2008年10月03日

ハンドメイドエプロンと長い話♪

ハンドメイドエプロンと長い話♪

Sさん ハンドメイド パッチワークで組み合わせたエプロンです。
やさしい雰囲気で素敵ですね。 写し方がへたくそでごめんなさい。

前に今度書きます。っていっていた
奇跡の話パート2 を 書きたいと思います。

今5年の娘が、まだまだ小さいころ、たまたま、日赤に耳くそをとってもらいに行きました。
そのときの先生も前に書いた、息子のアデノイドを取ってくれた先生なんだけど、
見てもらうと 「あ・・・ちょっとまって・・真珠腫がある・・」
って言われて、それなんですか?って聞くと 
「このままほかっておくと、20歳くらいになったとき、突然顔の半分が崩れてしまう病気です」って
言われました。
「はい?・・・・」 あまりに急な出来事で呆然としてしまいました。
でも、そのとき、たまたま耳くそをとりにいってなかったら・・・
先生が見つけてくれなかったら・・・
考えただけで、ぞっとしました。
その後、先生が、「今度、ちょうど岐阜の真珠腫の手術専門の先生がみえるからそのときついでに
一緒に立ち会ってもらって、とってあげるから。」って。
も~ なんてこと? 本当は私たちが、岐阜の大きな病院へ行かなくてはいけないのに、先生がこっちに
来てくれて、しかも真珠腫の専門医?
奇跡でしょ?
感謝しまくりでした本当に・・
そして手術して、入院していると同じ部屋に、あと一週間遅かったら、顔が崩れていたかもしれない
という女性がいました。
むこうから声をかけてくれて、「よかったね~早く見つけてもらって~。わたしなんて、もうあったま痛くて
あるけないし、おかしいと思って見てもらったら、あと一週間おそかったら・・・っていわれたんだよ~」
っていって、耳の後ろをみせてくれました
「がば~っと切ったよ~ まだちゃんとあるけないの・・」って。
うちの子は、まだ目では見えないくらいの大きさで、顕微鏡みたいなものをのぞいて手術してもらいました。
本当にありがたかったです。
今でも、半年に1回くらい再発がないか検査に行ってますがいまのところ大丈夫です。
子供の成長ってすごいな~ あんなに中耳炎とかで通っていた病院も今では大きくなったら抵抗力もついたからか
病院なんて全然いってないな~ 大きくなるってすごい!
 中耳炎といえば、昔はショッチュウ日赤の耳鼻科へ通っていました。
3人子供をつれて、病院へいくということはかなり大変で、しかもまだ小さいからじっとしていないから
もう イライラ イライラ していました。
そこへ、歩けない男の子が来ました。
そのこをみて私は一瞬「いいな・・」なんて信じられないような気持ちが、ふっと でました。
そのことに罪悪感を感じ、そんな自分を許せなくて、前にも出ましたが、古川の おひさまの会の年配のかたに話しました。
「私、最低なんです。先日病院でこんなことを思ってしまって・・」と泣きながら話を聞いてもらいました。
そしたら、その方の答えは意外にも

「よかったじゃない(にっこり)」って。

「そのこに対して申し訳なかったって思える心になったんだから、それでいいんやよ。
子供が元気でいることのありがたさ、歩けることのありがたさを
気づかせるために、絶妙なタイミングで現れて、おかげで今あなたは反省して、
後悔して、涙してその大切さに気づいたのよ。そのこに
教えてもらったのよね?子供が元気なことがどれだけ幸せなことかって・・
よかったね~。元気に感謝だね~」

って言ってくれました。今でも思い出すとうるるんしてしまいますが・・・
本当にあの男の子に会ったことで変わりました。
今でも感謝しています。

 私は毎日家に帰って、子供にあってまず最初に「今日も元気に遊んだ?」と聞きます。
そうすると「あそんだー!!」といいます。
そして「よし!いいこや~ん!」と頭をなでなでします。
今日は、何してあそんだかな~ 話を聞くのが楽しみです。




スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の日記♪)の記事画像
悲しみを乗り越える
ありがとう
春が来た
復活!!!
ケースケへのおみやげ
宣伝car ~
同じカテゴリー(日々の日記♪)の記事
 悲しみを乗り越える (2014-06-21 00:58)
 ありがとう (2014-06-18 21:42)
 準備中 (2014-05-08 22:27)
 春が来た (2014-04-14 21:50)
 復活!!! (2014-04-10 10:30)
 ケースケへのおみやげ (2014-02-23 10:47)

この記事へのコメント
こんばんは!!
painちゃんはいったいどれだけ引き出しがあるのぉーーーーーー!!ホントいろんなこと経験してるよね。
素直で前向きな人には、神様はいろんな試練をあたえるのかなぁ……。
頑張って乗り切ってくれると信じてるから…。まだまだ長い話の続きがありそうね…。
今度はどんなお話が聞けるか楽しみにしています。
Posted by やじこ at 2008年10月03日 20:36
やじこさん

ありがとう\(^ー^)/
楽しみなんて、うれしいやら、恥ずかしいやら。 もうないよいくらも… また 引き出しさがしてみるさ!
(b^ー°)

でも あんなに大変な毎日も子育ても 忘れるから不思議だよね~
産んだ痛さも忘れてるし 親指ほどの大きさだった足も おっぱい飲む顔も 焼き付けたはずなんやけど 忘れるよね~(ρ_;
昔 なんかで聞いたことがあるんやけど 「神様は人間に 忘れる ってことをくださった」 って…
忘れたくないこともあるけど 辛いこといやなこと全部覚えてたら やってられないよね(^з^) 時が忘れさせてくれて いつか 笑い話になって思い出話になっていくから 不思議(⌒~⌒)
Posted by Pine at 2008年10月03日 21:53
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。