ちっちゃいけど・・・

Pine♪

2008年11月10日 12:54


ちっちゃいけどリアルにかわいい・・・



うしろにプレゼント持ってますo(*≧◇≦)o″



グリーンのサンタさんかくれてます。



クリスマスプレゼントは考えていますか?

うちは、上の子が ipot 17000円 を「頼むんや~」っと言っています。

マジでまだ信じているので、「なに!ipot?! そんなたっかいもん無理やろ~

世界中の子供に配るんやよ」ていったら 「えッ!Σ( ̄□ ̄; サンタさんて買うの?」・・・・って。

「うっ(;¬д¬) 」っとなってしまいましたが、「もしもらえんかったら、お年玉で買うの?」ってきいたら

「うん」といったので、ipot はお年玉で買っていただくことにして、hey!say!jump のCDかDVDかなんか

にさせてもらいま~す。ごめんね~ (*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆♪

  ちょっと愚痴らせてください。

私は、小学生のときピアノ教室に行きたかったときがありました。

でも、たまたまそのころ、姉がピアノ教室をやめたいといって、やめました。

私は母に、、「ピアノ習いにいきた~い」というと、「姉ちゃんも続かんかったのに

あんたが続くわけないろ。」と、それで終わりでした。

あのときの 「何で?私は私で、姉とは違うのに・・どうして私をみてくれないの?」

と思ったつらい経験があったので、絶対自分の子供には、やりたいと思ったことは

できるだけやらせてあげよう!って決めていたはずなのに、なのに、なのに・・

実際、今あの時とおんなじ、自分が母の立場になってみると、なんか気持ちがわかるんですよね~

やりたいっていったから一度ピアノ習わせ、1年でやめ、下がやりたいっていってはじめたら

もう一度やりたいっていう。2度目やらせたらまた・・・だめ。

はじめるのは簡単だけど、やめるとき言いにくいんだってば!もう!

その後、通信教育みたいな「チャレンジ」というものをやりたいといい、やらせ・・月々5200円 

(((((((( ̄ー ̄;)クラ・・・

毎月提出しなくてはポイントがたまらないのに出さないし。

「そのポイントためてほしいものがあるからがんばるんじゃなかったの?できないなら

やめてしまいなすわ~~~~い・・・(  ̄ー ̄)ノ)))))ブンブン」と怒りまくり。

で、やめることに。そして一週間もしないうちに今度は、英語の通信のダイレクトメールがポストに。

見つからんように捨てればよかったのに、下の子が 「おねーちゃん これ」 なんて渡したから大変!

「これ楽しそ~ これやりた~い」  「でた!!もうだまされんぞ!!!!!」  となってしまいますよ~

でも、これからの時代は、英語も少しはできなきゃだし・・・

悩むところです。 パソコンでゲーム感覚で英語の勉強して身につくのでしょうか?

 

Share to Facebook To tweet