スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2011年10月28日

合唱祭に行ってきました。


お散歩マルシェまであと少しです。

何回やってもドキドキです。





昨日はルカの音楽祭に行ってきました。
駐車場が端っこの方しかなくて

入るときは 隣が軽だったのでなんとか入れたけど
出る時周り全部大きい普通車になってて
まるこちゃんみたいに サーッっと血の気がひきました。

でもたまたま 同じクラスのお母さんがいて
見ててくれて ちょっとずつちょっとずつ 何回も何回も切り返し
なんとか出ることができました。

めっちゃラッキーでした。

それより 音楽祭。
高山市の小学校全部の4年生が出ます。

でも 人数が少ない小学校は 3・4年ででたり
荘川小学校は全校で74人で出ました。

前列は小さな1年生・・後ろは大きな6年生。
なんかみんな仲良しなんだろうな~とほんわかしました。

中でも 久々野小学校がうたった
「太陽がくれた季節」 飛び出せ青春!

♪君は!何を今~みつ~めているの?!♪

ってやつ。
これを口ずさんでしまう自分が さすがアラフォー間違いなし!と
実感しまくってしまいました。

気持ちだけは若いつもりでも
こうした何気ない現実に 年をくったことを感じます。

でも、ヤホーで見てみると

「太陽がくれた季節」
とは 1972年に青い三角定規というグループが出したシングル。

石原慎太郎原作 夏木陽介主演の 青春ドラマ

だそうです。

1972年とは私が生まれた年。
飛び出せ青春も知らないし、夏木陽介さんも知らない。

でも 曲はめっちゃ知ってます。
しかも歌詞も自然と出てくるし。

他にも「高校三年生」とか 「青い山脈」とか 「リンゴ?」のうたとか
世代的に知らないのに 知っている・・・・不思議です。

子供たちもそんな青春ドラマの主題歌とは知らずに
歌っているのかなぁ~

3・4年の子がリズムにのって「そ~れとも~あ~い~(愛)」って
歌う姿は ちょっと笑ってしまいましたけど。

今になってもいい曲だと思いました。


  

Posted by Pine♪ at 09:18Comments(0)

2011年10月26日

明日27日は午後よりオープンします


写真はないのですが
今日は 中学の合唱祭で短大の講堂に行ってきました。

今回は賞は取れなかったようですが
みんな一生懸命練習した成果を発表してくれました。

先生の合唱も良かった~(^-^)

で、それを聞いたルカは 明日はルカの合唱祭なんやけど
来てくれる?って言われて

「う・・うん」

午前で終わるので 午前中見に行ってきます。

親に見に来てほしいなんて言ってくれるのも
今のうちだし。


でも 来年の中学の合唱祭は1年にケースケ 3年にさつきなので
一日全部見て さらにビデオもとろっかな~

明日は秋晴れになりそうで ワクワクします。  

Posted by Pine♪ at 23:43Comments(0)

2011年10月20日

陸上記録会にいってきました

雲ひとつないいい天気。
中山競技場にて 高山 久々野 清見 丹生川 白川 国府・・・

市内全部の小学6年生が集まって それぞれの競技に参加しました。

内容は 1000m 400mリレー 800mリレー 幅跳び 高跳び ハードル走
     50m走 ボール投げ ・・・他にもあったかも。






ケースケは 高跳び。
110cmで終わっちゃったけど ハイジャンや前から飛ぶやつは禁止で
またぎのみ。

ケースケは 背も小さく足も短いのでかなり不利でした。

でも 結果同じクラスの仲間2人が 1位2位をゲットしました!!
すごーーーーい!

いつも仲良くしてもらってる友達なので おばちゃんも嬉しいぞ!
おめでとう!


他にもリレーなど結構南小学校が取れたそうで、
校長先生がご満悦だったとか。





高跳びは2回飛べるんだけど ケースケは1回目失敗しても
あきらめず2回目成功!というのが3回くらいありました。

一生懸命チャレンジする姿に感動したので
私から ご褒美です。





大喜びでたいらげました。

ケースケには私が行くこと言ってないし
隠れてこそこそ見てて 友達の後ろにいたりしながら・・

で、家に帰って いつから気づいとった?ってきいたら
「や・・結構まえから」

「えー そうなの?お母さんめっちゃ隠れとったんやけど」

「なんか 雑貨屋さんぽいのが歩いてきたな~とおもって良く見たら
お母さんやった」 ですって。

雑貨屋さんぽいの ってどんな?
普通なんだけどなぁ

でもたくさん知ってるお母さんがいて いろんな方に会えて
楽しかったなぁ

なによりみんなのがんばる姿がかっこよくて
行って良かった!


