スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2009年02月12日

タンポポ教室

来週 16日 タンポポファームで、ちょっとした手作り雑貨教室を
やることになりました。

2時間でできる物・・・

クリスマスにお店に3個だけ置いた 写真フレームをつかって作った作品を
やろうかと。

どこらへんまで 下準備をしていけば2時間でつくれるかな~
絵の具も乾く時間もあるし 何色準備していけば 気に入ってもらえるかな~
など 考えることがいっぱいです。 

とにかく 喜んでもらえることが 先決!ちゃんと 段取りしていかんと
迷惑かけたら大変だから。

  

Posted by Pine♪ at 10:40Comments(2)

2009年02月11日

ひやひや・・

今日は、代車で、チャオにスキーに行きました。
スノボーの若い子がたっくさんでした。

ゴンドラで、上まで行けます。
一日券 ¥4500・・・

スキーは持ってないので、貸しスキーを借りました。
よ・・よ・・4000円・・・・ぴや~~~~っ!!

今年シーズンが終わるとき安くなるから スキー買おう!!
今年借りた貸しスキー代で 新しいスキー買えるし!!

朝はとっても天気が良くて、晴天。



滑って止まると 後ろから ドンッ て音がして 娘が
「あっ!!お父さんがふっとんだ・・・・」
「は??」
と振り向くと、スノーボーダーが 王子に激突!
王子と ストックが吹っ飛んでいました。

「だいじょ~~~ぶ?・・・」

「子供じゃなくて良かった~」 と 王子。

本当です。(失礼!王子)子供だったら 大惨事になっていたとおもいました。

そのボーダーの子 スピード出しすぎていたようです。

チャオは ボーダーが多すぎて 後ろから ガー ガー って音がして
怖かったし、 そこらじゅうの斜面に たくさん座り込んでいます。

私のようにあまり得意ではないと、ボーダーだらけで怖かったです。

3時ころには、吹雪になって 寒すぎでした。



   

Posted by Pine♪ at 21:14Comments(0)

2009年02月11日

奇跡!!病院送りのキューブ



今日 奇跡的なことがありました。
夜、エイデンに行きました。そして、王子の携帯に電話が来て
外へ行きました。

子供は車の中で寝ていました。
その マイカー キューブ ちゃんから 煙がもくもく・・・

わ~~~~ 王子は エンジンをきりました。
そして 車やさんに電話して、向かいました。

もし、電話がこないで、外にでてなかったら・・・・

明日、チャオにスキーに行く予定でした。
もし、外に出ていなかったら チャオに向かっている途中に
故障したかもしれなかったとおもうと
エイデンに出かけて 今日 そうなったおかげで 明日のチャオは代車だけど
安全にいけると思うと すごい!!守られてる~~ 今日でよかった・・・

めったにないらしんだけど ラジエターのファン部分のベルトが切れていたようです。
ありえないらしい・・・
でも クレーム処理できそうで よかったです。

何がおこるかわかりません。

  

Posted by Pine♪ at 00:14Comments(2)

2009年02月10日

バラのフック

バラの絵のついた フックです。
あまり重たいものはダメだけど 壁にかかっていたらかわいいと思います。
もし、庭があって 小さな小屋があったら そこにかけたい・・・
いいな~ 庭。



今 うちのペンキ王子が 素敵なアイロン台を製作中です。(アイロン台風飾り棚かな)
めっちゃかわいくなりそうです。
おたのしみに!!  

Posted by Pine♪ at 17:16Comments(0)

2009年02月09日

びみょ~

ただの普通の電気を 透明なビンに差し込んで
鳥かごに入れて フェイクのシュガーバインをまくだけで いい感じになりました。



こんなことブログにかくのはどうかと思うけど
どうしても 気になるので おてやわらかに書きたいとおもいます。

うちの 一年生の娘が お風呂で 
「今日 学校でちょっと恥ずかしい勉強した」

っていうんです。
まあ 性教育の勉強だろうな~とは思いましたが
その内容ったら もう びっくり・・・
とても書けません。

気になる人は pine まで・・・(ちがうか)

上の子のときも 参観日で性教育でした。
そのときは べつに 嫌な印象はない授業でした。

先生によって 教え方がちがうんですかね~
一年生から そんなこと知らなくてもいいんじゃない?と
思うのは私だけでしょうか?

