2011年12月14日

信じてもらえない・・



風邪のほう
やっとで楽になってきました。

さすがお医者さんの処方される薬はちがうな~と
実感しました。



今年はたくさんのかたに リースをお買い上げいただき
ありがとうございました。

これで アジサイがなくなったので終わりかなと思います。

最後に小さいリースを2個作りました。

信じてもらえない・・



信じてもらえない・・



昨日、私が横になっているそばにケースケがきて
「これ お母さん怒ったときにそっくりじゃね?」って見せられました。

信じてもらえない・・


「げーーーっ!めっちゃ怖いなっ!」

「そやろぉ~ めっちゃこえーろぉー」   ・・・ そんな・・・ し・・しどい(ρ_; )



話は変わって


学校で、給食の時間に鬼ごっこをしていて 
その鬼ごっこは つかまったら ぎゅ~っ ってするルールーなのだそうで・・

結果Kくんがつかまって みんなにギュ~ってされてるところを
先生に見られ 先生にはいじめているようにみえたらしいのです。

教室に来て その集団を呼び出し、給食の時間に鬼ごっこなんてしてはいけません!
とかしかられ そこは本人も反省したのですが、

そのあと いじめていたというふうになっていて
「いじめていません。ただのじゃれあいですっ」といったらしいのですが

「先生は人の心が読めるんです!いじめです!」と言われ

ケースケは 「読めてねなか~いじめじゃないんやで」と心の中で
思っていたそうです。

「じゃあKくんに聞けば分かるに?いじめかどうか・・」っていったら
先生はkくんにいじめられていたんですか?というようなことを
きいたら kくんは わざと「こくん」とうなずいたもんで(横目でチラ見しながら(笑))

ほかのしかられてたメンバーは 「くっそぉ~ Kめ~(笑)」と言った感じで
先生もいじめていたと思ったらしいです。

でも本当はいつも仲良しで じゃれあっている仲間です。
本当にいじめてなんかなくて って一生懸命私に伝えようと 
する姿が印象的でした。

「お母さんはわかっとるよ。いっつも見とるで・・」


そして先生が 始めた人は誰ですか!!って言われたので

ケースケが「はい ぼくがやりました」といったあとすぐに
Mくんが「はい ぼくがやりました」
Tくんが「はい ぼくがやりました」

って言って 先生は「もういいです」(あきれているにちがいない・・) っつって帰られたそうです。

そしてまた 昼休み鬼ごっこをしていて 体育館へ行ったら また先生が来て
「体育館で鬼ごっこをしてはいけません!今日は6年生じゃないでしょ!」

としかられたそうです。

は~

しかられてばっかやな・・・ (((((((( ̄ー ̄;)クラ・・・

でも友達がおるで楽しいんやよな。

ケースケは叱られることはどーでもいいけど(よくないよね)
信じてもらえなかったことのほうが悔しいっていっていました。

「っくしょ~ くそ〇〇 なんで信じてくれんのよっ」

っていって そのあともしばらく 

くっそ~ぉ とか く~っ とか おたけびのように 狼の遠吠えのように
言ってました。


叱らなければいけない先生のほうも たいてでないよな~


今日は笑うことが多い日だったと話してくれると
うれしいなぁ
スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の日記♪)の記事画像
悲しみを乗り越える
ありがとう
春が来た
復活!!!
ケースケへのおみやげ
宣伝car ~
同じカテゴリー(日々の日記♪)の記事
 悲しみを乗り越える (2014-06-21 00:58)
 ありがとう (2014-06-18 21:42)
 準備中 (2014-05-08 22:27)
 春が来た (2014-04-14 21:50)
 復活!!! (2014-04-10 10:30)
 ケースケへのおみやげ (2014-02-23 10:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。