
元気をいただきました。
いつも応援してくれてとっても嬉しく、ありがたく、幸せです。
主人も周りの方にいろいろ言われても、
私の雑貨屋への3年間の夢へチャレンジしている
姿を見ているから、応援してくれたんだと思います。
主人もたてまえ上、「そんなことね~さ!」
なんていえないでしょうし・・
主人はきっと、これからも、今までどうり応援してくれると信じています。
でもでも・・
「道楽」 って聞くとなんかやな感じするけど、字を見ると
「道を楽しむ」ってかくんですよね・・
自分の道を楽しむ・・って。
楽な道 とも取れるけど、私は自分の道を楽しみながら生きていくって
受け取ることにします。
そう思うと、確かに私は 道楽 ですね。
間違いないな~  ぐちぐち 気にする前に、自信をもって
道楽 で生きていこうと思います。
ありがとうございました。 
Posted by Pine♪Pine♪ at 2008年09月24日 12:38
なおちゃん

ありがとう!!
久しぶりに落ち込んじゃったけど、発想の転換で
また、乗り越えることができそうです。
「母さま」 にお伝えしたように、
道楽は 自分の道を楽しむ って意味にとって
人になんていわれようと、「雑貨屋ができて
幸せです」って言っていたいと思います。

元気をありがとう!!
また、ゆっくり遊びに来てね。
Posted by Pine♪Pine♪ at 2008年09月24日 12:47
世の中の苦汁は まだまだたくさんあります。
がけっぷちに立たされても 壊れることのない
磐石の強さをもって 頑張って下さい。
人がなにを言おうと 知らないふりをして・・・ 
Posted by 結子 at 2008年09月25日 08:29
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。