2010年12月10日
昔と今
今日は なぜか過去の記事を読んでみたくなって
いろいろ見ていました。
2008年6月から始まり2年半 いろいろつづってきました。
最初のころは こんないい話も↓
**************************************
夕べ たまたま見たBS・・・昔の「ウルルン滞在記」の再放送。
今では大人気の 小栗 旬 が シベリアに1週間滞在するというもの。
そのときは 18歳でした。
シベリアは極寒の地で マイナス44度。
馬の鼻水もつららになって まつげも まゆげも 凍ってしまいます。
そんな中 現地の人は 氷に穴を開け 漁をします。
また 他の日は 山へ行って 狩りをします。
小栗旬も ならって一緒にやってました。
でも、狩りだけは 「かわいそう・・」って気持ちが強く、かわいそうっていうと
おじさんが 「君の気持ちはよくわかる。でも、私たちはそうはおもわない。
これが仕事だ」っていってました。
その人は 小さいころから 漁や狩りは生活上あたりまえで、
それが 好きなこと となって 仕事になっていました。
小栗旬も 最後に一週間お世話になったお礼に 一人で漁に出て 魚を釣ってくる
と言って 一人で挑戦しにいきました。
でも、選んだ場所が悪くて 氷を掘っても掘っても 水が出ません。
でもあきらめずほったら やっと水が出て、糸をたらしてがんばったけど
結局つれませんでした。
そしたら おじさんがきて
「よくがんばったな。一人でこんなにほったのか!
すごいじゃないか~ お前も立派な漁師だな」
小栗旬は 目に涙を浮かべていました。
プレゼントしたかったのに 釣れなくてくやしっかたのに
おじさんがほめてくれたから・・・
そして 帰る日がきて おじさんにこういいました。
「実は オレ 今の仕事あんまり面白くないし 向いてないんじゃないかって
思って やめようかな~ぐらい考えてたんだけど、ここへ来て
もう一度がんばってみようって 思ったんだ」 って。
そしたらおじさんが、
「おまえならできるよ!好きな仕事を 楽しめ!楽しんでやれ!」
っていってました。
小栗旬も 笑顔でうなずいていました。
このおじさんの言葉に 私も ハッ!Σ( ̄□ ̄; としました。
楽しむこと・・・忘れてる・・・ って。
でも、彼はあのときの経験が今の自分をを創ったと まわりの人に
今でも言っているそうです。
本当に 今では 大人気の俳優さんで なんか感動しました。
だれも最初から成功する人なんていないんです。
今では すごいと思える人も 過去にきっとがんばったり 苦しい時期を乗り越えて
今があるんでしょうね~
でも 18歳の彼は ほんとに初々しくて かわいかったです。
無駄な経験てないんですね~
一見 遠回りに見えても 苦しいことでも
あのときがあったから 今に感謝できる・・・とか。
あと金スマにでてた 綾小路きみまろ さんも 35年めにして
夢が叶って 今のように大人気になって・・・
35年て・・・どんだけ~
夢をあきらめないって すごいな~ (王子とおんなじ年・・)
でも、若いころ あの中高年の毒舌を言っても いやみに とられたけど
自分が 中高年になった今だからこそ 同じ世代の人に うける・・・
なるほどな~
アメリカの女の人も モデルになりたいと夢を持ち
数々のオーディションに落ちまくり 25年・・
やっとで おデブちゃんの モデルにスカウトされ
夢が叶っちゃってますね~
25年・・・ドンだけ~ 普通あきらめるでしょ・・モデルですよ!
たとえば20才で夢見ても 45才でしょ?
花の時代は過ぎてるのに あきらめない・・・なんてすごい人でしょうか!
感動しまくり!
私も 今年の目標!
「過去に感謝 今を楽しみ 未来に夢をもって 笑顔で生きる!!」
「プラス思考!」
よし!!ちょっとづつでも 進まないよりまし!