これからの時代は仕方ないのかな・・・

私なんて 中学2年までしらんくて
友達に聞いて カルチャーショックを受けました。
じょじょに知っていけばいいとおもうんだけどな~  

Posted by Pine♪ at 16:31Comments(4)

2009年02月08日

あるだけで・・・

かわいいビンの中身は ピン。とってもかわいいガラスの画鋲です。



  

Posted by Pine♪ at 20:57Comments(2)

2009年02月07日

商品の紹介

ずっとずっとしつこいくらい お願いしていた おさいふです。
y*mちゃんが 苦労してがんばって 作ってきてくれました!!

感激~~~!
私も欲しすぎる!!



やさしいイメージの さいふでしょ・・・(ρ_; ) か・・・かわゆい



限定 3個です。



これが うわさの その場で注文した記念すべき商品 おひなたま~ かわゆい(≧▽≦)ノ
小さいので邪魔にならないし 玄関にちょこんと置きたくて 私もひとつ記念にお買い上げ
なので 限定3個 です。
今気づきました。かさが写ってないです。
後ろに 赤いかさがささってて アイアイガサ みたいになってます。



  

Posted by Pine♪ at 14:14Comments(2)

2009年02月07日

誕生日おめでとう



HhappyBirthday!!  y*mちゃん!!
いつも 本当に感謝してます! (*^ー゚)v
y*mちゃんが ウン十年前の今日 生まれてきてくれたおかげで
今が あるんだもんね~
出逢いってすごいよね!! y*mちゃんに出逢えて ほんんんと~に 良かったよ。
おめでとう!今年も最高の一年にしようね(≧▽≦)ノ

今日は y*mちゃんの 誕生日なので plnts+ さんに お花を注文しました。
写真をとっておくのを うっかり忘れてしまったけど とっても素敵でした。

y*mちゃんの好きな 水色の花も入ってる~ とうれしくなりました。
y*mちゃんが今日 来てくれたので 渡したら と~っても喜んでくれました。
plnts+さん ありがとうございました。

そして 昨日のブログを見ていた私は、バレンタインなので チョコを下さったかたには
ミニブーケ プレゼント(チロルでもいいよ) の言葉に ちゃっかり しっかり
チロル10個入り をもっていきました ヘ(_ _ヘ)☆\( ̄∀ ̄*)なんでチロルやねん!

あまり素敵なのを持っていくと 奥様に誤解されてもこわいですし~

そしたら 最初の写真のような と~ってもかわいいミニブーケを作って下さいました!
めっちゃめちゃ感激しました。
こんな素敵なのいただけるなら ちゃんとしたチョコにすればよかった・・・ごめんさい。 ε=ε=┏( 〃^_^)┛

そして今日 お店にちゃっかり飾らせていただきました。
いいですね~ お花は! また行きます。
今日は 天気がいいし、お花もらったし 喜んでもらえたし 最高の一日ですぅ







   

Posted by Pine♪ at 14:02Comments(4)

2009年02月06日

明日はオープン日です。

3月2日 月曜日 より 平常営業にします。

お待たせいたしました。(勝手に言ってます)
3月から 暖かくなることを信じて 月曜から金曜 営業。
                         第一土曜日のみ 営業 に戻ります。
ご迷惑おかけしました。
また 今年も pine を よろしくお願いいたします。

 

この白い棚は 小さな雑貨を飾るのに 最高にかわいいです。
この棚は ワンデーショップの頃からのお気に入りで pine にもやっとできてくれましたよ。  



お気に入りの雑貨を飾るのにいかかですか~♪♪





今日は、一年生のスキー教室にいってきました。
素直だからかわいかったです。・・・途中までは・・・・

上から滑ってみて、止まることが苦手な子供たちに
「シュ~っと止まる練習するよ~」 というと

一人の男の子が
「できる~ しっとる~」

私 「カチン(心)」

私 「でも 今のような止まり方では さっきみたいに 止まりきれなくて
   ぶつかるでな~ 」

といって 練習するんだけど なかなかこれが大変で、
滑りながら ちらっと 後ろを見ると 競ってたり ぬかしたり・・・

最終的には 止まる場所で、止まれず 通り越していたのに
止まる場所で、ちゃんと余裕をもって止まれるようになったようでよかったです。
さすがに 足をそろえて止まるには時間がかかりそうですが 
でも、とっても上手になりました。

