野草のラン

Pine♪

2009年05月07日 22:19

山野草のランだそうです。
実家の父が 自分のランから増やしたそうです。

pine にも置いてくれることになりました。
これも一様 ハンドメイド?

父は 盆栽業界では 結構有名なんです・・



秋になると葉が茶色くなって 枯れたかと思うけど
そのままほかっておけば 冬もこして 春 また目を出すんだそうです。

多年草なので 毎年楽しめて 株も頑張れば増やせるんだそうです。
私も一つ チャレンジしてみようかな・・

山野草って 可憐で 壊れてしまいそうなんだけど 野草の強さがあって
大好きな花です。

山へ行って 咲いている小さな花を見ると 誰にも気づかれることなく
きれい~って 飾ってもらえるわけでもないのに 自分を一生懸命最高にきれいに
咲いている姿を見ると 感動です。

pine にぜひ 見に来てください。



ついでに・・・
王子の 看板できました。

イラストは 実は 私が書きました。
そして プロの印刷屋さんに 作ってもらいました。

木馬にでものった 王子を書けばよかったかな~・・・(笑)




ちなみに 今日は 家庭訪問でした。
上の子と下の子は なんにもいうことなく 先生にもほめていただいて
終わりましたが

息子はというと
 先生に家ではどうですか?と聞かれたので

私 「はい・・・毎日 昭和の子 みたいに遊びまくっています。
   川に 山に 木登りに・・・」

というと 先生は 

「お~~ いいですね~~ 僕 そういうのいいと思います!
僕らのころは すごかったですよ。
新聞紙を体に巻きつけて 火をつけてね~
そのあと ド叱られて 担任にはつけられ 教頭にはたかれ 校長にまではたかれましたよ~
今でも忘れられませんね~(・・て それ忘れてたら逆にすごいよ~)

男の子は とにかく 頭の中は遊ぶことしか頭にないんですから~
いいんですよ 男の子はそれで 覚えていくんです。」

と言って下さいました。
新聞紙まいて 火をつけるのはどうかとおもいますが、
とっても 明るい やんちゃなおっちゃん先生です。

それくらいのほうが 私もありがたいです。

日々 元気いっぱいの息子に 感謝感謝です。



















関連記事
悲しみを乗り越える
ありがとう
準備中
春が来た
復活!!!
ケースケへのおみやげ
宣伝car ~
Share to Facebook To tweet