そういえば こないだのルカのダンスの時
若いお兄ちゃんグループがブレイクダンスとかしてるの見て

隣にいたおじさんが マジ顔でしんみりと

「おりょ~ぉ・・・や~っぱ 若いってのはええなぁ」って。

私も横で聞いてて 「確かに~うんうん」って思いました。

若いって パワーがあっていい!

今日はいーーーっぱいパワーを見せてもらって
元気になった気がしました。





  

Posted by Pine♪ at 22:25Comments(0)

2011年09月27日

初ゴール!!


27日(火)はスクールサポートのため
3時半までの営業になります。
よろしくお願いします



先日の連休はサッカーの試合三昧でした。
24日は 県大会出場がかかった大事な試合でした。

その大事な試合にケースケがでて 同じ試合ではないけど
2点ゴールを決めたそうです!!

マージで嬉しくて涙が出ました。

というのも 私はリサイクル役員で 応援には行けなくて1時からリサイクル開始なんだけど
サッカーの準決勝も1時からでした。

準決勝に勝ち進んでいたので 
決勝には応援に行きたいと思って
さっさとリサイクルがんばって早めに終われて(中学は生徒が手伝ってくれるから早い!)


急いで向かったんだけど おしくも間に合いませんでした。(>_<)クーー!
見たかったなぁ~

結果、準優勝でした。(優勝チームだけが県大会出場!)

それで ケースケが準決勝に進む試合の中で 2点ゴールを決めたと
きいて テンションハイ↗↗

今夜はお祝いじゃ~ぁ!!

ということで 旦那の実家で焼き肉しました。
あとパックのケーキも!

サッカーに入ってもうすぐ1年。
やっとで決めたゴールです。

も~ぉ 感動です。
がんばって練習したかいがあったね!



そして日曜日も流葉で試合でした。
この日は さつきを久々野へ部活に送り それからルカと
応援に行ってきました。





おいっ。くつろぎすぎっしょ? ↓ ↓








この日は(写真)活躍する姿は見れませんでしたが
よく動くようになった姿や 他のチームの言葉では言い表せない
笑える行動をみて和ませてもらいました。



3時半ころ終わるかな~と思ったんだけど
待てど暮らせど終わる気配がありません・・・

もうすぐ5時だぜぇ?

さつきの部活終わる時間が6時だぜぃ?

ドキドキしてると監督のあいさつが始まって
5時ちょっと過ぎに終わり 友達も乗ってたんだけど

「ごめーん 久々野まで付き合って~!」

と一緒に乗せたまま 久々野まで向かい ジャスト6時!

あっぶねぇ~ぜ これ?(飛騨弁)

で、王子は家で夕飯を待っている~状態。

急いで帰って 7時近くになりそこから夕飯を作り・・・


はぁ~ くたびれたぜなこれぇ↘↘


  

Posted by Pine♪ at 00:25Comments(0)

2011年09月11日

最後の運動会

今日は南小の運動会でした。
残暑が厳しかった~ぁ(>_<)

ケースケは最後の運動会。




子供たちが小さい時は 6年生のおにいちゃん おねえちゃんが
すごく大きくたくましく見えたけど

自分の子が6年生になると
大きくなったなぁ~って感きわまりながら見ていました。

1年生の子のお遊戯とかみると ぶかぶかの体操服で
めっちゃかわいい~!あ~んなだったんだなぁ~ なんて
思い出に浸っていました。

可愛かったなぁ~

今では
お昼まえには やんさで親が迎えに行って一緒に踊るんだけど
「くんなよ!誰もくんなよ!!」とか言うし。

思春期?

でも ケースケの友達はみーんないい子ばっかで
照れくさそうにながらも ちゃんと手をピってあげてくれます。

来年はみんな中学生かぁ・・・
これもまた 楽しみです。




6年生と言えば 組体操とリレーです!
かっこよかったな~!!

前の日にケースケと組体操の打ち合わせをして

「最初ここにいて~次こうしてこうなってここに行くで・・」

「よし!わかった!ここで撮って 次ここへ行くんやな!OK!」

なんつってその通りにやったら 
間に合わんこと!私おそっ!