でもでも、

「せんせ~ ○○くんが ストックでつついてくる~ え~おめ~もやったにけ~」
「せんせ~ ○○くんが ぬかす~」「え~○○くんもやってきた~」
「せんせ~ 次 僕一番がいい~」「ぼくぼく~次ぼく~」
「せんせ~ 早くいこ~」 
「せんせ~ リフト 一人でのりた~い」
私「でも、後ろに迷惑やで、二人づつのろうよ・・」
 
 「・・・・・・・」

 「無視かい!!」  

スキー場のおじちゃんが優しいひとで、 「お 一人でのってみるか~ よしよし~」・・・て。
器がちがうな~
そうですね・・一人で乗ってみる って経験もいい経験なのかも・・・ 

5年生のときは 何かしゃべってよ~
と思ったのに 一年生は 「こら。けんかしないの~!」・・って。

でも、終わってみると 楽しく滑れたし、一生懸命自分でかたつけたし、みんながんばったね!
先生とよんでもらえる経験もできたし、
おかげで今日は ゆっくりねれそう。
  

Posted by Pine♪ at 20:47Comments(4)

2009年02月05日

南小学校の ありがとう集会 



今日 2時から 南小学校のありがとう集会にいってきました。
ボランティアで参加して下さった 父兄の方や、見守り隊をしてくれている

地域の方に 子供たちから 日ごろの感謝の気持ちをプレゼントしてくれる会です。
私は 昨年 エプロン作りに参加したことで よばれたようです。

子供たちが 「ビリーヴ」という じ~んとくる歌をうたってくれました。
一生懸命練習したんだって思うとうるうるし、しかも歌詞が感動的なの! さらにうるる。
たいしたことしてないくせに しっかりはいりこんでる私。

そのあと 感謝の手紙と きれいなお花!
花! めっちゃうれし~~~ ありがとうございました!

南小には、そんなボランティアで参加してくれる地域の方、父兄のかた 合わせて
200人以上いるそうです。
今日は 都合がついた65人ほどでした。

校長先生も こんなにたくさんのボランティアの方に支えられている学校は他にない!と
とっても喜んでみえました。

校長先生が子供の頃は 親たちが ストーブの薪を切って持ってきて積んで行ってくれたり
給食がなかった時代なので、ご飯だけ持ってきて 親たちが昼頃になると野菜を持ってやってきて

味噌汁を作ってくれたり、雪が降ると学校の雪下ろしや 朝 子供たちが学校に行けるように
みんなで道をかいてくれたりしたそうです。

そんな話をきくと なんか 地域で子供を守るのが普通の時代があったんだ~
本当に 子を思う親の姿が目に浮かびます。自然に協力してる姿が・・・

今なんて 同じクラスの親さえ 顔もしらない人もいたりして
会っても わからない人がたくさんいます。

参観日に会っても 誰の親かもわからないし、親と子供も一致しない。
参観日さえ来ない人もいるし・・・それなりの理由があるからしょうがないんだろうけど・・

私は、あまり人前に立つのが得意じゃないけど それでも 少しでも
子供がお世話になってる学校に できる限りのことは協力していきたいと思います。
 
*そういえば 昔 訳もわからず 地区委員の名前を書いて出したら
  その 名前かいたひと めちゃめちゃ血相変えて 怒鳴り込みにきたな~~
 あの時は 怖かったな~~ 

 書けばいいってもんじゃないってことを経験し 頭を下げに行って、
  (推薦者をかくとおもって書いて出したら それが決定者だった・・・)
 あれ以来 毎年 地区委員 すすんでやってます。
 あーだ こーだ 言われるくらいなら自分たちでやったほうが マシ!
 思い出すだけで 身の毛もよだつ・・・
  

