模様替えに行ってきました。

Pine♪

2012年03月12日 10:04

先日 pineにみえたお客様に 模様替えを依頼していただき、行ってきました。

店舗を本日オープンされます。

杉ビルの下にある 「にこにこ弁当」 さんの店舗です。

前のオーナーから 受け継ぎを依頼され、店内がそっけないので

何か飾って~ということでした。


入口には オーナーお気に入りの真っ白な花台がお出迎えです。

下の段には これから春なので、もう少し暖かくなったら
キレイな生花の鉢を入れてくださるよう
お願いしました。





お弁当屋さんなので、イメージは「キッチンぽくしてほしい」ということでした。

お店が広いので pineの雑貨は小さいものが多いので

あまり目立たないかもしれないけど、

さりげなく・・ということで。


もともとある 時計や ガラスに張ってある にこにこ弁当 のロゴも

実は変えたいところですが

そこまでは出しゃばれないので 今日はこの辺で。






y*mちゃんにも同行してもらい、この窓際にカフェカーテンを作って
もらおうと サイズなどをはかりにきてもらいました。

このお弁当屋さんは 中でも食べていくことができます。

この大きな窓は いつも遮光カーテンがしてあって
外の景色がいまいちなので(通りに面していてまるみえ)

開けっぱなしで食べるには少しはずかしい雰囲気です。

なので、目線のへんにレース系のカフェカーテンをすることにしました。

せっかく明るいのにもったいないです。





もう すでに 注文されたたくさんのお弁当を準備してみえました。

少しでも 店内に気楽に入りやすい雰囲気作りにお役にたてたなら
嬉しいです。

全部300円のにこにこ弁当さん
本日新規オープンです。

ぜひぜひ 行ってみてください。




まったく話は変わりますが
昨日はちなみに 初午祭でした。

王子は 獅子舞は卒業になってしまい、(若い子に譲る年なの?もう・・・)

今年は笛でした。






お酒をたらふく飲んで帰ってきたので 
このよっぱらいは、「ラーメンくいてぇ~」といいだし、
いつものことながら インスタントラーメンを作ってあげると

食べて即行寝てしまいました。

それから 延々と眠りにつき・・

ケースケも 寝ていました・・

ルカはDSに夢中でした。

さつきはまだ遠征から帰ってきていませんでした。

なので 静かな中で 私は3.11の番組にくぎ付けになっていました。

と言うのも、映像見たり話し聞いたりしてるのを見ると
いつも悲しすぎて胸が苦しくなるんだけど、

その時やっていたのは 私の知らない出来事でした。

見た方も多いかと思いますが

世界中のあちこちで まだ依頼もないのに 救助の準備を始め
たくさんの救援物資を積み込む軍?の方たちの姿とか

アメリカ軍(軍でいいのかなぁ?)の「トモダチ作戦」というものの存在。

おお~~~きな 船に物資をたくさん積み込んだヘリをたくさん載せて
すぐに行動を起こしてくれたアメリカの人。

東日本の地震のあと、交通手段が遮断され 水や食料が足りない孤立してしまった
人たちのところにヘリで向かって たくさんの救援物資を届けてくれた
映像を見ました。

その避難してみえる方たちも 全く連絡もできないから
そのヘリが来た時は 何?何? と
分からなかったそうです。

みなさん めっちゃ喜んでました。

だから アメリカが日本を友達って思ってくれていて
「トモダチが困っている時は助けたい」といって来てくれたんです。

救援物資だけでなく、がれきの撤去とかもすごいてきぱきしてて
家族の思い出の品が出てくると とても大事に扱って
仕分けていました。

住民の人に「次は何が欲しい?」って聞いて 何往復もしてくれたそうです。

そして 小さな子供にはさみしくないように ぬいぐるみを渡していました。


もう~ 感動感動で、ティッシュ何枚つかったことか!

うらで、辛い中にもそんな感動&嬉しい事があったんや~
って素晴らしい映像がたくさん見れて 知れて 本当に
感動しました。


昨日の2時46分に日本中が一つになりました。
その祈りのパワーが
東北の地に届いて 一日も早く復興して元気になってもらえると
嬉しいです。 








関連記事
悲しみを乗り越える
ありがとう
準備中
春が来た
復活!!!
ケースケへのおみやげ
宣伝car ~
Share to Facebook To tweet