2009年05月07日

野草のラン

山野草のランだそうです。
実家の父が 自分のランから増やしたそうです。

pine にも置いてくれることになりました。
これも一様 ハンドメイド?

父は 盆栽業界では 結構有名なんです・・

野草のラン

秋になると葉が茶色くなって 枯れたかと思うけど
そのままほかっておけば 冬もこして 春 また目を出すんだそうです。

多年草なので 毎年楽しめて 株も頑張れば増やせるんだそうです。
私も一つ チャレンジしてみようかな・・

山野草って 可憐で 壊れてしまいそうなんだけど 野草の強さがあって
大好きな花です。

山へ行って 咲いている小さな花を見ると 誰にも気づかれることなく
きれい~って 飾ってもらえるわけでもないのに 自分を一生懸命最高にきれいに
咲いている姿を見ると 感動です。

pine にぜひ 見に来てください。

野草のラン

ついでに・・・
王子の 看板できました。

イラストは 実は 私が書きました。
そして プロの印刷屋さんに 作ってもらいました。

木馬にでものった 王子を書けばよかったかな~・・・(笑)

野草のラン


ちなみに 今日は 家庭訪問でした。
上の子と下の子は なんにもいうことなく 先生にもほめていただいて
終わりましたが

息子はというと
 先生に家ではどうですか?と聞かれたので

私 「はい・・・毎日 昭和の子 みたいに遊びまくっています。
   川に 山に 木登りに・・・」

というと 先生は 

「お~~ いいですね~~ 僕 そういうのいいと思います!
僕らのころは すごかったですよ。
新聞紙を体に巻きつけて 火をつけてね~
そのあと ド叱られて 担任にはつけられ 教頭にはたかれ 校長にまではたかれましたよ~
今でも忘れられませんね~(・・て それ忘れてたら逆にすごいよ~)

男の子は とにかく 頭の中は遊ぶことしか頭にないんですから~
いいんですよ 男の子はそれで 覚えていくんです。」

と言って下さいました。
新聞紙まいて 火をつけるのはどうかとおもいますが、
とっても 明るい やんちゃなおっちゃん先生です。

それくらいのほうが 私もありがたいです。

日々 元気いっぱいの息子に 感謝感謝です。

野草のラン

















スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の日記♪)の記事画像
悲しみを乗り越える
ありがとう
春が来た
復活!!!
ケースケへのおみやげ
宣伝car ~
同じカテゴリー(日々の日記♪)の記事
 悲しみを乗り越える (2014-06-21 00:58)
 ありがとう (2014-06-18 21:42)
 準備中 (2014-05-08 22:27)
 春が来た (2014-04-14 21:50)
 復活!!! (2014-04-10 10:30)
 ケースケへのおみやげ (2014-02-23 10:47)

この記事へのコメント
pineさんへ

家庭訪問お疲れさまです。
息子さんの担任の先生、いいですね~♪
“新聞紙で火だるま”…笑ってしまいました。今だったら、きっと新聞沙汰ですもんね。
そういう意味で今の子ら(特にやんちゃ坊)にとって、窮屈な世の中なんでしょうね。

…新聞紙で火だるま…すごいぃぃぃぃ(ちょっと憧れ^^)
Posted by waka at 2009年05月08日 17:18
wakaさん

ありがとうございます。

笑えますよね(^O^)/
確かに!!
新聞沙汰ですよね~ 一つ間違ったら 大ヤケドで
病院送りです・・・

怖すぎる・・・昭和の初期の子・・・(=_=)

うちの主人も言ってました。
周りの大人が あれもダメ これもダメ っていいすぎだって。

うちの近所にもそういう ダメダメ 言う親さんがみえます。
付き合うのが大変です。

とりあえず 人に迷惑かけないでいてくれたら
わんぱくでいいです(^_-)-☆
Posted by pine at 2009年05月08日 21:38
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。