Posted by Pine♪ at 15:39Comments(2)

2009年02月04日

好きな言葉

今日はとってもいい天気ですね。
とっても 気持ちいい日です。

玄関に入れているグリーンを 久々に日光に当てました。
このまま元気で育ってくれますように・・



うちの玄関は真っ暗です。
玄関は 明るいほうが良いそうで 光が入らない玄関には 電気をつけると

いいという事で、玄関のメイン電気をつけるのも ちょっともったいないので、
電気の熱で、アロマの香りがするものをつけています。

ラベンダーのいい香りと ほんのりライトの明るさと 
玄関には黄色いバラの花をかざるといい ということで
バラの花を 飾っています。

福よこ~い!!



最近知れて ラッキーだった お気に入りの言葉

*僕の仕事は夢を見ることなんだ。
   困るのはイマジネーションが切れないことだ。
 目が覚めても夢が続いていて朝ごはんも食べられないくらいなんだ。
              (スティーブン・スピルバーグ)

*進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである
              (本田宗一郎)

*私には、特殊な才能はありません
    ただ、熱狂的な好奇心があるだけです。
                (アインシュタイン)

*あなたの能力の限界は、あなたの思いがもうけた境界線であり
     あなたが自ら築いた壁にほかなりません。
               (ジェームズ・アレン)

*人は何度やりそこなっても「もういっぺん」の勇気を
     失わなければ必ずものになる
                (松下幸之助)

*成功の秘密は、あなたの仕事を休暇のように楽しむことです。
                (マーク・トウェイン)

名言を残した人たち、成功した人たちは、共通して 自分の好きなことを
思いっきりたのしんで 夢中になって ただひたすら突き進んでいるような気がします。

あきらめる なんて言葉は きっと存在してないような気がします。
そして、なにより自分を信じて・・・

一度の人生 一度くらい夢中になることがあってもいいと思います。
楽しんで生きたいものです。

そう思うと、子供はこれから夢をもってどんどんすすめる
可能性のカタマリです。

私は高校生のとき はじめ看護婦さんになりたいといいました。
お母さんに ダメだと言われました。・・・・あきらめました。

でも、家にいたくなかった私は、強引に
なら、習字ができる専門学校は?・・・・・ダメ。

なら、自分で働きながら学校へいける 歯科衛生士の学校は?
   ・・・・・・あんたには 無理

「そっか。私は無理なんや。夢を持っても 親にダメっていわれたら どうしようも
 できんもんな~ わかった。もういい・・・」

このとき完璧に 「あきらめる」 人生に突入です。
地元に就職しても やりたいことじゃないし、 他にやりたいこともないし 本当にいい加減な自分でした。

でも、今、夢を持つわくわくする気持ちや、あきらめない前向きなきもち。
あきらめなければ 夢はいつか必ず叶う ってこと。
継続は力なり の意味。
夢があるって 好きなことに夢中になれるって こんなに楽しくて幸せで
まわりのすべてに感謝の気持ちでいっぱいになるってこと。

今この年にして こんな体験をできる私は 最高に幸せ者です。
 
だから子供たちにも 夢をもったら
できる限り 応援してやれるお母さんになりたいと思っています。 

でも、昔は話も聞いてくれない母が大嫌いでしたが、今では
そのおかげで 今の最高の経験と、夢を応援してあげられる母親になれる自信が
あるので あのときの経験があったからこそだと思うので
結局 両親には 感謝しかありませんね。

  

Posted by Pine♪ at 14:55Comments(7)

2009年02月03日

恐怖・・・

ちょっと 商品の紹介から・・
 
画像では、見にくいのですが これ・・天使ちゃんです。
天使ちゃんが 小さなかごをもって飛んでます。

私は かごに ドライのアジサイをいれました。
人目ぼれしました。癒されますよ~



では・・本題の恐怖の話。

今朝 朝方5時頃? まだ真っ暗なときに 急に誰もいない子供部屋から
電子ピアノの音色が 流れてきました。

私は結構 小さな物音でも目が覚めるほうなので、「ドキッ」として
目が覚めました・・・

「なになになに??なんでなっとんの?どうしよ~ 気になるな~ 
 消しに行こうかな~ でもな~
  ぱって、開けた瞬間、誰か弾いてたら 超こわいしな~ ドキドキドキ・・・・・・・」