次の場所についた時点で ピラミットみんな降りよるとこでした。ガ~ン

次 ウエーブをボツにして 元いた正面にまわってオオトリのでっかいピラミットを
撮影!

がしかし もう人でいっぱいで 手を最高に延ばして撮影したけど
ケースケはどこ?ケースケはどこ?

とやってるうちに 頂点の子がポーズし なんとか一番下の左から2番目にいるのを
発見して撮ったけど(そんなとこにいたのか!) 

ビデオ見て めっちゃ後悔・・・

動かんければよかった・・・
後ろ向きでもいいでアップにしてとればよかったに・・そしたら
ウエーブ、ボツにしんくてもよかったのに・・

作戦ミス

しかも撮影 ブレとるもんの ブチブチきれとるもんのぉ(電源切らずに走ってるぅ~\(^o^)/)

ビデオ見たときみんなに 「ん~っ もう~ 疲れる!」とか言われるもんのぉ・・・

王子は仕事でこれなかったので
この私のビデオをとても楽しみに帰ってきます。

責任重大だったのに・・


でも カッコイイ姿が見れた最高にいい運動会でした。










  

Posted by Pine♪ at 23:20Comments(2)

2011年09月06日

松中体育祭に行ってきました。

今日は 松倉の体育祭でした。

あまり暑くなく 秋の風がふいて子供たちはやりやすかった
と思います。




1年生は初めての体育祭で一生懸命で

それをカッコよく、一生懸命ひっぱる先輩たち。

ん~  いいねぇ~^m^







写真は画像が汚くてごめんなさいなかんじですが
やっぱ リレーがもりあがります。





応援合戦もすごくかっこよかったです。
ちなみに 今年も 青団でした。

恒例で集団行動という競技があって
1年から3年男子が順番にやるんだけど

自衛隊みたいにキビキビ行動し、
番号!1.2.3....って掛け声かけて

いきなり エグザイル用意!とかいってやったり

ビシッときめているのに
最後の最後に 3年男子の「マルモリダンス」可愛かったです。


騎馬戦 棒倒しも カッコよかった~

ケースケも「はよやりたい!」っていっているので
すごく来年は楽しみです。

来年はここにケースケがいるなんて 想像できませ~ん
中学なんて~(>_<) ワクワクするぅ。



どの団も 団長さんたちは モテモテのようです。







そして 夜はなんか怖いTV見てて
恐怖映像みたいなやつ。

もろ 幽霊とかでるやつ。

怖いくせに・・・大丈夫かぁ。

ほら・・

やっぱり 案の定

お風呂で頭洗う時呼ばれて 「後ろが怖いでおって」

って言われ 

終わったら「終わったでもういい」て言われケースケが頭洗う間だけ

お風呂の扉全開で

声かけながら後ろから見てました。かわいいおケツを。(まだまだ可愛い)

だから見んければいいのに。



昨日も書きましたが

明日、あさっては私用によりお休みします。
よろしくお願いします。




  

Posted by Pine♪ at 22:58Comments(0)

2011年08月29日

FC岐阜



この間の土日 ケースケは岐阜まで遠征に行きました

そこでFC岐阜の試合を観戦してきたようで、

その時エスコートキッズをさせていただきました。

あんなに恥ずかしがり屋のケースケが??

最初メールをもらった時びっくりで それがyouyubeで見れるとのこと。 



http://www.youtube.com/watch?v=vMKxJp2aeX4


よかったら見てください。

すごくカッコよくて感激したようです。


それを今日夕方のニュースでやったらしく

まん前から選手と手をつないで入場するところがでたらしく

めっちゃ大きくみんな映っていたそうです。


くぅ~


いつ放送されるとか そういう情報はないのですか?(>_<)


来年の春になったら FC卒業です。

中学いってサッカー部入るにも FCでの経験が生かされると思うので

いろいろ大変だけど やってて良かったね!来春までがんばろうね!  

Posted by Pine♪ at 23:48Comments(0)

2011年08月27日

10年

昨日はルカの10歳の誕生日でした。

なのに 歯医者行って削られ 日本脳炎の予防接種も・・・あらら

でも じいばあに 3DSのソフトを買ってもらって 夜はみんなでケーキでお祝い。

じょ~機嫌でした^m^


10年前 微弱陣痛で30時間苦しんだっけな~ぁ

あれからもう10年か。

あと10年で ルカ はたち? うっそぉ~ん(>_<)

なのに今年の10月28日世界滅亡なんでしょ?TVでやってました。


ルカいわく「合唱コンクールの次の日やー!」(軽い!)


