2009年07月20日
リース作りました
ずっと作りたかった アジサイのリースです。

昨年は 花屋さんで 形がそのまま残るアジサイの花を
ゲットできて 可愛く出来ましたが
今年は 買い損ね、昔の友達に電話して
庭に咲いてるアジサイをいただくことができました。
前に花屋さんに 形も色も残るアジサイと そうじゃないアジサイが
あるって 聞いていましたが やってみないとわからないから
やってみました。
すると 形が残らないアジサイで あんなにふんわり咲いていた花が
しわくちゃになってしまいました。
でも、そのしわくしゃが 逆に可愛いことを発見!
たくさん花もいるし ボンドも 時間もくったけど
出来上がりは 可愛く出来て 大満足でした。
このアジサイリースは 大好きな友達にプレゼントの予定。
喜んでくれるといいな~
昨年は 花屋さんで 形がそのまま残るアジサイの花を
ゲットできて 可愛く出来ましたが
今年は 買い損ね、昔の友達に電話して
庭に咲いてるアジサイをいただくことができました。
前に花屋さんに 形も色も残るアジサイと そうじゃないアジサイが
あるって 聞いていましたが やってみないとわからないから
やってみました。
すると 形が残らないアジサイで あんなにふんわり咲いていた花が
しわくちゃになってしまいました。
でも、そのしわくしゃが 逆に可愛いことを発見!
たくさん花もいるし ボンドも 時間もくったけど
出来上がりは 可愛く出来て 大満足でした。
このアジサイリースは 大好きな友達にプレゼントの予定。
喜んでくれるといいな~
Posted by Pine♪ at 21:25│Comments(4)
│日々の日記♪
この記事へのコメント
すてき、いいですねえ。
きっと喜ぶと思います。うふふ。
きっと喜ぶと思います。うふふ。
Posted by ぷれしゃす at 2009年07月20日 21:35
先日はうれしいお返事をありがとうございました。
こちらこそ元気を頂きました♪
そんな事より・・・。
アジサイのリース激カワです!!!
写真見てびっくりしました!
かわいすぎます。。。
ご友人の方、絶対喜ばれますよ。
少し前に本で見て感動して、
(ドライにしたアジサイを、アキイロアジサイって言うらしいんですが)
本ではなんとも言えない渋い七色に仕上がってて、
私も今年咲いたアジサイを一生懸命吊るしてるんですが、
日に日に本とは全く違う、だたの枯れ草みたいになってます(笑)
うちの人にはゴミを吊るすな。と言われる始末です(汗)
形が残るのと残らないのがあるんでね。納得です。
Pine☆さんのように、こんなにステキに作れたら
最高ですよ~♪
添えてあるお花もとってもかわいいです。
もしまた作られたらアップして下さいね。
あぁ。また長々と失礼しました・・・。
また楽しみにチェックさせて頂きます。
こちらこそ元気を頂きました♪
そんな事より・・・。
アジサイのリース激カワです!!!
写真見てびっくりしました!
かわいすぎます。。。
ご友人の方、絶対喜ばれますよ。
少し前に本で見て感動して、
(ドライにしたアジサイを、アキイロアジサイって言うらしいんですが)
本ではなんとも言えない渋い七色に仕上がってて、
私も今年咲いたアジサイを一生懸命吊るしてるんですが、
日に日に本とは全く違う、だたの枯れ草みたいになってます(笑)
うちの人にはゴミを吊るすな。と言われる始末です(汗)
形が残るのと残らないのがあるんでね。納得です。
Pine☆さんのように、こんなにステキに作れたら
最高ですよ~♪
添えてあるお花もとってもかわいいです。
もしまた作られたらアップして下さいね。
あぁ。また長々と失礼しました・・・。
また楽しみにチェックさせて頂きます。
Posted by みか at 2009年07月21日 00:12
ぷれしゃすさん
ありがとうございます。
いつもおしゃれな
ぷれしゃすさんにそう言っていただけると
すっごく うれしいです。
ありがとうございます。
いつもおしゃれな
ぷれしゃすさんにそう言っていただけると
すっごく うれしいです。
Posted by pine at 2009年07月21日 07:58
みかさん
うれしいコメントありがとうございます!!
ホント うれしいです。
すいません・・・ゴミをつるすな・・笑ってしまいました。^m^
もしかして 茶色く すかすかになったのかな?
私も今回この綺麗な色が茶色になったら
ショックだな~ と思っていましたが
ありがたいことに 花は小さくしぼんでしまいましたが
色は綺麗に残ってくれました。ラッキー(^_-)-☆
経験上思ったのですが 完全に乾燥してから
つけるより 半乾きのうちに つけた方がつけやすい
気がします。壊れにくいです。
あと基になるリースは ダイソーさんのがいいですよ。
ひっかけるわっかが付いているので。
ぜひ、チャレンジして 見せてください!
枯れてしまっていても すかすかでなければ
薄茶色リースも可愛いと思います。
ブリザーブドフラワー?でしたっけ?
なら きっと綺麗に仕上がるんだろうけど
とても高くて手が出ません。
ちなみに リースについてる小さな小花は
ドライフラワーが置いてある下出さんで
袋入りのをかいました。
あとはpineで出来た 白いバラです。
アジサイは 白と紫と青 そして ポイントの小花
を バランス良くつけていきます。
(バランス良くって自分で言ってるし~)
世界に一つのリース。
ぜひ、作ってみてください!
また 作ったら アップさせていただきま~す。
うれしいコメントありがとうございます!!
ホント うれしいです。
すいません・・・ゴミをつるすな・・笑ってしまいました。^m^
もしかして 茶色く すかすかになったのかな?
私も今回この綺麗な色が茶色になったら
ショックだな~ と思っていましたが
ありがたいことに 花は小さくしぼんでしまいましたが
色は綺麗に残ってくれました。ラッキー(^_-)-☆
経験上思ったのですが 完全に乾燥してから
つけるより 半乾きのうちに つけた方がつけやすい
気がします。壊れにくいです。
あと基になるリースは ダイソーさんのがいいですよ。
ひっかけるわっかが付いているので。
ぜひ、チャレンジして 見せてください!
枯れてしまっていても すかすかでなければ
薄茶色リースも可愛いと思います。
ブリザーブドフラワー?でしたっけ?
なら きっと綺麗に仕上がるんだろうけど
とても高くて手が出ません。
ちなみに リースについてる小さな小花は
ドライフラワーが置いてある下出さんで
袋入りのをかいました。
あとはpineで出来た 白いバラです。
アジサイは 白と紫と青 そして ポイントの小花
を バランス良くつけていきます。
(バランス良くって自分で言ってるし~)
世界に一つのリース。
ぜひ、作ってみてください!
また 作ったら アップさせていただきま~す。
Posted by pine at 2009年07月21日 08:23
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。