2010年08月20日
夏休みの作品
ケイスケの夏休みの工作・・
始め 貯金箱作るって言ってたくせに
「ムリやしな・・・(=_=)」 って すぐやりもしないうちから
あきらめる・・
じゃあなんで?それを選んだの?
で、次に選んだのが ルフィーの絵に きらきらのラメを載せて
輝くルフィーを作る・・・
意味がわからんし・・と心の奥で思ってしまった私でした。
去年はモンスターハウス を作ってなんの役に立ったかというと
じゃま!!で終わり
今年は 作った後せっかくやで使えるものにしよう!
っていったのに またしてもです。
ラメはネイルアートなんかに使うものを買わされ
段ボールにルフィーのイラストを描かされ
まずは髪の毛に黒の粉を・・
見ての通り 変になり 思うように隙間が埋まらず
思っていたのと違ってきて イラスト書いた段ボールも
日に日に クッタリしてきて・・・
そしたら
なんか違うとか 間に合わんとか もう無理やとか
ぐだぐだいいだして・・・
でた・・ ぐちぐち小僧!
そんで ルフィーは却下になって
たまたま見ていたTVで作っていた アンティークな洋書の形をした
小物入れのようなものを作ることになりました。
ばあちゃんちから まだ 手をつけていなさそうな そうめんの
空き箱をもらってきて がんばって作りました。
昨夜完成しました。 今頃・・・夏休み終わる一週間前にって。
しかも ルカ まだです。
やばいやばい!!
前みた ルカの夏休みの作品の予定表みたいなやつに
こう書いてありました。
1.さるぼぼをしらべる
2.直接作っている人に作っているところを見せてもらう
3.お店に行って さるぼぼの由来を聞く
って そんなのムリ~ムリ~!
どこで作ってるの?
誰に聞くの?こわいよ~
どうせ付き合わされるのは目に見えてるから
「るか~ さるぼぼを見て 自分でフェルトとかでさるぼぼ作ってみたら?」
って いうと 意外にも 「それいいね~」 って。
ホッとしました。
さてどんなのができるかご期待ください。
で、最初の話のつづきで、中はこうなってて
こんな感じで・・・かなりでかいです。
そして 私はこれを作りました。
またまたワイヤーかご
アロマのやついれたり~
ドライ入れたり~
あとは~??
ちょっとした小物入れ。
スポンサーリンク
Posted by Pine♪ at 10:58