楽しんで ワクワクして 一歩一歩 がんばろ~ 継続は力なり です。
*******************************************************
・・・と。
そして 徐々に脱線し 本性があらわれはじめたのが 2009年なかごろ・・
そして今ではくだらない話ばっかり・・・
でも コレが私なのでしょうがないですね(≧▽≦)ノ
そうそう いい事ばかりないから・・ 腹立つことも 笑えることも いろいろありますから。
でも 楽しいよ って言ってもらって おかげで続けられています。
私のくだらない話を見てくださってるかたに
心から感謝しています。
いつまで続けれるか分からないけど 楽しくやっていけたら嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
先日 息子のクラスの家庭科の時間に参加してきました。
エプロン作りをするので 手伝ってくださる親さんがみえたら
よろしくお願いします とのことで
前日 けいすけが珍しく話してくれたので(参観日にも来るなっていうのに)
「そっか!分かった分かった!お母さん行くわ!」
っていったら ケイスケじゃなく 横できいてた 王子が
「えっ!Σ( ̄□ ̄;」 って。
行っても できるの?役に立てるの?てきな反応。
確かに・・・私はご覧のとおり 裁縫なんかできないし 編み物もできないし
料理も苦手 ゼッケンひとつつけるのに ブーブー言ってますよ。
でも 何かの役には立てるのではないかと・・
当日行くと 私とTくんのおばあちゃんの2人だけでした
あとは担任の先生と もう一人の先生。
それが結構できて まんざらでもないぞ私!
っていっても 「せんせー!できませーん」 って声のほうへ行くと
ミシンの糸が外れてて縫えなくて 糸のかけ方教えたり
コッチは エプロンにあらかじめついてる めっちゃデカイ点線で
三つ折にしてアイロンをかけるやり方を教えたりと
私でもできる作業で 一安心でした。
だって 糸通すだけと 三つ折だけだもん それくらいできますよ~
よゆう~よゆう~ !!(*ノ´∀`)ノ
ケイスケは照れてましたけど。
ケイスケのよく見る友達もいっぱいいてやりやすかったし。
で、授業がおわりみんな教室に帰るとき 娘とかの場合は 隣に来て
バイバ~イ なんっつって可愛くお別れなんだけど
息子の場合は まったくの 無視・・・ さみすぅい~(ノ ̄ー ̄)ノ
「けー(ケイスケのけ)」 って声かけたら 気づいて振り向いて ピッて右手をちょっと
ほんのちょっと上げておわりか~いo(*≧◇≦)o″
かと思いきや 携帯にかかってきて
「お母さんいまどこ?」
「今スーパー」
「帰ったら例のもの よろしく!」
「例のもの?」
「ん」
「なんか分からんけど わかったで切るよ」(??)
そして 家に返ると
「例のものは!!?」・・って
例のものとは ぎゅ~ でした~ぁ(≧▽≦)ノ
甘えたいけど 恥ずかしい・・・特に人前では・・
そんなお年頃です。
いろいろ見ていました。
2008年6月から始まり2年半 いろいろつづってきました。
最初のころは こんないい話も↓
**************************************
夕べ たまたま見たBS・・・昔の「ウルルン滞在記」の再放送。
今では大人気の 小栗 旬 が シベリアに1週間滞在するというもの。
そのときは 18歳でした。
シベリアは極寒の地で マイナス44度。
馬の鼻水もつららになって まつげも まゆげも 凍ってしまいます。
そんな中 現地の人は 氷に穴を開け 漁をします。
また 他の日は 山へ行って 狩りをします。
小栗旬も ならって一緒にやってました。
でも、狩りだけは 「かわいそう・・」って気持ちが強く、かわいそうっていうと
おじさんが 「君の気持ちはよくわかる。でも、私たちはそうはおもわない。
これが仕事だ」っていってました。
その人は 小さいころから 漁や狩りは生活上あたりまえで、
それが 好きなこと となって 仕事になっていました。
小栗旬も 最後に一週間お世話になったお礼に 一人で漁に出て 魚を釣ってくる
と言って 一人で挑戦しにいきました。
でも、選んだ場所が悪くて 氷を掘っても掘っても 水が出ません。
でもあきらめずほったら やっと水が出て、糸をたらしてがんばったけど
結局つれませんでした。
そしたら おじさんがきて
「よくがんばったな。一人でこんなにほったのか!
