2008年09月07日

講演会に行ってきました。

今日でpainオープン3ヶ月です!おめでと~!!パフォパフォ\(^o^)/
応援してくださるすべての方に感謝をこめて
「いつもありがとう これからもよろしく!」

講演会に行ってきました。

今日は ブレスにものっていた、大嶋啓介さんと 加藤秀視さんの講演を聞きに
文化会館へ行ってきました。
二人とも本当に熱い人で、とっても元気をいただきました。
私はお店をしているので、
~人が輝けば、店が輝く 輝いてる店に人が集まる~ という言葉に
じ~んとしました。仲間の大切さ、仲間っていいよ。仲間がいるからがんばれる。
自分を信じて、仲間を信じて、可能性を信じる。という話をきいて、私も早くそんなたくさんの仲間が
できたらいいな~と、また夢にひたってました。
 
印象的な話を少し・・・聴いた人はごめんなさい。
子供の前でみせてはいけない姿・・・「は~ つかれた~」などの愚痴や顔・・・
そういう姿を見ると、子供は 大人になんかなりたくない と パパのようになりたくない
と夢をもてなくなるそうです。大嶋さんじたいそれにきづいて、態度を変えて
「ただいまー!!」と元気に言って、「今日も一日たのしかった~ もっかい言ってこようかな!」と
戻るふりをしたりしたそうです。それから半年後、息子からはじめて手紙をもらって
「パパのようになりたい」とかいてあったそうです。うちのペンキ王子も、毎日毎日
「あ~つかれた!あ~えれ~」といっています。それを言わないように今日の講演の
話は伝えますが、家に帰ってくつろげる空間を作るのは私の仕事・・
くつろげないような家庭にはしたくないので、その、お疲れを吸い取ってあげるくらいの
パワーをもてるようになりたいです。
子供でなくても つかれた って聴くのは嫌です。つい、私だって~と言いそうになるのを
ぐっとこらえて ビールをどうぞ!って感じです。

 もうひとつは、ノミのはなし。
一メートルぴょ~んと飛べるノミがいました。
でも、実験のため、そのノミは30センチくらいの瓶の中に入れられました。
そして、ふたをしました。  一メートルとべたノミは、瓶に入れられたことで30センチ飛ぶと
かたいふたにぶつかるから、それより低くしか飛べなくなりました。
その、一度飛べなくなったノミを外にだすと、もう一メートルは二度と飛べませんでした。
そのあと、また1メートル飛べるようになりました。それはどんな方法か・・・
1メートル飛んでいる仲間を一緒に入れたんですって。
その話を、今では師匠と呼んでるかたに、「今のお前はこのノミとおんなじだ!どうせ無理とあきらめていないで
もう一度自分を信じてやってみろ!本当は飛べるのにもったいない!一回しかない人生なんだから」
といわれたそうです。人生のどん底にいるとき人は、必ず、そういう人生の師匠みたいな
決定的にこの人、または、本、または芸能人、に出会うと何かの本で読みました。
私もそうでした。 まだまだ小さな雑貨屋だけど、たくさんの人に喜んでもらって、影響を
与えることができる、雑貨屋&人間になりたいと強く改めて思いました。
出会えて良かったです。そしてまだ出会わぬ未来の仲間に早くあって、雑貨カフェに成長
したいな~!過去は変えられないけど未来はどんどんよくなると信じると未来にワクワクしてきます。
楽しく楽しく生きましょうね\(^o^)/  
スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の日記♪)の記事画像
悲しみを乗り越える
ありがとう
春が来た
復活!!!
ケースケへのおみやげ
宣伝car ~
同じカテゴリー(日々の日記♪)の記事
 悲しみを乗り越える (2014-06-21 00:58)
 ありがとう (2014-06-18 21:42)
 準備中 (2014-05-08 22:27)
 春が来た (2014-04-14 21:50)
 復活!!! (2014-04-10 10:30)
 ケースケへのおみやげ (2014-02-23 10:47)

この記事へのコメント
こんばんは
私もその講演に行ってみたかったのですが 子どもの行事と重なり
いけませんでした。

私  いま 本当にどん底にいて。。。。

つい 子どもの前で「は~、つかれたあ~」
といってしまう人なので 気をつけなきゃな・・・と

家庭円満そうな 雰囲気をかもし出してるので きっと
もっとすてきな家庭になりますね。
我が家は女三人 団結力だけでいきてます^^
Posted by 二人連れ at 2008年09月07日 20:24
こんばんわ!オープン、3ヶ月おめでとうございます。
私も1度お邪魔したいと思っています。

私も講演会・・・行ってきました♪
結構・・・泣けましたよね・・・(笑)