私以外誰も気付いてないし、旦那起こすのも なんかな~

そんな時 隣に寝ていた 一番下の娘が もそもそっと気がついたようだったので
「ね~ね~ お姉ちゃんの部屋から ピアノの曲が聞こえてくるんだけど・・・」
というと

「消してくるわ!」 

と さっと起きて 消しに行ったではありませんか!

あは・・・      立場なし・・・

私よりかなり 大人かも・・・

うちの愛犬 パインも 突然階段の方や、二階にむかって 
う~~~~~ わんわんわん って吠えるときがあるんです。
めったになかないのに。

そうすると 旦那が 「お~ パイン なんかおるか~」っていうんです。
そして 極めつけには 「俺が思うには あのへんから こ~んなかんじで
のぞいとるんやろな~ そんで パインが 吠えて どっかいく~みたいな・・」

「も~ やめてよ~~~~こわいな~も~~~~」 とブーイング!

「大丈夫やさ そんなもんどこにでもおるんやで・・ははは」・・・・・・・・
あの性格 うらやましいです。

私は 見えないくせに 超怖がりで・・・のクセに 怖いテレビが大好きで。
でもホラー映画は見れません。

そうそう 今夜やりますね 怖い話。
いつも子供たちと くっついてみてます。

で、結局、朝子供たちに 「今朝さ~ピアノの~」って話をしたら
息子が 「あ。そういえば タイマーにしたかも~そやそや。あははは・・・おもしれ~」って 
おいっ!
びびるじゃんか~ お母さん ドンだけびびったか。

でも、夜中じゃなくて まだよかった。
  

Posted by Pine♪ at 13:26Comments(3)

2009年02月02日

HEY!HEY!HEY!

今日 HEY!HEY!HEY! に 木山裕策 さんがでました。

木山裕策さんは 昨年このブログでも紹介させてもらいましたが
まさか まさか 紅白に続いて、HEYx3 にでるなんて!

夢が 叶いまくり!
スゴイ人です・・

いつ聞いてもいい歌です。
またまた 感動しました。

でも、歌手一本にしないで 課長という安定した職業もやってるとこが
かしこいな・・・
  

Posted by Pine♪ at 21:00Comments(2)

2009年02月02日

やさしい笑顔

ちょっとしたお裁縫に・・・ お裁縫セットです。
はさみが とってもかわいいです。



今朝 学校の当番で、交通安全のワッペンをはめて
道路に立ちました。

相変わらず 地域のおじいさんたちが 進んでオレンジのジャンパーを着て
「おはよ~」と たって下さっていました。

あいさつは、もちろんのこと、自分とは関係ない家の、しかも、お年寄りのかたに
見守っていただいて 子供たちもきっとあったかい気持ちになってると思います。

私も 親のクセに なかなか立てなくて 
おじいさん達には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

雨の日も 雪の日も 暑い日も 毎日毎日・・・
やさしい笑顔で・・・

ありがとうございます。  

Posted by Pine♪ at 20:01Comments(0)

2009年02月01日

念願の!!

やっと 手に入れました!!
念願の 電気ジャー!



長年がんばってくれた 電気ジャーももう限界のようで、
保温が壊れてしまいました。おつかれさま・・・ありがとうね。



実際炊いて、食べてみると でらうま!! です。
お店の人が 薦めてくれたとき 本当にそんなにジャーで違うのかな~?

って思ったけど、本当に違いました。
同じ米なのに 前のジャーと 今のジャー 全然違うのには 素人の私もびっくりで



感動でした。明日からまた食べ過ぎちゃいそう~

今日、道の駅で買った キムチなめたけ をそいて食べたら
ま~ うまいこと! 明日から楽しみです。



ひとつ商品の紹介です。
かわいいでしょ~ 同じビン 3個並べて。

  

Posted by Pine♪ at 20:11Comments(4)