2010年02月21日
あ~~~~ブチ切れ!
今日は まーーーず 腹が立ちました。
内容は 話すと長いし アホらしいので
書きませんが
まーず
まーず
腹が立ちすぎて もう どうしようもなく
おもっきし 破りまくってしまいました。
こんにゃろめ! こんにゃろめ!!って(T_T)
ケイスケの ぱ
ん
つ
もう ゴムものびていたし そろそろ ポイの時期のパンツですが・・
王子には まだまだ使える ウエスになります。
王子が帰ってきて 「なんてことするんよ~ ウエスやな(^_^;)」
この パンツをみた娘も 私もやりたい!と 日ごろのケイスケへのうっぷんを晴らしていました。(笑)

で、夕方になっても 胸の奥は ムカムカ ムカムカ・・・
ケイスケは 遊び疲れ居間で寝てしまい 宿題があるので
起こそうと 声をかけると
「まってよ~ いま う〇こしとるんやで~」 なんちゅう 寝言?!
まだまだ 怒りがおさまらない私に この寝言までもが むか~・・
でも やっぱり可愛い息子なのか 夕飯はついつい やわってしまい
で、いつもと明らかに違う態度に 気づいているのか いないのか・・
夕飯後 宿題を始め 「おかーさーん 漢字教えて~」
私: 「しらん!自分でさがしない」
息子:「なーなー かんがかり ってどういう字?」
私:「は? かんがかり? なんじゃそら?意味わからんし!」
息子:「なーなー」
私:「もう!!」 と 洗い物をする手を止めて プリントを見に行くと・・・
私:ガビーン
「かんがかり じゃなくて
関係じゃいっ!ばかたれがぁ」
息子:「は~ん(うなづいて納得している・・)」
あのさ~ だいたい 親子の関係 っていう問題で 関 ていう字が空白になっていて
書くんだけど 横に かん て振り仮名ふってあって どうして そこで 親子のかんがかりなわけ?
意味わからん て おもわんわけ? おかしいなって思わんわけ?
まったくさ~ って またしても イライラに 火をつけた息子・・
で
私:「なーなー お母さんおこっとるのわからんの?」
息子:「わかっとるよ・・」
私:「じゃあなんかいうことないの?」
息子:「ありがとう」
私:「なんでやね~~ん!
」
息子:「ごめんさい」
私:「なんでかわかっていっとる?」
息子:「ん・・・」
私:「じゃあなんで もっと早く謝らんの!」
息子:「こわいで・・・!」
私:「・・・・・」
担任の先生も うちの子が漢字が苦手なことをわかってみえて
プリントを出してくれて 親に聞くな 自分で調べろ!って いわれているようで
今日は国語辞典で頑張って調べていました。
先日テレビでやってた子は 漢字辞典は制覇し本も毎日何冊もよんで
すごい子がいて ついつい 比べてしまうけど・・いけない いけない・・
私は比べられて育ったので 絶対比べることだけはしないと
決めたはず!でも~
ケイスケはというと 漢字辞典開いて その字にたどり着けるまでに
時間がかかり 急に 「やべえ ケイスケって 天才や!」
っていうから 「え
なにが?」
調べずに書けたとかかと思ったら
「今 開いた瞬間 ここにのっとった」・・て。
はいはい。すごいすごい・・(=_=)
息子:「なーなー これ たんしらリズム?」
私:「はい?・・・・・た ん ちょ うっ!!(問題:単調なリズム)」
息子:「あ!単3電池の 単や!」(ゲームで使うから知っている・・)
息子:「お!こくごじてん やって!楽勝や!」
国語辞典の表紙見て書いてました・・・・
内容は 話すと長いし アホらしいので
書きませんが
まーず


おもっきし 破りまくってしまいました。
こんにゃろめ! こんにゃろめ!!って(T_T)
ケイスケの ぱ



もう ゴムものびていたし そろそろ ポイの時期のパンツですが・・
王子には まだまだ使える ウエスになります。
王子が帰ってきて 「なんてことするんよ~ ウエスやな(^_^;)」
この パンツをみた娘も 私もやりたい!と 日ごろのケイスケへのうっぷんを晴らしていました。(笑)
で、夕方になっても 胸の奥は ムカムカ ムカムカ・・・
ケイスケは 遊び疲れ居間で寝てしまい 宿題があるので
起こそうと 声をかけると
「まってよ~ いま う〇こしとるんやで~」 なんちゅう 寝言?!
まだまだ 怒りがおさまらない私に この寝言までもが むか~・・
でも やっぱり可愛い息子なのか 夕飯はついつい やわってしまい
で、いつもと明らかに違う態度に 気づいているのか いないのか・・
夕飯後 宿題を始め 「おかーさーん 漢字教えて~」
私: 「しらん!自分でさがしない」
息子:「なーなー かんがかり ってどういう字?」
私:「は? かんがかり? なんじゃそら?意味わからんし!」
息子:「なーなー」
私:「もう!!」 と 洗い物をする手を止めて プリントを見に行くと・・・
私:ガビーン

関係じゃいっ!ばかたれがぁ」
息子:「は~ん(うなづいて納得している・・)」
あのさ~ だいたい 親子の関係 っていう問題で 関 ていう字が空白になっていて
書くんだけど 横に かん て振り仮名ふってあって どうして そこで 親子のかんがかりなわけ?
意味わからん て おもわんわけ? おかしいなって思わんわけ?
まったくさ~ って またしても イライラに 火をつけた息子・・
で
私:「なーなー お母さんおこっとるのわからんの?」
息子:「わかっとるよ・・」
私:「じゃあなんかいうことないの?」
息子:「ありがとう」
私:「なんでやね~~ん!

息子:「ごめんさい」
私:「なんでかわかっていっとる?」
息子:「ん・・・」
私:「じゃあなんで もっと早く謝らんの!」
息子:「こわいで・・・!」
私:「・・・・・」
担任の先生も うちの子が漢字が苦手なことをわかってみえて
プリントを出してくれて 親に聞くな 自分で調べろ!って いわれているようで
今日は国語辞典で頑張って調べていました。
先日テレビでやってた子は 漢字辞典は制覇し本も毎日何冊もよんで
すごい子がいて ついつい 比べてしまうけど・・いけない いけない・・
私は比べられて育ったので 絶対比べることだけはしないと
決めたはず!でも~
ケイスケはというと 漢字辞典開いて その字にたどり着けるまでに
時間がかかり 急に 「やべえ ケイスケって 天才や!」
っていうから 「え

調べずに書けたとかかと思ったら
「今 開いた瞬間 ここにのっとった」・・て。
はいはい。すごいすごい・・(=_=)
息子:「なーなー これ たんしらリズム?」
私:「はい?・・・・・た ん ちょ うっ!!(問題:単調なリズム)」
息子:「あ!単3電池の 単や!」(ゲームで使うから知っている・・)
息子:「お!こくごじてん やって!楽勝や!」
国語辞典の表紙見て書いてました・・・・
スポンサーリンク
Posted by Pine♪ at 23:29│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。