今度のお散歩マルシェで 初出店します、FUJI PAINTからのお知らせです。
ペンキ王子こと 私の主人が マルシェの片隅で ハンドメイドの
可愛い黒板を制作するワークショップをやります。
1個 見本を作ってくれました。
白い周りの部分を 3色くらいの色の中から好きな色を選んで
オリジナルの黒板を作っていただけたらと思います。
限定30個です。
気になる方はぜひ、コメントでも オーナーへメール でもいいので
ご予約お待ちしております。
そして 今日は 部活が休みだったので ケースケは友達2人と
朝からず~っと遊んでいました。
で、新宮小でサッカーをしているということで 3時ころ急に連れてって
っていいだして 今から?って思ったけど 連れていきました。
3人は車の後ろで
「カッコよく登場しようぜ!」とか言って、本当に3人横に並び
カッコよく登場したらしいのですが
「もう終わるよ」
って言われて 本当に終わってしまったそうです。
ボールけることなく・・。
なんじゃそれ。
私は そのころちょうどスーパーに到着。
すると電話が来て、
「迎えに来て」
「はやっ!」
いちよう買い物だけすませ、向かいました。
そしたら また車の中で
「サッカーはできんかったけど、楽しかったよな~ 登り棒・・。」
「ぎったんばっこんも・・。」
ぎったんばっこん とは シーソーのことで、
うちでは小さい頃から ぎったんばっこん って言っているので
シーソーはぎったんばっこんだと教えられてるから
ケースケが そう言ったら 一緒にいた友達の頭の上に
ハテナが ポンポン ってでとった って言ってました。
赤ちゃんの時 ご飯をまんま 車をブーブ とか教えていて
大きくなるにつれ 自然に本当の名前を覚えちゃんと会話になっていくんだけど
まれに 「そのまま」
というものがあります。(うちだけ?)
それが 「ぎったんばっこん」と 「シュッシュ」です。
うちでは 歯磨きの事を 「シュッシュしよう」とか言います。
なので ケースケは修学旅行の時、みんなの前で 大きい声で
「みんなシュッシュした?!」 とか言って
「シュッシュ?」って笑われて、ちょー恥ずかしかった~ って言っていたことを
思い出しました。
それから サッカーできなかったので 丹生川の芝生公園に連れていきました。
ケースケは 男兄弟がいないので こうしてサッカーの相手をしてくれる友達がいるのが
ありがたくて 嬉しいのです。
もうすぐ 1年生大会があります。
全然レギュラーではないけど、もしかしたら出れる時がくるかもしれないので
あきらめないでがんばって努力してほしいです。
それから 中間テストの結果で、「ipot取りあげの刑」が待っているのですが
数学が返ってきました。
その時点で 「はい~没収けって~い!」って言ったら
「まだわからんぞ!残り4教科80点以上取れるかもしれんし・・。」
なんて 夢のようなことを言ってます。