私もノミの話を帰ってきて、子どもにしました。
ふ~んなんて言いながら聞いていました。
夢宣言の東山中の男の子、ステキでしたね!
ウチの子も熱くなれるように、一緒に熱くいたいと思いました。 
Posted by こめまる at 2008年09月07日 21:53
二人連れさま

いつもありがとうございます。
  
どん底ですか・・・苦しいですよね。
私もそうでした。
いつになったらはい上がれるのかわからず、
毎日嫌で仕方なかったときがありました。
でも、そうしていても何も変わらない!と思って、
今できる事・・を探しました。
私はそのときは、心を作るときなんだ。修行だ!
って思ったんです。そして、いろんな本を読みました。
成功哲学も読みました。講演もほとんど行きました。
起業家セミナーも参加しました。
なんだか夢中になってる間に、目標が鮮明になってきて
希望にあふれ毎日が、一日一日夢に近づいてるんだっておもったら
ワクワクしていました。いろんな本や、人との出会いで、プラス思考に
なっていく自分がいました。
二人連れさんも、今はいろいろ大変かも知れないけど、過去は
変えられないけど、未来は思い次第で変えることができます。
未来が光り輝くことを心から応援してます。
また、お店にも遊びに来てください。
何も買わなくていいので、ほっと一息つきにきてくださいね。
山の自然なパワーをいっぱいすってください。
そして、早く元気になってください。
Posted by pine at 2008年09月07日 22:21
こめまるさま

ありがとうございます。
一緒に聞いてみえたんですね~。
あの 本気のじゃんけんにはまいったけど(笑)
そうそう、あの野球少年かっこよかったです!!
夢をしっかり持って、はつらつしていて。
 
そして、泣けましたね~
ぽろぽろ 涙がこぼれどうしようかと思いました。
私も前から、自分の誕生日は、両親に感謝する日だって
思ってたから、びっくりしました。
自分が子供を産んで、初めて、お母さんもこんなにがんばって
命をかけてうんでくれたんだ・・・って思ったら、感謝以外
言葉がありませんでした。
本当にいい話、元気がでる話でしたよね。

ぜひぜひ、お店にもいらしてください。
熱くなってるかも!なんちゃって\(^o^)/
Posted by pine at 2008年09月07日 22:28
オープン3ヶ月おめでとうございます♥♥
先日購入させていただいたチュニックとっても気に入ってます。

スーパーの店員さんに・・・
いつもは商品が高いだの、安いだのってお話してるけど、着ている洋服の話になったのは初めてで
「その洋服かわいいですね。」って褒めて頂きすごくうれしかったです。


またおじゃまします。
商品の紹介でいろいろ見せて頂いているうにち、ほしいものがたくさんできました。
Posted by mayu at 2008年09月08日 09:14
初コメです^^
オープン3ヶ月おめでとうございます♪
ってまだ一回もおじゃましてないで。。。
気になってるお店なので近日中にはおじゃましたいと思います^^
私も昨日、文化会館行って来ました。
人との出会い・そして感謝ですね。
私は親と一緒に住んでいるけど、いつも居るとどうしても
言葉がきつくなったり(涙)してしまう。。
ご飯も作ってもらって当たり前・一緒に食べて当たり前
みないな感じなのでいろいろ考える機会を与えてもらったなって
思いました。
感謝ですね^^
Posted by とも^^ at 2008年09月08日 09:49
いいお話ですね ^^ とても感銘を受けました。
話してのパーソナルが伝わってきますよ。行きたかったぁ。
疲れたときはビールを ぐぐっと飲んで 頑張るさっ!
まずは どんな時にも 感謝やよな 感謝があれば 愚痴もなしっ!

オープン3ヶ月おめでとうございます!
これからも Pineさんの発展 ご活躍を 楽しみにしております。
なかなか いけなくてごめんね ^^ また お邪魔しますね ^^  
 
Posted by 結子結子 at 2008年09月08日 12:13
あらあら 読んでるだけで 目から汗が・・・・・・
私も行きたかったんですが 末っ子の体育祭と重なりまして
諦めました
感謝の心を教えてくれた人が 私にはいます
出会えてよかったと心から思えます
よーーーーーしっ 頑張るからねぇ
またお邪魔しますねぇ
Posted by 三児のあなた at 2008年09月08日 15:37
mayuさま

ありがとうございます。
チュニック気入っていただけて光栄です。しかも見た方に
かわいいって言ってもらえたなんて、本当にうれしいです。
きっとmayuさんにとってもよく似合っているってことですね。
モデルがいいんですよ~ モデルが(^_-)-☆
作ってくれたSさんに、伝えます。
絶対喜びます!!教えてくれてありがとうございます。
今週の終わりころから、新しい商品が入る予定なので
また、がんばって、パー子さんのように写真をとりまくるので
また見てくださいね。
Posted by pine at 2008年09月08日 21:26
tomoさま

