2010年06月23日

はまってる・・

最近 うちのケイスケがはまっています。
ベイゴマ です。

最初 友達と買ったはいいけど やり方が分からず
「おもしろくない」 って事になったんだけど
ど〜しても やってみたくなったケイスケは 

じいちゃんに「師匠!!」と 特訓を受けに
行きました。

けっこうな時間かけて やり方を覚え完璧マスターしたようです。
じいも懐かしい時間を過ごしたのかな〜?

うちだけ 昭和時代にワープです。
白いタンクトップに短パンはかせたら完璧だな〜(^−^)

でも 家でやられると 鉄か鉛かわからないけど かたくて重いので
床に投げつけて回すから うるさいです(>_<)


はまってる・・


そして 一人でやっててつまらないケイスケは
昔みたいに友達いっぱいでやって 勝ったらもらえるとか
ないかな〜

っていうから 時代は変わったんやで 今そんなことしたら
取った取られた大変なことになりそうだからやめてね

とくぎをさし ある日 7時になっても帰ってこないので
探しに行ったら近所の公園で仲間を集めて

ベイゴマ講習会中!

「こら〜!何時やとおもっとんの?はよ帰っておいで」って
叱って帰ってきましたが ベイゴマ仲間を まんまと増やしているようです

着々とみんなをはめさせ ベイゴマ会員 只今4名
そして うちにベイゴマにはまりつつある人がもう一人・・

ケイスケが疲れて眠ってる間に 練習している王子・・

でも 友達にじいに習ったベイゴマのひもの巻き方や投げ方とかを
伝授して 学校から帰るなりみんなで楽しんでいるようです

でも なんででしょうか・・・嬉しいな。


はまってる・・

そして ルカは友達と ちょっと遠いけど おばあちゃんがやってる駄菓子屋さんに
自転車でよく行きます。

前にもブログに書きましたが
この駄菓子屋のおばあちゃんは 

「ご〜め〜ん(私の子供のころは駄菓子屋に入る時にこう言いました)」

とは言わないとは思うけど 子供が来ると ハイハイして向こうの部屋から出てみえて
子供との会話に 「はいはい」 という言葉がよくでるので

はいはいばあちゃんと呼ばれ

「はいはいばあちゃんとこいってくる」
って言って 慣れ親しんでて 可愛いな〜と
思っていたのに 最近 はいはいばあちゃんのこと

「ハイばーいってくる」

っていいます

「ハイばー」になりました

なんか 最初聞いたとき ハイテクばあちゃん の略かとおもって
(ハイテクばあちゃんてどんなばあちゃん?)って思ってたら

はいはいばあちゃん の略でした。

略すなよ・・・なんかカッコいいばあちゃんぽくなってるから・・ 

おばあちゃんはやっぱ可愛いイメージですよね







スポンサーリンク
同じカテゴリー(子供のこと)の記事画像
いきなり何?
継承祭
謝恩会に行ってきました
バカ・・  本の紹介。
明日は運動会です
体育祭
同じカテゴリー(子供のこと)の記事
 連帯責任・・ (2014-06-19 22:45)
 いきなり何? (2014-03-04 23:15)
 継承祭 (2014-02-26 22:50)
 謝恩会に行ってきました (2014-02-18 23:27)
 バカ・・  本の紹介。 (2014-02-06 00:38)
 明日は運動会です (2013-09-13 23:40)

Posted by Pine♪ at 23:01 │子供のこと