ケースケいわく「でも俺とかーさん 2人は生き延びような!!」



「おいた!み~んないないのに生きてても 食べるものもなくなるし

お風呂もはいれんし 苦しんでやせ細っていくんなら みんなと一緒にドッカ~ンがいい!」


「なるほど~ぉ  それもそぉやな! そ~するかっ(^_-)-☆ イエ~イ(ハイタッチ)」

ハイタッチの意味が分かりません・・


本当かウソか知らないけど 本当だったら最悪↘ 夢もなかばで・・







さてさて

明るい話に戻って

昨日のケーキは初めて 旧41沿いの 洋菓子工房KAWAMURAさんで

注文させてもらいました。


め~っちゃめちゃうまっ! です。

私好み~\(^o^)/

ガトーショコラは12cmと7人で食べるには小さかったので

ショートケーキもお願いしました。

ガトーショコラはチョコの苦みがあって しっとりもっちり 激ウマでした。

ショートケーキも ふっわふわで クリームもそんなに甘くなくて

ペロッちでした。


でも 上にのってるマカロンはちょっと甘い・・・かな。

でも マカロンは甘いのが当たり前やもんな~


次も KAWAMURAさんにお願いしようーっと。

早くたべたいなぁ~

次はクリスマスか。たのしっみ~


今は桃ロールが大人気のようですよ。

昨日も売り切れになってました。

食べてみたいな~



今日は 昼からpineオープン準備がんばってきまーす。

  

Posted by Pine♪ at 11:40Comments(0)

2011年04月13日

本当に6年生?

今日 餃子を予定していて
あると思ったキャベツがなくて けいすけに買い物を頼みました。

にらもお願いしまた。

「キャベツは半分のでいいでな。あと にらもお願い~」

「ふあ~い・・・」

めんどくせえ~とかいいながら行ってくれて
そこまでは良かったんだけど・・

買ってきたものは、キャベツまるまるいっこと(おいっ!半分やっつーの)
にらではなく・・・にんにくの芽。

ガビ~ン(^_^;)

ケイ:「これにらじゃね~の?似てね?」

私:「もしもし?大きなひらがなで にんにく って書いてあるよ・・(=_=)」





その一部始終を見ていた ルカとルカの友達Mちゃん。

Mちゃんがめっちゃバカウケして、

「はじめてのおつかいみたいや~(笑) 
にらって袋にカタカナで ニラ ってかいてあるのにぃ」って。

4年生にだめだしされる 6年生。

私:「初めてのおつかいの ちっちゃい子より ケイのほうが買えてないじゃん」

けい:「確かに・・」   

私:「開き直るな!」


お知らせ

明日は1時30分より OPENします。

15日は 祭りのためお休みします

よろしくお願いいたします。  

Posted by Pine♪ at 22:04Comments(0)

2011年03月13日

遠征


ケイスケが土日と石川県にサッカーの遠征に行ってきました。
本当は泊まる予定でしたが

海が近いということで 一度帰宅し 日曜日再度いくという
ことになり 大変でした。

でも 帰ってきてくれた方が気分的に安心できるので
良かったです。

下の写真は前回のものですが
サッカーをとおして このようにたくさんの仲間ができ
ありがたいことです。







  

Posted by Pine♪ at 19:08Comments(0)

2011年03月07日

どんだけ~?


今日は特になにもない・・・とおもいきや
ケイスケがやらかしてくれました。

さつきから迎えにきて~の電話がきたのですが
公衆電話でかけてきたので

携帯の画面に「公衆電話」と表示が出ました

私は買い物に行っていてちょうど帰ってきて
その時ケイが電話をとりあわてて 外へ飛び出して言ったことばが

「お母さん!はやくはやく!知らん人から!!」

苗字:公衆
名前:電話 という名前だと思ったという・・・

  

Posted by Pine♪ at 23:29Comments(0)