すごいじゃないか~ お前も立派な漁師だな」
小栗旬は 目に涙を浮かべていました。
プレゼントしたかったのに 釣れなくてくやしっかたのに
おじさんがほめてくれたから・・・
そして 帰る日がきて おじさんにこういいました。
「実は オレ 今の仕事あんまり面白くないし 向いてないんじゃないかって
思って やめようかな~ぐらい考えてたんだけど、ここへ来て
もう一度がんばってみようって 思ったんだ」 って。
そしたらおじさんが、
「おまえならできるよ!好きな仕事を 楽しめ!楽しんでやれ!」
っていってました。
小栗旬も 笑顔でうなずいていました。
このおじさんの言葉に 私も ハッ!Σ( ̄□ ̄; としました。
楽しむこと・・・忘れてる・・・ って。
でも、彼はあのときの経験が今の自分をを創ったと まわりの人に
今でも言っているそうです。
本当に 今では 大人気の俳優さんで なんか感動しました。
だれも最初から成功する人なんていないんです。
今では すごいと思える人も 過去にきっとがんばったり 苦しい時期を乗り越えて
今があるんでしょうね~
でも 18歳の彼は ほんとに初々しくて かわいかったです。
無駄な経験てないんですね~
一見 遠回りに見えても 苦しいことでも
あのときがあったから 今に感謝できる・・・とか。
あと金スマにでてた 綾小路きみまろ さんも 35年めにして
夢が叶って 今のように大人気になって・・・
35年て・・・どんだけ~
夢をあきらめないって すごいな~ (王子とおんなじ年・・)
でも、若いころ あの中高年の毒舌を言っても いやみに とられたけど
自分が 中高年になった今だからこそ 同じ世代の人に うける・・・
なるほどな~
アメリカの女の人も モデルになりたいと夢を持ち
数々のオーディションに落ちまくり 25年・・
やっとで おデブちゃんの モデルにスカウトされ
夢が叶っちゃってますね~
25年・・・ドンだけ~ 普通あきらめるでしょ・・モデルですよ!
たとえば20才で夢見ても 45才でしょ?
花の時代は過ぎてるのに あきらめない・・・なんてすごい人でしょうか!
感動しまくり!
私も 今年の目標!
「過去に感謝 今を楽しみ 未来に夢をもって 笑顔で生きる!!」
「プラス思考!」
よし!!ちょっとづつでも 進まないよりまし!
楽しんで ワクワクして 一歩一歩 がんばろ~ 継続は力なり です。
*******************************************************
・・・と。
そして 徐々に脱線し 本性があらわれはじめたのが 2009年なかごろ・・
そして今ではくだらない話ばっかり・・・
でも コレが私なのでしょうがないですね(≧▽≦)ノ
そうそう いい事ばかりないから・・ 腹立つことも 笑えることも いろいろありますから。
でも 楽しいよ って言ってもらって おかげで続けられています。
私のくだらない話を見てくださってるかたに
心から感謝しています。
いつまで続けれるか分からないけど 楽しくやっていけたら嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
先日 息子のクラスの家庭科の時間に参加してきました。
エプロン作りをするので 手伝ってくださる親さんがみえたら
よろしくお願いします とのことで
前日 けいすけが珍しく話してくれたので(参観日にも来るなっていうのに)
「そっか!分かった分かった!お母さん行くわ!」
っていったら ケイスケじゃなく 横できいてた 王子が
「えっ!Σ( ̄□ ̄;」 って。
行っても できるの?役に立てるの?てきな反応。
確かに・・・私はご覧のとおり 裁縫なんかできないし 編み物もできないし
料理も苦手 ゼッケンひとつつけるのに ブーブー言ってますよ。
でも 何かの役には立てるのではないかと・・
当日行くと 私とTくんのおばあちゃんの2人だけでした
あとは担任の先生と もう一人の先生。
それが結構できて まんざらでもないぞ私!
っていっても 「せんせー!できませーん」 って声のほうへ行くと
ミシンの糸が外れてて縫えなくて 糸のかけ方教えたり
コッチは エプロンにあらかじめついてる めっちゃデカイ点線で
三つ折にしてアイロンをかけるやり方を教えたりと
私でもできる作業で 一安心でした。
だって 糸通すだけと 三つ折だけだもん それくらいできますよ~
よゆう~よゆう~ !!(*ノ´∀`)ノ
ケイスケは照れてましたけど。
ケイスケのよく見る友達もいっぱいいてやりやすかったし。
で、授業がおわりみんな教室に帰るとき 娘とかの場合は 隣に来て
バイバ~イ なんっつって可愛くお別れなんだけど
息子の場合は まったくの 無視・・・ さみすぅい~(ノ ̄ー ̄)ノ
「けー(ケイスケのけ)」 って声かけたら 気づいて振り向いて ピッて右手をちょっと
ほんのちょっと上げておわりか~いo(*≧◇≦)o″
かと思いきや 携帯にかかってきて
「お母さんいまどこ?」
「今スーパー」
「帰ったら例のもの よろしく!」
「例のもの?」
「ん」
「なんか分からんけど わかったで切るよ」(??)
そして 家に返ると
「例のものは!!?」・・って
例のものとは ぎゅ~ でした~ぁ(≧▽≦)ノ
甘えたいけど 恥ずかしい・・・特に人前では・・
そんなお年頃です。
スポンサーリンク
Posted by Pine♪ at 16:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。