ありがとうございます!
何とか3ヶ月突っ走ってきました。
これからもどんどん前に進んでいくので、応援してください。
後ろは振り向きません!!
そうですね~ やっぱり感謝ですよね。
当たり前のことが、本当は当たり前じゃなくて、
もしそれが、そうでなかったら・・・って考えると
怖くなって、今のありがたさがじ~んてしみてくるんです。
私の姉も親と同居していて、いろいろ板ばさみで大変なことも
あるようですが、子供の面倒を数時間見てもらえるだけで
ストレス解消になって感謝しているようです。
講演会にもあったように、愛を与えることと、許すことの
勉強なのかもしれませんね。
許す・・は なかなかできません(ーー;)
まだまだ修行です。

ぜひ、遊びに来てくださいね。
今日は、富山に生地を買いにハンドメイド担当の子といってきました
とってもかわいい生地をいっぱい買いました。
何ができてくるか楽しみです。
また、見に来てください。
Posted by pine at 2008年09月08日 21:40
結子さん

ありがとうございます。
伝わった~~??
なんか うれしい~!!
その場にいたほうが100倍言いに違いないんだけど
もし何かメッセージになったらいいな。
元気になってくれる人がいたらいいな。 
なんておもって書いてみました。
伝わってうれしいよ(^_-)-☆
感謝って結構できないときあるじゃない?・・特に
腹が立ってるとき!
腹が立つのはマイナスエネルギーで、今はわからないけど、
未来に向けて、マイナスの種をまいてるんだって。
プラスの種をまけば、未来にきれいな花が咲くんだって。
本当にそんな気がするよ私。
きれいな花さかそうね~!!
Posted by pine at 2008年09月08日 21:47
あなたさま

ありがとうございます。
目から汗・・? そんな・・私なんかの話で・・
恐縮です。

行きたいのに行けない時って、本当に悔しいし
もったいない気がしますよね。
でも、あなたさんは、きっと日ごろから感謝が
できてるから聞かなくても、大丈夫ってことで
そうゆう運びになったんじゃないですか?
体育祭ならなおさらです。

私もたくさんの人に支えられています。
感謝 ありがとう の言葉を100回言ってもたりません。
ありがとうは 有り難う とかくそうです。
漢字から見て ありえない という感じがします。
それがありえることに感謝しなさいという昔の人の
思いからできたのでしょうか?
漢字には、すごく意味があると思うんです
 昔、子育て真っ最中に、私もいっぱい助けられました。
その中で、今でも思い出すのは、息子という字・・
息子とは自分の心の子と書きます。
息子さんは、母親の心が、思いがストレートに流れます
思いに気をつけてください・・と。
なるほど~  でした。
また、pineにも遊びに来てください。
感謝について語りましょう。 なんちゃって!
Posted by pine at 2008年09月08日 22:07
ありがとうございます
昨日も 感謝の心を教えてくれた人と お話をして
ありがたいのと 申し訳ないので おお泣きしてきました
泣く事は心を浄化させるのだそうです
大人は泣いてはいけないと思ってきましたが
自然に泣ける場所がある事に感謝です
大切にしてきたいんです
また ホント近いうちに お邪魔させてください
そして 私の事務所にも どうぞ お気軽に 覗いてくださいませ
Posted by 三児のあなた三児のあなた at 2008年09月09日 14:22
あなたさま

泣ける場所があるなんて素晴らしいです。
そんな方がそばにいるなんて 幸せですね~(^_^)v
私は、人前で泣くなんて恥ずかしくてできません。
でも、テレビなどで、よく涙します。
子供に見られるのも恥ずかしいんだけど、そんな
シーンがでると、子供もわかってて「あ・・お母さんないとりそう?」
とおもって、3人同時に じろっと 振り向くんですよ。
そしてやっぱりな~みたいに ニヤリ とします。
なによ!なによ!なによ!って感じでせっかくの感動もなにも
ないです。(ーー;)
 でも、闘病などのテレビと、蛍の墓は絶対に見ません。
その人の、苦しみ、悲しみなどが、自分の中に入ってしまうそうです。
思い起こせば、20代前半、蛍の墓をみたあと、
悲しくて悲しくて、わすれもしません・・一週間頭から離れず
は~ とため息をついていたこと。
今思うと、あまりにもかわいそうと思いすぎて感情移入してしまって
自分までつらく、悲しい思いになってしまっていたんだなって。
だから、事故現場でもそうですが、絶対かわいそうとは一瞬おもっても
それで終わり。私にはなにもしてあげられないです。
と冷たいようだけど そう 思うようにしています。
話がずれてしまいましたが、涙を流すことは浄化されるって
私も聞きました。つねに感謝してみえるから、そのような素晴らしい人脈に
出会うことができ、泣ける場所があたえられるのでしょうね~
また、いろいろ聞かせてください。
Posted by pine at 2008年09月09日 19:15
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。