2011年02月08日

3秒で

今日 ケイスケの友達が4人
遊びに来てくれました
5人でモンスターハンターという
ゲームを通信して5人がゲームの中で
協力してモンスターを倒す!んですって・・

でも聞いてると おっかしいです
(^_^)
「お ちょっと俺 風呂入ってくるわ〜」

「風呂?」

とか 「ちょっとその秘薬わけてくれん?」とか・・
秘薬って〜
まだいろいろあったけど忘れた。
でも聞いてて笑えました。

そして ケイスケが
「かー 腹減った」(かーとはお母さんの意)
っていったので
お菓子買ってないし ホットケーキミックスが
一袋残っていたので
タコ焼き機で焼いて タコ焼き風ホットケーキを
作って出すと

「わーっ!うまそーっ!」 っていって
5人であっという間に・・

「かー もうないよ」

「え?えええええ?3秒じゃん・・」

だって どうぞってだして キッチンへ戻った瞬間でした
びっくり〜
なんちゅう食欲?
でも頑張ってきた証拠か〜

で 第二弾を作ってだしたら
また秒殺f^_^;

「なんよ〜オレ2個しかくっとらんぞー」
「なんよ〜オレなんか3個やぞ〜」
そしてみんなで笑って・・

でもなんか いいな〜こういうの!
男の子らしくてp(^^)q
ずっと仲良しでいてほしいなあ
(^_-)-☆



  

Posted by Pine♪ at 19:45Comments(3)

2011年02月05日

一年生大会に行ってきました


今日は羽島まで 松中ハンド 1年生大会の応援に行ってきました。

2試合して 2試合とも勝ちました。
すごいっ!!おめでとう!

今度11日に決勝戦です。
黄色いほうが うちです。ゴール守ってます。



どの学校の1年生も 動きとかまだぎこちない感じもあるけど
素直っていうか 一生懸命ですごく感動しました。

さつきは補欠ですが 先生は全員出してくれました。
レギュラーの子はさすがだな~って思ったけど
さつきも緊張しつつも一生懸命がんばってシュートしました。

おしくも入らなかったけど そのことをあとですごく後悔していて
その悔しいって気持ちが またひとつ大きく成長させてくれるのだと
思うので とてもいい経験だったと思います。

でも さつきはまるでマネージャーのようにせかせかみんなの役に立とうと
交代した選手に ささっと 水とタオルをもってきたり
すごく 気がきくというかそういうとこ一生懸命で

自分は試合に出れなくても 裏方のほうでだけでも みんなの役に立ちたいと
がんばってるのが伝わってきて ジ~ンとしました。

いちよう 親としては欲を言えばレギュラーになってガンガンシュートして
かっこいいヒーローになってる姿を見たいって言うのが正直なところかもしれないけど。

でも マネージャーのように 気を利かせていろいろ動いてる姿も
けっこうカッコイイ!って思いました。

がんばれ!これからも応援します!!  

Posted by Pine♪ at 22:10Comments(2)

2010年11月23日

おもしろいもの みっけ!

机の上に無造作に置いてあった ノート・・・
み〜ちゃった 

なぜか 俳句?がいっぱい書いてあって

ルカがどうも つくったらしい・・・

ルカの俳句?  ん〜  なかなかいいんじゃない?




なになに? のりこの俳句?

私 こんなこと言った記憶ございませんけど・・




寒い日は みんなジャンパー きていますぅ?
そのままかい・・

まあ・・ね 確かにね。

で、次はなになに・・?

ケイスケの友達の名前がかいてあって・・





雨の日は 雨を飲んでる 人がいる・・・・?

ぷっっ・・^m^

どこでそんな人見たんやろ?
でも小さい頃自分もやったような気がするな〜(笑)

今日は これから清見の方へドライブがてら行ってみようかな〜と
思います。
あれば トウガラシほしいなあ〜

野菜売り場も11月いっぱいで毎年閉まるので行ってこようかな。

  

Posted by Pine♪ at 10:20Comments(4)

2010年09月08日

息子のいいぶん


少しだけ グリーンが届きました。








かわいい チャームです。




では 題名の 「息子のいいぶん」 です。

息子:「な~な~ 運動会でがんばったら ゲーム買って・・・」

私:「あほかっ!そんなんで買ってもらえるならみんな買ってもらうわ!」

息子:「じゃあさ~ リレーがんばったら?」

私:「・・・あのさぁ 選手リレーも選ばれることなくぅ 応援団にもなれない・・・
    あと 何がんばるの?みんながんばっとるで一緒やよ。」

息子:「じゃあさ~じゃあさ~ リレーで抜かしたら?」

私:「ほぉ~ほぉ。 じゃあ前のランナーとめーっちゃ離れとったらどうすんの?」

息子:「いや・・・それは・・」
   
息子:「でも 選手リレーも 手あげたし 応援団も立候補したんやぞ!
     でも 選ばれんかったんやさ・・・(;一_一)」

なに?逆ギレ?

