今日でpainオープン3ヶ月です!おめでと~!!パフォパフォ\(^o^)/
応援してくださるすべての方に感謝をこめて
「いつもありがとう これからもよろしく!」
今日は ブレスにものっていた、大嶋啓介さんと 加藤秀視さんの講演を聞きに
文化会館へ行ってきました。
二人とも本当に熱い人で、とっても元気をいただきました。
私はお店をしているので、
~人が輝けば、店が輝く 輝いてる店に人が集まる~ という言葉に
じ~んとしました。仲間の大切さ、仲間っていいよ。仲間がいるからがんばれる。
自分を信じて、仲間を信じて、可能性を信じる。という話をきいて、私も早くそんなたくさんの仲間が
できたらいいな~と、また夢にひたってました。
印象的な話を少し・・・聴いた人はごめんなさい。
子供の前でみせてはいけない姿・・・「は~ つかれた~」などの愚痴や顔・・・
そういう姿を見ると、子供は 大人になんかなりたくない と パパのようになりたくない
と夢をもてなくなるそうです。大嶋さんじたいそれにきづいて、態度を変えて
「ただいまー!!」と元気に言って、「今日も一日たのしかった~ もっかい言ってこようかな!」と
戻るふりをしたりしたそうです。それから半年後、息子からはじめて手紙をもらって
「パパのようになりたい」とかいてあったそうです。うちのペンキ王子も、毎日毎日
「あ~つかれた!あ~えれ~」といっています。それを言わないように今日の講演の
話は伝えますが、家に帰ってくつろげる空間を作るのは私の仕事・・
くつろげないような家庭にはしたくないので、その、お疲れを吸い取ってあげるくらいの
パワーをもてるようになりたいです。
子供でなくても つかれた って聴くのは嫌です。つい、私だって~と言いそうになるのを
ぐっとこらえて ビールをどうぞ!って感じです。
もうひとつは、ノミのはなし。
一メートルぴょ~んと飛べるノミがいました。
でも、実験のため、そのノミは30センチくらいの瓶の中に入れられました。
そして、ふたをしました。 一メートルとべたノミは、瓶に入れられたことで30センチ飛ぶと
かたいふたにぶつかるから、それより低くしか飛べなくなりました。
その、一度飛べなくなったノミを外にだすと、もう一メートルは二度と飛べませんでした。
そのあと、また1メートル飛べるようになりました。それはどんな方法か・・・
1メートル飛んでいる仲間を一緒に入れたんですって。
その話を、今では師匠と呼んでるかたに、「今のお前はこのノミとおんなじだ!どうせ無理とあきらめていないで
もう一度自分を信じてやってみろ!本当は飛べるのにもったいない!一回しかない人生なんだから」
といわれたそうです。人生のどん底にいるとき人は、必ず、そういう人生の師匠みたいな
決定的にこの人、または、本、または芸能人、に出会うと何かの本で読みました。
私もそうでした。 まだまだ小さな雑貨屋だけど、たくさんの人に喜んでもらって、影響を
与えることができる、雑貨屋&人間になりたいと強く改めて思いました。
出会えて良かったです。そしてまだ出会わぬ未来の仲間に早くあって、雑貨カフェに成長
したいな~!過去は変えられないけど未来はどんどんよくなると信じると未来にワクワクしてきます。
楽しく楽しく生きましょうね\(^o^)/