普段 学校ではおとなしい彼は 立候補しても まわりの女子に
「啓佑君は 普段あまりしゃべらないので ムリだと思いまーす」

とか 言われ撃沈だったそうです。

普段の姿が 運動会にいかされるんですね・・・

目立ってなんぼ!な世界。
本人がどれだけやりたくても
周りの賛成がないと できないのか~

来年は 絶対選ばれるようにがんばる!!って言っています。
楽しみにしておこう・・・


   

Posted by Pine♪ at 22:07

2010年07月16日

息子のハンドメイド

 ケイスケが 私のために 家庭科で作ってくれました。

私がサッカーの本田圭佑さんの活躍する姿を見て 
カッコいいな~ と言ったのが

作ろうと思ったきっかけだそうです
同じ ケイスケ なので あやかったつもりか・・・^m^

さっそく 携帯につけろということで つけました。

でも なんか嬉しかったです。



そのあと 
「じゃあ今度 携帯ケース つくってやるわぁ~」・・・って。

いい とも言えず 「う・・・うんicon11

「それはうれしいけど できるの?
 しかもポケットまでつけるなんて y*mちゃんクラスやよ」

っていったけど どこからわいてくるのか
その自信・・

「できるしな!簡単簡単」

って。

この 縫い方で出来上がる携帯ケースに
私の携帯を入れなくてはならない日が・・くるぅ・・?

ん~

気持ちは嬉しいけどぉ~ 微妙だなぁ~(;一_一)





  

Posted by Pine♪ at 17:57

2010年07月01日

遊びの達人たち

ベイゴマで勝負中です

たまたま 市長さんに立候補して見える方が あいさつにみえ
一緒にいた方が ベイゴマをする姿を見て

「おお~ いいねぇ~」

「はい。昭和です」

「ほ~んとや ここだけ昭和やね~」

って言われ行かれました

近所の人も出てきて 見守ってくれてました。

向かって左の3人は一生懸命 巻いてます。





少しですが 商品の紹介をします。
今日 届きました



土曜日にむけ ガーデニング雑貨が入りました。
他にも いろいろ入荷しました。



鳥がついた アイアンフックです。



土曜日 お待ちしています。  

Posted by Pine♪ at 20:29

2010年06月26日

がんばれ!


今朝3時半に起き 4時半集合で さつきたち山梨遠征に行きました。
 
9時に帰宅予定です。

先輩を一生懸命応援して 盛り上げることができたかな~?

さらに 明日も部活・・・
3か月前までは 小学生でのほほ~んと過ごしていたのに
すごい違いです。

がんばれ~(がんばってるけどね(^_-)-☆)



今日は 今度7月の終わりにもう一つ頼まれました、かんかこかんで
もうひとつ手作り雑貨を作ることに・・

どうしよう・・・ 本当にキツイ・・。

で、思い出したのが 昔富山のファボーレの中の100均で見つけた
時計のキット。

これを使ってオリジナルな時計を作ろう!って思って
富山まで行ってきました。

でも 廃番になったようでありませんでした・・・が~ん(>_<)

どうしよう!どうしよう!どうしよう!・・

もう ホント最高に脳みそフル回転して ぐるぐる回って回って
なんとか考え付き 新しいものを考えました。

それは また後ほど・・・

ケイスケと ルカを連れて行きました
ケイスケには駄菓子屋さんで ベイゴマを買わされました。

クレープも食べたなぁ~

でも 大きなデパートにいっても 目をはなしていても大丈夫だということが
本当にありがたいです。

ケイスケもちゃんと そういう時はルカの手をつないで
ちゃんと2人でいたし 感心 感心icon92  

Posted by Pine♪ at 21:06

2010年06月23日

はまってる・・

最近 うちのケイスケがはまっています。
ベイゴマ です。

最初 友達と買ったはいいけど やり方が分からず
「おもしろくない」 って事になったんだけど
ど〜しても やってみたくなったケイスケは 

じいちゃんに「師匠!!」と 特訓を受けに
行きました。

けっこうな時間かけて やり方を覚え完璧マスターしたようです。
じいも懐かしい時間を過ごしたのかな〜?

うちだけ 昭和時代にワープです。
白いタンクトップに短パンはかせたら完璧だな〜(^−^)

でも 家でやられると 鉄か鉛かわからないけど かたくて重いので
床に投げつけて回すから うるさいです(>_<)





そして 一人でやっててつまらないケイスケは
昔みたいに友達いっぱいでやって 勝ったらもらえるとか
ないかな〜

っていうから 時代は変わったんやで 今そんなことしたら
取った取られた大変なことになりそうだからやめてね

とくぎをさし ある日 7時になっても帰ってこないので
探しに行ったら近所の公園で仲間を集めて

ベイゴマ講習会中!

「こら〜!何時やとおもっとんの?はよ帰っておいで」って
叱って帰ってきましたが ベイゴマ仲間を まんまと増やしているようです

着々とみんなをはめさせ ベイゴマ会員 只今4名
そして うちにベイゴマにはまりつつある人がもう一人・・

ケイスケが疲れて眠ってる間に 練習している王子・・

でも 友達にじいに習ったベイゴマのひもの巻き方や投げ方とかを
伝授して 学校から帰るなりみんなで楽しんでいるようです

でも なんででしょうか・・・嬉しいな。




そして ルカは友達と ちょっと遠いけど おばあちゃんがやってる駄菓子屋さんに
自転車でよく行きます。

前にもブログに書きましたが
この駄菓子屋のおばあちゃんは 

「ご〜め〜ん(私の子供のころは駄菓子屋に入る時にこう言いました)」

とは言わないとは思うけど 子供が来ると ハイハイして向こうの部屋から出てみえて
子供との会話に 「はいはい」 という言葉がよくでるので

はいはいばあちゃんと呼ばれ

「はいはいばあちゃんとこいってくる」
って言って 慣れ親しんでて 可愛いな〜と
思っていたのに 最近 はいはいばあちゃんのこと

「ハイばーいってくる」

っていいます

「ハイばー」になりました

なんか 最初聞いたとき ハイテクばあちゃん の略かとおもって
(ハイテクばあちゃんてどんなばあちゃん?)って思ってたら

はいはいばあちゃん の略でした。

略すなよ・・・なんかカッコいいばあちゃんぽくなってるから・・ 

おばあちゃんはやっぱ可愛いイメージですよね






  

Posted by Pine♪ at 23:01

2010年06月13日

今日の出来事

今日朝 8時25分 ルカの友達から電話が来ました。
「ルカさん うちに8時半に来るやくそくだったんですけど・・」

「えええ!ごめん!まだ寝てるぅ(>_<) 急いで準備するね」
ていったけど

9時のバスで 乗鞍青年の家で行われるグリーンフェスティバルにいく約束をして
いたそうです。

絶対間に合わないし その前にバスって 心配・・・

そして その友達のおかあさんに 私が送っていくと伝えると
それならと 近所の1年生の子も一緒に行くことになり
3人を連れて 乗鞍青年の家まで行ってきました。









行きは 一緒に行ってくれたケイスケと 森林浴・・
すっごいきれいな空気を いっぱい いっぱい吸ってきました。

下に流れていたきれいな川・・
ケイスケが水を触りに行ったので
「冷たいろ~?」 って聞くと




タタタタ~っと 上がってきて 降りれない私に水を触らせてくれました。
ありがとっicon81
ときどきみせる そういう優しいところが 好きだな~






梅雨が明けたら ぜひ 行ってみてください。
気持ちいいですよ~

最初は送っていくのめんどくさいと思ったけど
森林浴できて 行けて良かった!
なんか すっきりしました。



帰りも迎えに行きました 
結構疲れました(^_^;)

そのあとも帰ってからも まだ遊ぶ子供たち・・すごいな・・

で、夕飯の準備をしている私のところに ルカがきて
「おかあさん・・今日公園行ったら 本とお金が置いてあったもんで
交番いったら 閉まっとったもんで 市役所いって 届けてきた!」

って言うんです。
私:「わっ!!なんてすごいの?!市役所までわざわざ?偉かったね~!!」

るか:「てへ・・(*^^)v」

私:「で、いくらあったの?」

ルカ:「5円玉と~ 1円玉2個」

私:「偉すぎる!!おつかれ!」

  


  

Posted by Pine♪ at 20:21